オリジナルVRコンテンツの作成を体験

 2015年8月7日、ネクソンは小学校高学年と中学生を対象に、1日ネクソン社員体験イベントを開催した。

 社員体験イベントは今年で3回目の開催となり、今回は合計17名の子どもが参加。オリジナルのVRコンテンツを作成するワークショップや、ネクソン社内を見学するオフィスツアーが実施された。

 参加者からは「自分がプログラミング指示したとおりにキャラクターが動いておもしろかった」や「オンラインゲーム会社の仕事内容を実際に見学でき、いい勉強になった」などの声が上がったという。

1日ネクソン社員体験イベントで小中学生がVRコンテンツ作成を体験_01

 以下、リリースより。


 既存のVRアプリを使い「VRとは何か?」を学ぶことから始まった本イベントでは、初めてVRを体験する子どもたちも多く、今まで見たこともないVRの世界を、自分で作ったオリジナルゴーグルと普段使っているスマホで体験できることに、驚いた様子を見せていました。その後実施された全天球写真撮影フィールドワークでは、子どもならではの豊かな発想を生かしたユニークな写真が目を引きました。

 今回のイベントのメインでもある「オリジナルVRコンテンツ作成」パートでは、初めてのプログラミングに最初は苦戦する様子も見られましたが、試行錯誤しながらネクソンゲームのキャラクターの位置を変更したり、アニメーションを加えたりと、オリジナルコンテンツ作りに没頭していました。「どうやったらより面白いコンテンツになるか」や「ネクソンキャラクターのコンテンツ内での上手な活用法」など、ネクソン社員からのアドバイスをもとに、それぞれの個性溢れる、世界に一つだけのオリジナルコンテンツの作成を楽しみました。

 コンテンツ作成の後に行われたネクソンのオフィスツアーでは、制作部及び運用部の仕事を見学し、普段プレイしているゲームがどのようにして作られているのかを学びました。初めて入るオンラインゲーム会社のオフィスということもあり、少し緊張した様子でオフィス内に入っていった子ども達も、社員の説明が始まると食い入るように画面を見ながら説明を聞いていました。また、積極的に社員に質問をしたりと、ゲーム業界に関しての関心の高さが伺えました。

イベント当日の様子は、ネクソン1日社員体験イベントレポートページに、後日アップされる予定です。

※イベントレポートページはこちら
(現在は昨年のレポートを掲載中)

1日ネクソン社員体験イベントで小中学生がVRコンテンツ作成を体験_02
1日ネクソン社員体験イベントで小中学生がVRコンテンツ作成を体験_03

 ネクソンは、未来を担う子どもたちへ向け、働くことの意味や社会との関わりについて考える「キャリア教育」を支援する活動を行っており、今後もゲームや最新技術を通じて、働くことに関心を持っていただけるような「1日ネクソン社員体験」イベントを継続的に実施してまいります。