βサービス開始決定!

 ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは、2015年9月15日、国内のプレイステーションビジネスにおける販売戦略発表の場として“SCEJA Press Conference 2015”を開催。同発表会にて、クラウド技術を活用したゲーム ストリーミングサービス“PlayStation Now”のβサービスが、9月16日より開始することが発表された。

 レンタルサービスは1タイトル200円[税別]~と、1ヵ月2315円[税別]~となる。PS4、PS Vita、さらにソニーの液晶テレビ ブラビアやブルーレイプレイヤーも“PlayStation Now”に今後対応予定とのことだ。

【追記】“PlayStation Now”9月16日から国内で一般ユーザー向けにβサービスを開始【SCEJAカンファレンス2015】_03
【追記】“PlayStation Now”9月16日から国内で一般ユーザー向けにβサービスを開始【SCEJAカンファレンス2015】_01
【追記】“PlayStation Now”9月16日から国内で一般ユーザー向けにβサービスを開始【SCEJAカンファレンス2015】_02
【追記】“PlayStation Now”9月16日から国内で一般ユーザー向けにβサービスを開始【SCEJAカンファレンス2015】_04

 以下、リリースを追加。


ストリーミングゲームサービス「PlayStationTMNow」を、9月16日(水)より日本国内に向けて提供開始
 ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア※1(SCEJA)は、9月16日(水)正午頃より、日本国内にて、PlayStationのストリーミングゲームサービス「PlayStationTMNow」(PS Now)のBetaサービスを、PlayStation4(PS4)、PlayStationVita(PS Vita)、PlayStationVita TV(PS Vita TV)向けに提供開始いたします。

【追記】“PlayStation Now”9月16日から国内で一般ユーザー向けにβサービスを開始【SCEJAカンファレンス2015】_05

PlayStation Now ローンチトレーラー

 ユーザーの皆様は、クラウド技術を活用したPS Nowを通じて、幅広いジャンルのPlayStation3(PS3)専用ソフトウェアタイトルを、様々なPS Now対応デバイス上でストリーミング方式にてプレイすることが可能です。店頭でのタイトルの購入や、ゲームデータのダウンロードおよびインストールを待つことなく、お好みのタイトルを思い立ったらすぐにお楽しみいただけます。

 ユーザーの皆様は様々なライフスタイルに応じて、「レンタルサービス」または「定額制サービス」をご利用いただけます。遊びたいときに気軽にゲームを楽しみたい方は、約150本のタイトルラインアップの中から、各タイトルを4時間、7日間、30日間の期間の中からそれぞれ200円+税より、90日間では400円+税より、レンタルすることが可能です。また、幅広いジャンルのゲームを存分に楽しみたい方は、100本以上のタイトルを1ヶ月間 2,315円+税、3ヶ月間 5,463円+税の定額料金にて、期間中であれば何度でもお楽しみいただけます。

 さらに本サービスでは、オンラインマルチプレイ、トロフィー、テキストメッセージの送受信など、通常PlayStationプラットフォーム上でご利用いただけるPlayStation Networkの各種機能にも対応しています。

 9月16日(水)のBetaサービス開始時点でご提供するタイトルは、『バイオハザード6』(株式会社カプコン)、『ウルトラストリートファイターIV』(株式会社カプコン)、『真・三國無双7』(株式会社コーエーテクモゲームス)、『ファイナルファンタジーXIII』(株式会社スクウェア・エニックス)、『塊魂TRIBUTE』(株式会社バンダイナムコエンターテインメント)、『みんなのGOLF 6』(株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント)をはじめとしたPS3®の人気タイトル約150本です。今後も提供タイトルを順次追加してまいります。

 PS Nowは、対応デバイスとして、PS4、PS Vita、PS Vita TVに加え、ソニーの液晶テレビブラビア および同社のブルーレイディスクプレーヤーの一部機種にもサービスの提供を予定しています。

 SCEJAは、今後も革新的な技術やサービスの拡充を通じて、PlayStationならではのエンタテインメントの世界の創造と拡大を推進してまいります。