OPテーマをMAN WITH A MISSION、EDテーマをMISIAさんが担当
本日2015年8月22日、千葉・幕張メッセで開催中の“キャラホビ 2015”において、テレビアニメ『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』スペシャルステージが実施。河西健吾さん、金元寿子さん、櫻井孝宏さんをはじめとしたメインキャスト情報が公開された。
また、オープニングテーマをMAN WITH A MISSION、エンディングテーマをMISIAさんが担当することも明らかとなった。
【キャスト(敬称略)】
河西健吾(三日月・オーガス役)
細谷佳正(オルガ・イツカ役)
花江夏樹(ビスケット・グリフォン役)
梅原裕一郎(ユージン・セブンスターク役)
内匠靖明(昭弘・アルトランド役)
村田太志(ノルバ・シノ役)
天崎滉平(タカキ・ウノ役)
斎藤壮馬(ヤマギ・ギルマトン役)
田村睦心(ライド・マッス役)
寺崎裕香(クーデリア・藍那・バーンスタイン役)
金元寿子(アトラ・ミクスタ役)
櫻井孝宏(マクギリス・ファリド役)
松風雅也(ガエリオ・ボードウィン役)
【主題歌アーティスト】
オープニングテーマ:MAN A WITH A MISSION
エンディングテーマ:MISIA
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』は2015年10月4日より、毎週日曜日午後5時~、MBS/TBS系列全国28ネットにて放送開始。また、公式サイトではプロモーションビデオの第2弾が公開されている。
【15:10 リリース情報を追記しました】
作品キャッチコピー
いのちの糧は、戦場にある。
●オープニングテーマ・アーティスト
MAN WITH A MISSION
頭はオオカミ、身体は人間という究極の生命体5匹からなるロックバンド、MAN WITH A MISSION。5年前に突如音楽シーンに登場。日本武道館、横浜アリーナ、幕張メッセ、さいたまスーパーアリーナでのそれぞれのワンマン公演を即日SOLD OUTするなど、ライブでの快進撃はとどまる事を知らない。2014年3月には初のコンセプトアルバム『Tales of Purefly』をリリース。その後初の全米ツアーを敢行、全米デビューも決定など、活動をワールドワイドに拡げている。2015年2月リリースのシングル『Seven Deadly Sins』は自身最高位オリコン2位を記録するなど、今後のロック界を牽引する、注目度NO.1のロックバンドである。
●エンディングテーマ・アーティスト
MISIA
長崎県出身。その小さな体から発する5オクターブの音域を誇る圧倒的な歌唱力を持ち、「Queen of Soul」と呼ばれる日本を代表する女性歌手。名前の由来にもなった”ASIAの方々にも音楽を届けたい”との想いの通り、日本国内にとどまらず、その歌声はASIAを越え世界でも賞賛の声を浴びる。デビュー17周年を迎え今後の更なる精力的な活動が期待される。
新キャラクター
火星の独立運動に関わる少女。地球のアーブラウ政府と独自に交渉するために地球を目指す。それまでの護衛をCGSに依頼した。
かつて『ノアキスの七月会議』という独立運動家をまとめた会議を成功させ、各方面から注目を集めている。
声:寺崎裕香さん
クリュセ市内の雑貨屋で働く少女。CGSへの食材の搬送も行っており、CGSの少年たちとは懇意にしている。
特に三日月にほのかな恋心を抱いている。
声:金元寿子さん
若くして有能なギャラルホルンの特務三佐。監査のため火星本部へと訪れる。
パイロットとしても優秀で、シュヴァルベ・グレイズを保有する。
声:櫻井孝宏さん
ギャラルホルンの特務三佐。護衛のためマクギリスに同伴する。
優秀なパイロットで、専用にカスタマイズされたシュヴァルベ・グレイズを持つ。
声:松風雅也さん
新モビルスーツ ・ 新モビルワーカー
指揮官に与えられるアンテナを追加されたグレイズ。基本性能は通常のグレイズと大きな差はない。
グレイズの頭部と胴体部を改修した機体。特に背部に大型のブースターを装備し、推進力が向上している。
グレイズの試作機を改修し、高機動化させたカスタム機。肩や腰にブースターを追加している。
マクギリスのシュヴァルベ・グレイズの同型機。マクギリス機とは機体色が異なり、右腕に専用のランスユニットを装備している。
希少なモビルスーツと異なり、各勢力に多く配備される機動兵器。CGSが保有するものはモビルワーカーの中でも旧式で、武装、性能において他よりも大きく劣っている。