ゲームで仲よく盛り上がれ
2015年9月17日(木)から9月20日(日)まで、千葉・幕張メッセにて開催中の東京ゲームショウ2015(17日・18日はビジネスデー)。19日のイベントステージでは、プレイステーション Vita用ソフト『アイドルマスター マストソングス 赤盤/青盤』と、スマートフォンアプリ『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』のイベント”ゲームでバトルしちゃいM@S!”が開催され、中村繪里子さん(天海春香役)、今井麻美さん(如月千早役)、原由実さん(四条貴音役)、大橋彩香さん(島村卯月役)、福原綾香さん(渋谷凛役)、原紗友里さん(本田未央役)のほか、『アイドルマスター』総合プロデューサーの坂上陽三氏が出演した。
※関連記事
『TVアニメ アイドルマスター シンデレラガールズ G4U!パック VOL.7』詳細情報が明らかに――今回は渋谷凛! 振り袖!
『アイドルマスター マストソングス 赤盤/青盤』2015年12月10日発売決定 収録曲情報も公開
キャスト陣が登場して一通り挨拶をした後、おなじみの「変態」コールに包まれて坂上氏もステージへ。まずは、春香と千早が『アイドルマスター マストソングス』を紹介する、本日初公開のPVが公開され、『太鼓の達人』のシステムを採用したリズムゲームで、『赤盤』はシリーズ初期の楽曲、『青盤』は、”セカンドビジョン(『アイドルマスター2』以降)”の楽曲をおもに収録することが明らかになった。発売日は2015年12月10日を予定し、パッケージ版とダウンロード版が用意される。初回封入特典は、『赤盤』と『青盤』でそれぞれ異なるものが封入される、プレイステーション Vita用のカスタムテーマ。さらに、同作の公式サイトにて、キャスト、作曲家、作詞家など、関係者による10周年記念インタビューを掲載することも発表された。
『アイドルマスター マストソングス』の説明が一段落したところで、つぎは『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』の紹介へ。PVが流されるとともに、10月からアイドルが追加されることが明らかになった。
続いて、中村さん、今井さん、原由実さんの765プロチームと、大橋さん、福原さん、原紗友里さんの346プロチームに分かれてのゲーム対決コーナー”リズムマスタークイーン争奪線バトル”へ。まずは、『アイドルマスター マストソングス』を題材に、今井さんが『arcadia』、福原さんが『READY!!』をプレイ。この対決は、スコアではなく、どれだけ会場のプロデューサー(『アイドルマスター』シリーズのファン)を盛り上げたかで勝敗が決まるため、今井さんは、楽曲がサビに差し掛かったところでステージの前に飛び出し、『arcadia』を熱唱するという奇策に出る(その間のプレイは中村さんが素早くフォロー)。また、765プロチームは福原さんが『READY!!』を遊ぶ際も、ダンスを披露して会場を沸かせた。
『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』の対決では、中村さんが『Star!!』、大橋さんが『Shine!!』をプレイ。中村さんは、高難度の”MASTER”で挑戦するが、やはり壁は高く、一瞬でプレイを終えた。対する大橋さんは、MASTERより少し易しい”PRO”でトライ。こちらはコンボを重ね、見事にクリアーを果たした。
最後は、原由実さんと原紗友里さんのダブル原コンビが、『IDOL POWER RAINBOW』をプレイ。一台のプレイステーション Vitaをふたりで仲よく操作し、「ドンドン」(原由実さん)、「カッカッ」(原紗友里さん)と効果音を口ずさみながら、なごやかに遊んでいた。
みんなで仲よくプレイして楽しんだということで、最終的に、この対決は引き分けに。賞品として、ホールケーキが贈られた。
ライブコーナーでは、『GOIN’!!!』(大橋さん、福原さん、原紗友里さん)、『自分REST@RT』(中村さん、今井さん、原由実さん)の2曲が披露。ゲーム対決に続き、こちらでもプロデューサーたちを盛り上げていた。
この後は、さらなる新情報が公開。『アイドルマスター シンデレラガールズ G4U!パックVOL.7』のパッケージなどに加え、『アイドルマスター ミリオンライブ!』のアニメPVフルバージョンが、ゲーム内にて公開されていることも紹介された。最後は、6人のキャストが『THE IDOLM@STER 2nd-MIX』を歌い、イベントは幕を閉じた。