貴重な4ショットが実現!

 2015年9月17日(木)から9月20日(日)まで、千葉・幕張メッセにて開催中の東京ゲームショウ2015(17 日・18日はビジネスデー)。同イベントの初日となる17日(木)、セガグループの開発責任者によるタイトルプレゼンテーションが、セガブースで行われた。

 本ステージでは、4月より“セガゲームス”として生まれ変わった同社のタイトルや今後の展開をプレゼンテーション。家庭用ゲーム、オンラインゲーム、スマートデバイス向けゲーム、そしてロゴを出してTGSに出展するのは久々だというアトラスの各部門より、開発責任者が勢揃いした。

アトラスの新タイトルが近日発表! セガ各部門の開発責任者が集結したプレゼンテーションをリポート【TGS2015】_06
アトラスの新タイトルが近日発表! セガ各部門の開発責任者が集結したプレゼンテーションをリポート【TGS2015】_01
▲大橋修氏

 まずはコンシューマ研究開発本部 本部長の大橋修氏が、家庭用ゲームの展開や、イチオシタイトルなどを発表した。

◆『セブンスドラゴンIII code:VFD』(ニンテンドー3DS/2015年10月15日発売予定)
 シリーズ最新作にして集大成であるという本作。大橋氏は「安定したおもしろさに加えて、戦略性の高さも加えている」と自信を滲ませ、豪華クリエイターの参加やキャラメイクの充実もポイントに挙げた。また本作は、9月30日より体験版が配信決定! ぜひダウンロードしておこう。

◆『ミラクルガールズフェスティバル』(PS Vita/2015年12月17日発売予定)
 人気アニメ11タイトルより、総勢47名が登場するという本作。各作品のファンは必見のPVを楽しめる。リズムゲームパートには『プロジェクト ディーヴァ』シリーズのエンジンが採用されているため、リズムゲームとしての安定感も◎。これだけたくさんの作品が一堂に会すとあって、企画の裏側は「話せないことばかりですが、大変だったと思います(苦笑)」(大橋氏)とのことだが、「逆に協力していただけることもたくさんあった」といい、充実したタイトルになりそうだ。

 このほか、『初音ミク -プロジェクト ディーヴァ- X』、『ブレードアークス from シャイニングEX』、『電撃文庫 FIGHTING CLIMAX IGNITION』、そして「スタッフも力を入れて作っています」(大橋氏)という、発表されたばかりの『龍が如く 極』など、多数の新作がラインアップ。『龍が如く 極』の最新情報も明らかになる、TGS2015セガブースでの『龍が如く』10周年記念特設シアターもお見逃しなく!

アトラスの新タイトルが近日発表! セガ各部門の開発責任者が集結したプレゼンテーションをリポート【TGS2015】_03
▲瀬川隆哉氏

 続いて登壇したのは、オンライン研究開発本部 本部長の瀬川隆哉氏。看板タイトル『ファンタシースターオンライン2』(以下、『PSO2』)はサービス3周年を迎え、瀬川氏も「ひとえに支えてくださっている“アークス”の皆様のおかげ」と、プレイヤーに感謝を語る。今後は、年末にかけて“エピソード3”がクライマックスを迎え、“エピソード4”に向けたさらなる盛り上がりが期待できそう。12月に『ファンタシースターオンライン』シリーズが15周年となることから、記念コンサート“シンパシー2015”や『PSO2』のテレビアニメ化など、記念施策がつぎつぎと展開される(詳細はこちら)。さらに、『PSO2』は2016年にPS4版も展開決定。グラフィック表現がさらに進化を果たしたPS4版は、TGS2015のセガブースで試遊することができる。

 続いて、10月にスマートフォン版、2015年秋にPC版がサービス開始予定の『ワールド エンド エクリプス』。こちらは完全新規タイトルで、オンラインゲームを手掛けてきたスタッフと、家庭用ゲームを手掛けてきたスタッフがともに開発を手掛けるという、セガゲームスならではのお互いの長所を活かすノウハウが結集されている。こちらは現在、事前登録が受付中だ。

アトラスの新タイトルが近日発表! セガ各部門の開発責任者が集結したプレゼンテーションをリポート【TGS2015】_02
▲菊池正義氏

 スマートフォン用タイトルのプレゼンテーションでは、セガネットワークスカンパニー 執行役員 開発本部 本部長の菊池正義氏が登壇。やりこみ性が魅力の『戦の海賊』や300万ダウンロードを記録して絶好調の『モンスターギア』といったタイトルを紹介した。スマホタイトルに関する詳細は、ファミ通Appを参照のこと。

アトラスの新タイトルが近日発表! セガ各部門の開発責任者が集結したプレゼンテーションをリポート【TGS2015】_04
▲平岡直人氏

 最後に登壇したのは、アトラス 取締役 コンシューマソフトウェア局 局長の平岡直人氏。やはり注目はシリーズ最新作『ペルソナ5』に集まるが、本作の最新情報は、本日9月17日(木)20時より配信されるニコニコ生放送(関連記事はこちら)で発表される予定だ。『ペルソナ3』、『ペルソナ4』は郊外が舞台となっていたが、本作の舞台は都会。シリーズのスタイリッシュなビジュアルはそのままに、“怪盗”の要素が加えられている。『ペルソナ5』については、平岡氏も「手応えは感じており、我々を代表するタイトルになると確信しています」と断言。最新情報を待とう! なおTGS2015会期3日目となる9月19日(土)には、イベントステージでアトラスによるスペシャルライブが開催予定。こちらもお見逃しなく。

 アトラスはこのほか、ヴァニラウェアとタッグを組んだ『オーディンスフィア レイヴスラシル』を2016年1月14日に発売予定。技術の進化でいままではできなかった表現も可能になることから実現したタイトルで、単なるHDリマスターにとどまらない、リッチなタイトルになりそう。TGS2015のセガブースには同作がプレイアブル出展されているが、なんとTGS2015版が完成したのは昨日(9月16日)の夜! “最新バージョンを楽しんでほしい”との思いがこめられた試遊版は、ぜひ会場で体験していただきたい(ちなみに、開発自体は「順調です」(平岡氏)とのこと)。

 さらに、同じくヴァニラウェアとタッグを組んだ最新作『十三機兵防衛圏』が先日発表。和風やファンタジーテイストの作品に定評があるヴァニラウェアは、学園ジュブナイルを得意とするアトラスとの協業で、今回現代モノに挑む。平岡氏によるとすでに開発はスタートしており、情報は順次公開予定とのこと。

 そしてここで、平岡氏から「近いうちに新タイトルを発表します」というサプライズな“ポロリ”情報が……!? こちらは“近々”発表とのこと。果たしてどんなタイトルが発表されるのか、続報に期待しよう!

 家庭用ゲーム、オンラインゲーム、スマホゲームと、プラットフォームをまたいで数々の話題作を生み出すセガゲームス。TGS2015のセガブースでは、パートナーズタイトルを含めた多数の作品が出展されているので、ぜひ会場で体感していただきたい。

アトラスの新タイトルが近日発表! セガ各部門の開発責任者が集結したプレゼンテーションをリポート【TGS2015】_05