橋本氏と神谷氏がそれぞれ作った“トイ・ボックス”は?

 バンダイナムコエンターテインメントより発売中のプレイステーション4、プレイステーション3、Wii U用ソフト『ディズニーインフィニティ3.0』。ディズニーやディズニー/ピクサー、マーベル、スター・ウォーズなど、異なる作品に登場するキャラクターが、作品の枠を超えて一堂に会する本作だが、その大きな魅力のひとつが、“トイ・ボックス”モード。同モードでは、好きなキャラクターを使ってオープンワールドを創造し、自分だけのストーリーや自分だけの世界、自分だけのゲームを作りだすことができるのだ。とくに本作では、新機能となる“トイ・ボックス ハブ”を搭載。これにより、ほかのプレイヤーとのトイ・ボックスの共有やトイ・ボックス アーケードなどプレイの幅が広がる新要素が満載となっているのだ。

 そんなゲームプレイの幅が広がる“トイ・ボックス”モードだが、今回プラチナゲームズの橋本祐介氏と神谷英樹氏に“トイ・ボックス”を実際に制作していただき、お話をうかがうことができた。数々の良作を世に送り届けている両氏。さらには熱心な『スター・ウォーズ』ファンでもあるとのことで、“トイ・ボックス”の制作には熱が入ったようで……。

橋本祐介氏「“おもちゃ箱”のようなソフト」

――今回作成されたトイ・ボックスのポイントや注目してほしい箇所をお教えください。
橋本 戦闘機に乗って縦横無尽に飛行しながら敵を撃って倒す部分ですね。現在、私が制作に参加しているシューティングゲームの雰囲気を入れつつ、ラスボスとのバトルは『スター・ウォーズ』ファンとして、ゲームならではのシチュエーションにしてみました。メインとなる巨大な要塞も、とあるシューティングに出てくる基地をモデルにしてみたのですが……。分からないかもですね(笑)。

『ディズニーインフィニティ3.0』でプラチナゲームズの橋本祐介氏と神谷英樹氏が“トイ・ボックス”で制作したゲームを大公開_04

――『ディズニーインフィニティ』のトイ・ボックスを作成されてみての、トイ・ボックスの魅力を教えてください。
橋本 まず、アクションやレースなど、さまざまなゲームを制作できることに驚きました。敵の登場カメラや音楽を鳴らすタイミングまで数値設定ができたりして、正直「こんな細かいところまで設定できるのか!?」と驚くと同時に「どこまでやろうかな……」と悩みましたね(笑)。逆に、こだわればこだわるほど作り込めるというのは、制作する側にとって大きな魅力だと思います。

――最新作である『ディズニーインフィニティ3.0』には『スター・ウォーズ』のプレイセットが収録されますが、それによりトイ・ボックスにどのような遊びの幅が広がると思われますか?
橋本 『スター・ウォーズ』という壮大な世界のさまざまな素材を使って、自分ならではの『スター・ウォーズ』ゲームを制作できることは非常におもしろいと思いますね。今後ユーザーによってどのようなゲームが生み出されるのか興味深いですし、続編である映画『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』のアップデートも予定されているので、どういったシチュエーションがゲームで体験できるのか、フィギュアのラインアップも含めて非常に楽しみです。

『ディズニーインフィニティ3.0』でプラチナゲームズの橋本祐介氏と神谷英樹氏が“トイ・ボックス”で制作したゲームを大公開_08
『ディズニーインフィニティ3.0』でプラチナゲームズの橋本祐介氏と神谷英樹氏が“トイ・ボックス”で制作したゲームを大公開_09

――『ディズニーインフィニティ3.0』を楽しみにしているゲームユーザーの方にメッセージをお願いします。
橋本 『ディズニーインフィニティ3.0』は、素晴らしくディフォルメデザインされた『スター・ウォーズ』の世界でさまざまなシチュエーションを楽しみ、さらにゲームを作ることができる“おもちゃ箱”のようなソフトです。組み合わせによっては、自分が制作した『スター・ウォーズ』の世界に、ディズニーやマーベルヒーローといったさまざまなキャラクターを登場させることもできるので、次元を越えた夢の共演をぜひ、自分の手で実現させてみてはいかがでしょうか。

『ディズニーインフィニティ3.0』でプラチナゲームズの橋本祐介氏と神谷英樹氏が“トイ・ボックス”で制作したゲームを大公開_10
『ディズニーインフィニティ3.0』でプラチナゲームズの橋本祐介氏と神谷英樹氏が“トイ・ボックス”で制作したゲームを大公開_12
『ディズニーインフィニティ3.0』でプラチナゲームズの橋本祐介氏と神谷英樹氏が“トイ・ボックス”で制作したゲームを大公開_14

神谷英樹氏「ぜひ自分だけの遊びかたを見つけてほしい」

――今回作成されたトイ・ボックスのポイントや注目してほしい箇所をお教えください。
神谷 分かる人には分かる“あのゲーム”の雰囲気を再現したところ、それに尽きます。“あのゲーム”を遊んだことがある人ならニヤリとできる場面を、できる限り忠実に、そしてふんだんに盛り込んでみました。

『ディズニーインフィニティ3.0』でプラチナゲームズの橋本祐介氏と神谷英樹氏が“トイ・ボックス”で制作したゲームを大公開_01

――『ディズニーインフィニティ』のトイ・ボックスを作成されてみての、トイ・ボックスの魅力を教えてください。
神谷 数多くのアセットが用意されていて、それらを組み合わせることでいろいろなことが表現できるので、工夫を凝らすことができます。ステージ作りのチュートリアルも充実しているので、こうしたクリエイティブが苦手な人でも、始めやすいのではないでしょうか。

――最新作である『ディズニーインフィニティ3.0』には『スター・ウォーズ』のプレイセットが収録されますが、それによりトイ・ボックスにどのような遊びの幅が広がると思われますか?
神谷 『スター・ウォーズ』は、言うまでもなく、魅力的なキャラクターたちや、誰もが思い浮かべるような印象的なシーンがたくさん詰まった、夢のような作品です。トイ・ボックスで、お気に入りのシチュエーションを再現したり、あるいは映画の中ではありえないようなキャラクターの組み合わせをしてみたり……ファンであればいろいろな楽しみかたができそうですね。

『ディズニーインフィニティ3.0』でプラチナゲームズの橋本祐介氏と神谷英樹氏が“トイ・ボックス”で制作したゲームを大公開_02
『ディズニーインフィニティ3.0』でプラチナゲームズの橋本祐介氏と神谷英樹氏が“トイ・ボックス”で制作したゲームを大公開_03

――『ディズニーインフィニティ3.0』を楽しみにしているゲームユーザーの方にメッセージをお願いします。
神谷 お気に入りのキャラクターが活躍する世界を作るのもよし、意外な組み合わせを楽しむのもよし。柔軟な発想で、ぜひ自分だけの遊びかたを見つけてみてください。

『ディズニーインフィニティ3.0』でプラチナゲームズの橋本祐介氏と神谷英樹氏が“トイ・ボックス”で制作したゲームを大公開_05
『ディズニーインフィニティ3.0』でプラチナゲームズの橋本祐介氏と神谷英樹氏が“トイ・ボックス”で制作したゲームを大公開_06
『ディズニーインフィニティ3.0』でプラチナゲームズの橋本祐介氏と神谷英樹氏が“トイ・ボックス”で制作したゲームを大公開_07
『ディズニーインフィニティ3.0』でプラチナゲームズの橋本祐介氏と神谷英樹氏が“トイ・ボックス”で制作したゲームを大公開_11
『ディズニーインフィニティ3.0』でプラチナゲームズの橋本祐介氏と神谷英樹氏が“トイ・ボックス”で制作したゲームを大公開_13