参考展示のフィギュアやグッズを見るだけでも楽しいよ

 2015年9月17日(木)から9月20日(日)まで、千葉・幕張メッセにて開催中の東京ゲームショウ2015(17 日・18日はビジネスデー)。19日からは一般公開日ということで、会場に足を運ぼうと思っている人も多いはず。高品質なグッズで人気のスクウェア・エニックスの物販ブースの様子を見てきたので、品定めの参考にしてください。

 と、その前に。今年から物販ブース、及びフードコートとインディーゲームコーナーは、ホール9~11で展開されているという罠。各社のブースやイベントステージ、ファミリーコーナーなどがあるホール1~8からは、一度外に出て橋の上をテクテク歩いていく必要があるので、物販を見たい方はご注意を。なお、ホールの位置がわかるマップはこちら

 スクウェア・エニックスの物販ブースの見どころは、やはり会場で先行発売されているグッズや、購入はまだできないものの、この先ラインアップに加わるということで参考展示されているフィギュア類。とくに今回の東京ゲームショウでは、『ファイナルファンタジーXV』のキャラクターの精密なPLAY ARTS 改が展示されていて、高い注目を集めていました。

ホール9~11のスクウェア・エニックス物販ブースの見どころは?【TGS2015】_01
▲先に制作が進んでいた王子のフィギュアは着色済み。中に着ているシャツの、黒地に黒の模様という部分まで鮮明に描かれていたりとか、もうなんかスゴイ。
ホール9~11のスクウェア・エニックス物販ブースの見どころは?【TGS2015】_02
ホール9~11のスクウェア・エニックス物販ブースの見どころは?【TGS2015】_03
ホール9~11のスクウェア・エニックス物販ブースの見どころは?【TGS2015】_04
▲グラディオ、イグニス、プロンプトの3人は初公開。こちらも早く色付きで見たいものです。4人揃ったらキャンプを再現するしかないので、コールマンのグッズもフィギュアサイズにして販売してほしい。

 展示品の中には、PLAY ARTS 改の新シリーズ、“BUST STATUE”も。ほどよいサイズ感とカッコいいポーズが魅力で、第1弾はライトニングさんな模様。ひるがえるマントや剣を構えるポーズにシビれます。台座部分はクリスタルですね。

ホール9~11のスクウェア・エニックス物販ブースの見どころは?【TGS2015】_05
▲これでライトニングさんの脇……じゃなく、凛々しいお姿を眺め放題だよ。

 ほかにも、『キングダム ハーツII』のソラ(ファイナルフォーム)や、『ファイナルファンタジーXII』のフラン、野村哲也氏がデザインしたキャットウーマンなどが参考展示品としてチェックできるほか、『キングダム ハーツ バース バイ スリープ』、『ファイナルファンタジーXIV』などは会場先行発売のグッズも。想像力が刺激される『ドラゴンクエスト』のナノブロックにも注目です。

ホール9~11のスクウェア・エニックス物販ブースの見どころは?【TGS2015】_06
ホール9~11のスクウェア・エニックス物販ブースの見どころは?【TGS2015】_07
ホール9~11のスクウェア・エニックス物販ブースの見どころは?【TGS2015】_08
▲『キングダム ハーツII』のリクと、ハロウィンバージョンのソラ。ハロウィン仕様ということで、オプションパーツも豊富です。
ホール9~11のスクウェア・エニックス物販ブースの見どころは?【TGS2015】_09
▲『キングダム ハーツ バース バイ スリープ』より、フラッドのぬいぐるみ。これでシャドウ、ダスク、フラッドと、シリーズの敵・3系統が揃いますね。
ホール9~11のスクウェア・エニックス物販ブースの見どころは?【TGS2015】_10
ホール9~11のスクウェア・エニックス物販ブースの見どころは?【TGS2015】_11
▲DC COMICS VARIANT PLAY ARTS 改の中に、野村氏デザインのキャットウーマンが。着色版になってタイツの透け感が出て、よりセクシーに! 
ホール9~11のスクウェア・エニックス物販ブースの見どころは?【TGS2015】_12
▲セクシーついでにもう1枚、『ファイナルファンタジーXII』のフラン。しなやかな肉体美から衣装の装飾まで、完全再現。
ホール9~11のスクウェア・エニックス物販ブースの見どころは?【TGS2015】_13
▲『メタルギア ソリッド V ファントム ペイン』のPLAY ARTS 改も、スネークの筋肉の躍動が感じられるなど圧巻のクオリティー。わんわんお!
ホール9~11のスクウェア・エニックス物販ブースの見どころは?【TGS2015】_14
ホール9~11のスクウェア・エニックス物販ブースの見どころは?【TGS2015】_15
▲TRADING ARTS Miniは、BOXで買うとクラウドのラバーストラップが付いてきます(数量限定)。奥に鎮座しているのは、オススメ商品のクラウドのぬいぐるみ。記者も気づいたら買ってたよ。
ホール9~11のスクウェア・エニックス物販ブースの見どころは?【TGS2015】_16
ホール9~11のスクウェア・エニックス物販ブースの見どころは?【TGS2015】_17
▲マスコットキャラ&ラバーストラップゾーン。ラバーストラップをBOXで購入した方は、『ファイナルファンタジー零式』の朱雀トンベリのラバーストラップがもらえます(数量限定)。
ホール9~11のスクウェア・エニックス物販ブースの見どころは?【TGS2015】_18
ホール9~11のスクウェア・エニックス物販ブースの見どころは?【TGS2015】_19
▲『ファイナルファンタジーXIV』は、『蒼天のイシュガルド』のキャンパストート4種(ナチュラル、レッド、ネイビー、ブラック)と、手帳型スマホケースが先行販売。とくにスマホケースが人気みたい。
ホール9~11のスクウェア・エニックス物販ブースの見どころは?【TGS2015】_20
ホール9~11のスクウェア・エニックス物販ブースの見どころは?【TGS2015】_21
ホール9~11のスクウェア・エニックス物販ブースの見どころは?【TGS2015】_22
ホール9~11のスクウェア・エニックス物販ブースの見どころは?【TGS2015】_23
▲『ドラゴンクエスト』&『サガ』ゾーン。2015年12月~2016年1月発売予定の“ナノブロック”では、『ドラゴンクエスト』のモンスターたちを組みたてられちゃう! ジオラマを作りたくなりますね。
ホール9~11のスクウェア・エニックス物販ブースの見どころは?【TGS2015】_24
ホール9~11のスクウェア・エニックス物販ブースの見どころは?【TGS2015】_25
▲モノによっては早々になくなってしまう場合もあるので、購入予定がある方はお早めに。

 このほかにも、ウォールスクロールやアクセサリー、クッキーなど、多数の商品が並んでいるので、会場に行かれる方はぜひお立ち寄りを。また、スクウェア・エニックス ミュージックのブースも同じホール9~11にあります。サントラは物販ではなく、こちらで購入できますよ。例年通り、なんやかんや2500円以上買うと、サンプラーCDとエコバッグがもらえるシステム。詳細はこちらで。

ホール9~11のスクウェア・エニックス物販ブースの見どころは?【TGS2015】_26
ホール9~11のスクウェア・エニックス物販ブースの見どころは?【TGS2015】_27
ホール9~11のスクウェア・エニックス物販ブースの見どころは?【TGS2015】_28
▲『サガ ラストバトル楽曲集』や『サガ フィールド&キャラクターテーマ楽曲集』、『聖剣伝説 RISE of MANA -Additional Tracks-』などなど、会場限定サントラもりもりあります。
ホール9~11のスクウェア・エニックス物販ブースの見どころは?【TGS2015】_29
▲ブース横には、好きな曲を書き込めるボードも。ちなみにビジネスデーは、ホール9~11でほかに音を出す演出を行っているブースがなかったので、スクウェア・エニックス ミュージックブースがかけている楽曲だけが鳴り響いていました。

 なお、2015年9月20日10時半より、スクウェア・エニックス ミュージックのステージイベントが開催予定。伊藤賢治氏と、下村陽子氏によるスペシャルトークショウが開催されます。会場に行かれる方は直接、行かない方は配信でチェックしてくださいね。イベントステージ&配信については、こちらでご確認ください!