13年越しのクオリティーアップ

 2015年9月3日発売の週刊ファミ通では、サバイバルホラーシリーズの原点が描かれる『バイオハザード0 HDリマスター』(以下、『バイオ0HD』)の第2報を掲載した。開発の中心となるのは、多くの『バイオハザード』シリーズに関わる竹中司氏と、オリジナル版『バイオハザード0』の開発にも携わっていた小田晃嗣氏。HDリマスター化に懸ける想いを語っていただいた。

『バイオハザード0 HDリマスター』インタビュー完全版 13年前の思い出や、HDリマスター版ならではの思い出を訊く_01
▲ディレクター・小田晃嗣氏(写真左)、プロデューサー・竹中司氏(写真右)

ディレクター
小田晃嗣氏(文中では小田
13年前に発売したニンテンドーゲームキューブ版(以下、オリジナル版)の開発に携わっていた。『バイオ0HD』でもディレクションを担当。

プロデューサー
竹中 司氏(文中では竹中
バイオハザード ザ・マーセナリーズ3D』や『バイオハザード リベレーションズ』など、シリーズの多くを手掛ける。

『バイオハザード0 HDリマスター』インタビュー完全版 13年前の思い出や、HDリマスター版ならではの思い出を訊く_02
『バイオハザード0 HDリマスター』インタビュー完全版 13年前の思い出や、HDリマスター版ならではの思い出を訊く_03
『バイオハザード0 HDリマスター』インタビュー完全版 13年前の思い出や、HDリマスター版ならではの思い出を訊く_04

机の中には当時の企画書が!?

――小田さんは、13年前のオリジナル版ではどのように関わられていたのでしょうか?

小田 当時もディレクターという立場でした。ちなみに、初代『バイオハザード』のときも、企画として参加させていただきました。

竹中 僕の大先輩ですよ。初代『バイオハザード』のときは、三上さん(ゲームデザイナーの三上真司氏。現Tango Gameworks代表)がこれからゲームを組み立てるぞという段階で、すでに小田が現場にいました。彼の机をあさってみると、当時書かれた手書きの企画書が出てきておもしろいんですよ(笑)。

小田 読み返してみると、誌面にはお出しできない生々しいことが書かれていますね(笑)。クリスやジルといった名前も決まっていないころなので、キャラクターの名称もA子さん、B子さんといった感じで。

竹中 『バイオハザード0』のクリアー後に楽しめる“リーチハンター”というモードがあり、このモードのコードネームが“とれとれダイヤモンド”というらしいのですが、『バイオ0HD』の開発中にそれで話をするので、「この人たちは、何の話をしているんだろう?」と戸惑っています(苦笑)。

小田 私も当時のデベロッパー(開発会社)にいたディレクターも、ネーミングセンスがあるとは言えないほうだったので。ムカデとかサソリとかストレートな仮称で進めていたこともあって、スティンガーと決めた後も、「それなんだっけ?」と思ったり(笑)。攻略本用の設定をまとめていたときも、「こいつの仮称は“太郎”だったけど……このままじゃマズイよね。正式の名前は何がいい?」と、当時翻訳をお願いしていた外国人メンバーに聞いてみたこともありました。

『バイオハザード0 HDリマスター』インタビュー完全版 13年前の思い出や、HDリマスター版ならではの思い出を訊く_05
『バイオハザード0 HDリマスター』インタビュー完全版 13年前の思い出や、HDリマスター版ならではの思い出を訊く_06
『バイオハザード0 HDリマスター』インタビュー完全版 13年前の思い出や、HDリマスター版ならではの思い出を訊く_07

当時の環境から生まれたシステム

――おふたりにとっての『バイオハザード0』は、どんな作品でしょうか?

竹中 初代『バイオハザード』は、僕にとってすごくおもしろいゲームでしたが、疑問に感じる設定もたくさんあったのを覚えていますよ。たとえば、「最初のゾンビに食われていたのは誰?」とか、「毒蛇に咬まれていた人はどんな人物?」とか。そういった疑問の答えがすべて入っているので、洋館事件と合わせてひとつの作品として完成すると思っています。

小田 『バイオハザード0』は、ふたりの主人公を任意に切り換える“リアルタイムザッピングシステム”や、アイテムを床に置ける仕組みなど、挑戦的なシステムも多く組み込んでいる作品です。。シナリオだけでなく、プレイヤー側の遊びで怖さを体感してもらうという。じつは、この仕組みは容量的な問題を解消するために試行錯誤しているときに生まれたんですよ。

――そう言えば、オリジナル版はニンテンドーゲームキューブですが、最初はニンテンドウ64で発表されていましたよね?

小田 『バイオハザード』シリーズをさまざまなハードで展開していくという構想があり、当時任天堂さんのハードで最新の環境だった、64DDで開発する動きがありました。その後、ハードをニンテンドーゲームキューブに移行したのは容量の問題というわけではなく、社内の方針です。2000年春のゲームショウでは、プロトタイプ版(ニンテンドウ64版)をプレイアブル出展し、お客様にお見せできる段階まで進んでいたのですが……。移行が決まった後は、「どうすれば各要素を容量内に収めることができるか?」から、「どうやって広げていくか?」というスタンスに切り換えたのを覚えています。

――急に思い出しましたが、プロトタイプ版が発表されたときのビリーは、完全に悪人ぽい面構えでしたね。

小田 そうですね。プロトタイプ版では、ビリーが終盤まで敵か味方かわからない作りになっていまして、プロトタイプ版のときのビリーは人相が悪かったですね。そのころの名残が、ビリーが自分の素性をあまり明かさないという設定につながっていると思います。じつはもっとも初期段階の案では、どちらか一方でも生き残っていればエンディングを迎えられるという仕組みになっていました。どんなダーティーな手段を使ってでも生き延びようとするビリー、捜査官としての任務を踏まえつつ行動するレベッカ、どちらに共感しながら進める? という感じでしたが、これも容量の面から実現し得ませんでした。

『バイオハザード0 HDリマスター』インタビュー完全版 13年前の思い出や、HDリマスター版ならではの思い出を訊く_08
『バイオハザード0 HDリマスター』インタビュー完全版 13年前の思い出や、HDリマスター版ならではの思い出を訊く_09
▲プロトタイプ版発表当時の週刊ファミ通誌面。タイトルが“仮題”となっているものの、すでに完成が近そうな写真が並んでいる。
▲こちらもオリジナル版のときのファミ通誌面。ビリーの新旧イラストを並べてみたことも……。もちろん同一人物です。