ArcheAgeの森が誕生

 ゲームオンは、サービス中のPC用MMORPG『ArcheAge(アーキエイジ)』について、2015年10月21日(水)に新たな展開を行うことを発表した。

 今回公開された内容では、“2015.10.21(Wed)”と記載されている。10月21日(水)までに新たな情報を公開するとのこと。続報に期待しよう。

 以下、リリースより。


 株式会社ゲームオン[本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:李 相燁(イ サンヨプ)] は、超大型MMORPG『ArcheAge(アーキエイジ)』において、2015年10月21日(水)に新たな展開が行われることが決定いたしました。

 本日公開された内容では、様々な種族がどこかへ向かうようなビジュアルが描かれており、その中には、「2015.10.21(Wed)」とだけ記載されております。
 こちらのティザーサイトでは、10月21日(水)までに新たな情報を公開していく予定となっておりますので、続報を楽しみにお待ちください。

 さらに、本日よりリアルな世界で環境保護に取り組む「ArcheAgeの森プロジェクト」を開始いたします。
 こちらのプロジェクトは、本作でプレイヤーの皆さんが木々を育て、その木を伐採し家や船などを作ったりと、ゲーム内でたくさんの「木」に楽しませてもらっている木や森への恩返しに、ゲーム内を飛び出してリアルの世界での森林環境の保護に取り組む企画となっております。
神奈川県の森林再生パートナーになると、神奈川県の森の一部を「ArcheAgeの森」と名付けることができ、森林づくりや自然とのふれあい活動が可能となります。

 本企画で、サポートのための費用の一部となる100万円をクラウドファンディングサービス「COUNTDOWN」を使用し、ご支援いただきたいと考えており、ご協力いただいた皆様には、「ヤタヌイグルミ」といったリアルグッズから、ゲーム内称号「森の守護者」などをプレゼントいたします。
 さらに、サポートいただいた方の中より抽選で、11月7日(土)に実施を予定している「森づくり体験イベント」にもご招待いたします。

 日頃から『ArcheAge』を楽しんでいただいているプレイヤーの皆様にもリアルの森に恩返しをご協力いただきたく、本企画をスタートいたしました。皆様からのサポートをお待ちしております。

『ArcheAge(アーキエイジ)』10月21日に何かが起こる!? 謎のティザーサイトが公開 リアルの世界で環境保護に取り組む新プロジェクトもスタート_08

リアルの世界で環境保護に取り組もう!「ArcheAgeの森プロジェクト」開始!

『ArcheAge(アーキエイジ)』10月21日に何かが起こる!? 謎のティザーサイトが公開 リアルの世界で環境保護に取り組む新プロジェクトもスタート_02

 本日よりリアルな世界で環境保護に取り組む「ArcheAgeの森プロジェクト」を開始いたします。こちらのプロジェクトは、本作でプレイヤーの皆さんが木々を育て、その木を伐採し家や船などを作ったりと、ゲーム内でたくさんの「木」に楽しませてもらっている木や森への恩返しに、ゲーム内を飛び出してリアルの世界での森林環境の保護に取り組む企画となっております。
 神奈川県の森林再生パートナーになると、神奈川県の森の一部を「ArcheAgeの森」と名付けることができ、森林づくりや自然とのふれあい活動が可能となり、今後、そちらの「ArcheAgeの森」で交流イベントも考えております。

【支援期間】:2015年9月16日(水)~10月16日(金)まで

■『ArcheAge』と一緒に森づくりをサポートしよう!
 本企画で、サポートのための費用の一部となる100万円をアレックス株式会社が運営するクラウドファンディングサービス「COUNTDOWN」を使用しでご支援いただきたいと考えており、ご協力いただいた皆様には、「ヤタヌイグルミ」といったリアルグッズから、ゲーム内称号「森の守護者」などをプレゼントいたします。
 さらに、サポートいただいた方の中より抽選で、「森づくり体験イベント」にもご招待いたします。
※目標額を達成できなかった場合は、ゲームオンが差分を負担しプロジェクトを遂行します。

『ArcheAge(アーキエイジ)』10月21日に何かが起こる!? 謎のティザーサイトが公開 リアルの世界で環境保護に取り組む新プロジェクトもスタート_01
『ArcheAge(アーキエイジ)』10月21日に何かが起こる!? 謎のティザーサイトが公開 リアルの世界で環境保護に取り組む新プロジェクトもスタート_05

■スケジュール

『ArcheAge(アーキエイジ)』10月21日に何かが起こる!? 謎のティザーサイトが公開 リアルの世界で環境保護に取り組む新プロジェクトもスタート_06

■イベント
 2015年11月7日(土)の午前中~お昼過ぎまで、神奈川県南足柄市にある森の中で、森林づくりボランティア(間伐)を体験していただくイベントの開催を予定しております。
 詳細については、後日発表予定となりますので、続報をお待ちください。
※イベント当日の集合場所は東京都内または神奈川県内を予定しております。
※集合場所までの交通費や宿泊費はお客様の負担となります。

「ArcheAgeの森プロジェクト」 特設サイト

神奈川県森林再生パートナー制度とは
 神奈川県の森林整備等の費用を負担することで、指定された10ha程度の森林に「○○の森」などの名称を設定する(ネーミングライツ森林)ことができるという制度です。
 神奈川県は森林再生パートナーで支援した森林整備による標準CO2吸収量を算定し、算定書を発行します。県で発行する地図にネーミングライツ森林を表示するとともに、CO2吸収算定書及び森林活動の様子をホームページに掲載することで、森林再生パートナーのCSR活動をPRします。

『ArcheAge(アーキエイジ)』10月21日に何かが起こる!? 謎のティザーサイトが公開 リアルの世界で環境保護に取り組む新プロジェクトもスタート_07

神奈川県森林再生パートナーのページ

クラウドファンディングサービス「COUNTDOWN」とは

『ArcheAge(アーキエイジ)』10月21日に何かが起こる!? 謎のティザーサイトが公開 リアルの世界で環境保護に取り組む新プロジェクトもスタート_04

■クラウドファンディングとは
 製品開発やプロジェクトを実行するために必要な資金を、インターネットを通じて不特定多数の人々から募る方法のことです。

■「COUNTDOWN」とは
 アレックス株式会社が運営する、日本から世界に挑戦するクラウドファンディングサービスです。「COUNTDOWN」には「可能性にかけてチャレンジする人」と「その実現をサポートする人」が集まり、革新的なプロダクトやテクノロジー、未知の映像、音楽などのデジタルコンテンツ、これまでにないサービスや取り組みなど、ユニークで新しいアイデアを持ったチャレンジャーが集い、様々な形で支援を提供するサポーターとともにその実現を目指します。

『ArcheAge(アーキエイジ)』10月21日に何かが起こる!? 謎のティザーサイトが公開 リアルの世界で環境保護に取り組む新プロジェクトもスタート_03

クラウドファンディングサービス「COUNTDOWN」