USAピョンとイナホもハワイ旅行に!

 ハワイ州観光局は、世界最大級 旅の祭典“ツーリズムEXPO ジャパン”のハワイ州観光局のブースにて、“妖怪ウォッチハワイ”の新しいイラストを発表。新デザインは、ジバニャンとケータたちがハワイ島、マウイ島、カウアイ島を観光している様子とUSA ピョンとイナホがハワイ旅行をしている様子となっている。

 以下、リリースより。


ストーリー

はじめに
 結婚15周年を祝ってハワイへ家族旅行で行ったケータ一家は、今夏、遊びにいったハワイで、スタンプラリーに参加し、見事、「ハワイ旅行」の特賞に当選した!人生2 度目のハワイ旅行をこんなにも早く実現できたケータは、ウィスパーから「ハワイには、オアフ島以外にも素敵な島が他に5 つある」って教えてもらっていたことを思い出し、迷わずハワイ島、マウイ島、カウアイ島を訪れることにした。

 一方、USA ピョンとイナホも時同じして、ハワイ旅行に行き着いた。宇宙が大好きなイナホは、USA ピョンと一緒に、宇宙のことを調べつくした。そして、二人は、古い映画を見て、地球上にも宇宙のような場所がたくさんあることを知った。中でも、ハワイには宇宙に最も近い場所があることを知り、まずは、マウイ島のハレアカラを目指した。

マウイ島
 USA ピョンとイナホがまず訪れたのは、ハレアカラ山頂。山頂から見えるクレーターは、まるで火星のような景色が広がり、銀剣草という植物ですら、宇宙を感じさせるものであった。二人がハレアカラ山頂を探索している後ろには、ハワイ旅行を楽しんでいるケータ一家とジバニャン達が。
 ハレアカラ山頂からは、見渡す限り雲海が広がり、夕日が沈む時間になると辺り一面がオレンジ色に輝いていた。ケータのお父さんとお母さんは、二人で夕日を眺めならロマンチックな時間を過ごしていた。そして、太陽が沈むと、今度は夜空に輝く星空を楽しんだ。

妖怪ウォッチハワイ新デザイン&新ストーリーが発表! ジバニャンとケータたちがハワイ島、マウイ島、カウアイ島旅行へ_03

カウアイ島
 続いて、カウアイ島にやってきたUSAピョンとイナホ。なんでも、ハナペペという場所には有名な宇宙人とハワイアンの女の子がいるとの噂を聞きつけ、早速宇宙船の話を聞こうとハナペペに。ところがそこで2人を待っていたのは、ハワイ州の鳥「ネネ」とコマさん、コマじろうの兄弟。
 その頃、ケータ一家は、太平洋のグランドキャニオンとも言われているワイメア渓谷で、大自然を目の当たりにし、吸い込まれそうなほどの景色を楽しんだ。

妖怪ウォッチハワイ新デザイン&新ストーリーが発表! ジバニャンとケータたちがハワイ島、マウイ島、カウアイ島旅行へ_02

ハワイ島
 USA ピョンとイナホは、コマさん達と一緒に更なる宇宙に近い場所を求めてハワイ島へ。ケータ一家は一足先に、ハワイ火山国立公園を訪れ、キラウエア火山の中でも、最も大きな火口であるハレマウマウ火口をトーマスA. ジャガー・ミュージアム前の展望台から眺めた。昼間に見ると、もくもくと噴煙があがっていたが、夜になると見え方が違うとウィスパーから教えられていたケータ達は、夜に再び戻ってくると、コマさん達が景色を楽しんでいた。その景色は、昼間とは違って、火口の中で赤く光る噴煙が浮かび上がり幻想的な光景であった。
 夜空を見上げると、ウィスパー座が!USAピョンは、「あの星、ハレアカラでも見えたダニ?ハワイって星がきれいダニ!ハワイはやっぱり宇宙に近いダニ」とつぶやいた。

妖怪ウォッチハワイ新デザイン&新ストーリーが発表! ジバニャンとケータたちがハワイ島、マウイ島、カウアイ島旅行へ_01

終わりに
 ハワイ島、マウイ島、カウアイ島と隣島を観光したジバニャンとケータ一家は、ワイキキビーチがあるオアフ島とは違って、日本人も数少ない各島で、ゆっくりとした時間の流れのもと、ハワイの大自然を体感し、隣島の魅力を知って、ますますハワイ好きとなった。そして、USAピョンとイナホ達は、更なる宇宙の神秘を求め、ハワイ旅行を続けた。


「アロハ!妖怪ウォッチ 楽園ハワイでゲラゲラポー」は、ハワイ州観光局が2015年3月から2年間実施しているキャンペーンです。同キャンペーンの一貫として、ハワイで90箇所以上参加するスタンプラリーやハワイ州観光局キッズ親善大使に就任したジバニャンによるハワイ紹介など、海外での日本キャラクタープロモーションとしては過去最大級です。また、特設サイトでは、オリジナルアニメ、キャンペーン詳細や各旅行会社の妖怪ウォッチハワイのツアー商品の内容をご覧いただけます。

ハワイ州観光局(Hawai‘i Tourism Japan)
ハワイ州政府から委託を請け、日本市場におけるハワイの観光促進活動を実施しています。日本人旅行者のハワイへの誘致活動を目的とし、旅行業界向けのセールス活動、MICE事業促進、広告、広報、イベントプロモーションなどの日本市場におけるマーケティング活動などの業務を行っています。また、ハワイ州政府やハワイの関連企業と協力して日本とハワイの交流を深める活動も担っています。