気になる話がポロリ
2015年9月17日(木)から9月20日(日)まで、千葉・幕張メッセにて開催中の東京ゲームショウ2015(17日・18日はビジネスデー)。コーエーテクモゲームスブースにて、『ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ』について早矢仕洋介氏にインタビューを行った。
※関連記事
『ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ』の発売日が2016年1月21日に決定! 価格は5800円[税抜]
早矢仕Pが実機プレイで新要素を解説! 『ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ』ステージイベントリポート【TGS2015】
オカリナは入れたかった
──『ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ』は、今回が初のプレイアブル出展ですね。
早矢仕 はい。ニンテンドー3DSでの発売を決めたとき、Wii U版を遊んでいないお客様は「やっと来た!」という反応だったのですが、一騎当千の爽快感を本当に感じられるのか、という意見も見られました。ですので、今回は、ニンテンドー3DSで、『ゼルダ無双』が気持ちよく遊べる、というところを体験していただきたいと思っています。
──キャラクターは、主人公のリンクに加えて、テトラとトゥーンリンクが使えるんですよね。
早矢仕 そうですね。その中からふたりを選んでプレイする、東京ゲームショウ専用のミッションを作りました。ステージも、新しく追加された『風のタクト』のステージです。
──やはり、『風のタクト』が追加要素の目玉になるわけですね。トゥーンリンクに関しては、レジェンドモード(ストーリーモード)には登場しないということですが、これはどういった理由で?
早矢仕 『ゼルダ無双』は、『ゼルダ無双』オリジナルのリンクやゼルダ、ガノンドロフたちが住んでいるハイラル世界で展開します。そこに、また違うリンクが出てきてしまうと、おかしくなってしまう。今回は新しく『風のタクト』の世界とつながるのですが、『ゼルダ無双』のリンクが事態の解決に動くというストーリーにしたかったので、レジェンドモードには登場させないことにしました。
──『ゼルダ無双』の世界観を大事にした、ということですね。ちなみに、ニンテンドー3DSとNewニンテンドー3DSでそれぞれ『ゼルダ無双 ハイラルオールスターズ』をプレイしたときに、違いはあるのでしょうか?
早矢仕 違いとしては、裸眼立体視への対応があります。今回は、Newニンテンドー3DSのみ、裸眼立体視に対応しています。ゲームをプレイしての爽快感は、どちらも等しく感じていただけると思います。
──ということは、ノーマルのニンテンドー3DSに関しては、立体視機能をなくす代わりに、たくさんの敵を表示できるようにしている?
早矢仕 その通りです。プレイの際の爽快感をしっかり担保する、ということをいちばん念頭に置いています。
──なるほど。システム面では、オカリナワープなどの新要素も取り入れられていますね。
早矢仕 Wii Uの『ゼルダ無双』のときは、『ゼルダ』シリーズに登場するアイテムを、ゲームの要素としてなるべく取り入れようとしていました。ただ、どうしてもうまくハマらなかったんです。本作は、『戦国無双 Chronicle(クロニクル)』シリーズで好評の、複数のキャラクターを切り換えて戦うシステムを新たに採用しましたが、だったら、ほかのキャラクターを移動させるだけではなく、自分がほかの地点に飛ぶという要素も合わせれば、より戦略的に楽しめると考えました。ですから、オカリナを入れることにしたんです。
グッズの話とか
──コーエーテクモゲームスのブースには、リンクになりきって写真が撮れるスペースもありますね。
早矢仕 これ、絶対やりたいなと思っていて。以前、『ゼルダ無双』のリンクが身に着けているマフラーを、Wii U版の『TREASURE BOX』特典としてつけたのですが、非常に好評で。だったら、剣と盾も用意して、それを体験できるブースを作ることにしたんです。ちなみに、あの剣と盾は、任天堂さんからお借りした、特別なものなんですよ。
──そうなんですか!?
早矢仕 宮本茂さんも持ったという噂の。
──それはすごい!
早矢仕 世界に1個らしいですから。
──壊さないように、大事に扱わないといけませんね。
早矢仕 そうですね(笑)。この剣は、皆さん写真を撮るときに、多くの方が左手で持つんですよ。やっぱり、リンクと言えば、基本は左利きですから。
──お好きな方が集まっているんですね! ぜひ写真を撮ってアップしてほしいですよね。ちなみに、先ほどWii U版の『TREASURE BOX』の話が出ましたが、『ハイラルオールスターズ』でも『TREASURE BOX』が発売されます。そこで気になるのが、プロクシィの音声付きぬいぐるみです。
早矢仕 ありますね。
──ゲーム内の会話欄のプロクシィって、なんか光ってるだけじゃないですか。それをどういった造形にするのかなと……。
早矢仕 いや、光ったまんまですよ。
──光ったまんま?
早矢仕 あの光った感じをぬいぐるみにしたいんです。それにストラップをつけて、バッグとかにつけたら、いいと思いません?
──あー、ひらひら舞っているような……。
早矢仕 で、ぬいぐるみを押すと「リッスン!」って言ってくれる。
──おお、なるほど!
早矢仕 そんな感じで、『ゼルダ』ファンのスタッフが集まって、ファン目線で欲しいものを作っています。『TREASURE BOX』にオカリナをつけたのも、それが理由ですね。やっぱり、『ゼルダ』が好きになると、オカリナを吹きたくなるので(笑)。
──わかります(笑)。さて、あともうひとつうかがいたいのですが……ズバリ、まだ新キャラは出ますか?
早矢仕 それはですね……結論から言うと、出ます!
──そうなんですね!?
早矢仕 ただ、『風のタクト』からの参戦ではありません。『風のタクト』からの参戦は、現状の3人(テトラ、ハイラル王、トゥーンリンク)で終わりです。
──それはやはり、いわゆる“3Dゼルダ”のシリーズから?
早矢仕 どうでしょう(笑)。
──気になります! 続報を楽しみにしています! では最後に、ファンの方へのメッセージをお願いします。
早矢仕 ご試遊いただければ、一騎当千の爽快感を感じていただけると思います。Wii U版をたくさん遊んでいただいた方も、新キャラクターが使えますので、試遊版で感触を確かめてみてください。
(C)Nintendo (C)コーエーテクモゲームス All rights reserved. Licensed by Nintendo