東京ゲームショウ会場で、以下のステッカーに大注目!

 9月17日~20日まで、千葉県・幕張メッセで開催される東京ゲームショウ 2015(17日、18日はビジネスデイ。一般公開は19日、20日)。昨年に引き続き、週刊ファミ通、ファミ通.com、ファミ通Appに加え、電撃PlayStation、電撃オンライン、4Gamer連動による、“メディアアワード”を実施します。対象となるのは、新規&インディータイトル。取り組みの大きな目的は、“東京ゲームショウ 2015をゲームメディアの立場から盛り上げること”と、“未来のスタータイトルを発掘すること”。具体的には、各メディアが東京ゲームショウ 2015出展タイトルを対象に、「ルーキー部門」(※1)と「インディー部門」(※2)を制定。東京ゲームショウ 2015の一般公開日に、それぞれの視点で「ルーキー部門」、「インディー部門」のノミネート作品を選出して公表します。さらに、東京ゲームショウ 2015終了後には、各メディアそれぞれが両部門の最優秀タイトルや優秀タイトルを発表する予定です。

※1 シリーズ作およびシリーズ派生タイトルではない、完全新規の未発売タイトルが対象。プラットフォームやデバイスは問わない。
※2 インディーコーナーおよびメーカーブースに出展されている、独立系デベロッパーや開発者が開発しているタイトルが対象。プラットフォームやデバイスは問わない。

 ふだんは競合メディアとしての情報戦を繰り広げている各メディアですが、「ゲームショウをもっと盛り上げたい!」、「新しいスターを発掘して広く紹介したい!」という大きなテーマのもと、連携します。
ちなみに、両部門のノミネートタイトル選出や、東京ゲームショウ後の最優秀タイトルの発表などは、メディアごとに独自に行います。

 なお、ノミネート作品は、メディアそれぞれが独自に制作したステッカーを、対象タイトルの試遊コーナー等に貼付し、来場者の目に見える形で公表する予定です。19日、20日に会場を訪れる人は、ぜひ、チェックしてみてください。

未来のスタータイトルは? 東京ゲームショウ2015で“メディアアワード”を実施!【TGS 2015】_01
未来のスタータイトルは? 東京ゲームショウ2015で“メディアアワード”を実施!【TGS 2015】_02
未来のスタータイトルは? 東京ゲームショウ2015で“メディアアワード”を実施!【TGS 2015】_03
未来のスタータイトルは? 東京ゲームショウ2015で“メディアアワード”を実施!【TGS 2015】_04
▲会場に掲示する週刊ファミ通とファミ通.comのステッカー。

 東京ゲームショウ 2015では、CESA(一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会)が主催する、恒例の日本ゲーム大賞・フューチャー部門の投票および発表も行われます。日本ゲーム大賞・フューチャー部門は、東京ゲームショウ 2015にて発表・展示された未発売の作品(ビデオ出展作品含む)を対象に、来場者投票(専用の投票用紙を使用)を経て表彰作品が決定されるアワード。20日には会場内で表彰式も予定されています。東京ゲームショウ 2015に訪れる人は、この日本ゲーム大賞・フューチャー部門も要注目です。