『のうりん』などの収録楽曲とデザインの情報も公開
セガゲームスは、2015年12月17日発売予定のプレイステーション Vita用ソフト『ミラクルガールズフェスティバル』について、手に入れた楽曲を選択してプレイする“ワンマンライブ”モードや、結果に大きく影響する“ミラクルフィーバー”、アニメの特徴を活かした演出の情報を公開した。
また、アニメ『のうりん』、『這いよれ!ニャル子さんF』、『蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-』から、収録楽曲とデザインの情報も公開された。
以下、リリースより。
■「ワンマンライブ」でリズムゲームを遊び尽くそう!
「ワンマンライブ」は、「ツアーモード」やミラクルコインを使って手に入れた楽曲を選択してプレイするモードです。各リズムゲームには3つの難易度(Easy / Normal / Hard)と9 つのチャレンジ目標があり、目標を達成してビンゴがそろうことで、新しい難易度やプレイバリエーションが解放されます。ビンゴをそろえて解放される項目は全7種類とやりごたえ抜群!また、リズムゲーム中にゲームオーバーになることがないので、初心者の方も安心して遊ぶことができます。
■ライブを盛り上げて特殊なステージ演出を発動させよう!
リズムゲーム中に表示される「ボルテージゲージ」は観客の熱狂度を表しています。ゲージが増えると観客の熱気が高まり、特殊なステージ演出が展開。ボルテージはコンボが続くことで増えていき、コンボが途切れると減っていきます。リズムゲームが終了したときのボルテージの残量がスコアに加算されます。さらに、ボルテージが100%を超えた状態で楽曲のサビに入ると、"ミラクルフィーバー"が発動。ミラクルフィーバー中は、コンボ継続によるボルテージの増加率が高まり、結果に大きく影響します。
各ツアー日程にセットされている全リズムゲームでミラクルフィーバーを発動させると、観客によるアンコールが発生。セットリストの中の1楽曲が"アンコール"楽曲として登場します。さらに、アンコール後には良いことが起こるかも…?
■アニメファンなら思わず“ニヤリ”としてしまうような演出が盛りだくさん!
ライブ中は、アニメの特徴を活かした演出がいたるところに仕掛けられています。
収録楽曲&デザイン紹介(1)「のうりん」
▼収録楽曲
♪ED曲「も・ぎ・た・て♥フルーツガールズ」
♪挿入歌「コードレス☆照れ☆PHONE」
(C)2014 白鳥士郎・SB クリエイティブ/のうりんプロジェクト
収録楽曲&デザイン紹介(2)「這いよれ!ニャル子さんF」
▼収録楽曲
♪1期OP「太陽曰く燃えよカオス」
♪2期OP「恋は渾沌の隷也」
(C)逢空万太・SB クリエイティブ/名状しがたい製作委員会のようなものF
収録楽曲&デザイン紹介(3)「蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-」
▼収録楽曲
♪アニメED 曲「ブルー・フィールド」
♪アニメED「Innocent Blue」
(C)Ark Performance/少年画報社・アルペジオパートナーズ