ゲーム・アニメ業界などから名だたる登壇者が集結
神戸電子専門学校は、2015年7月18日(土)~9月12日(土)の期間、ゲーム・アニメ・3DCG・IT・デザイン・サウンド・声優などの著名企業、クリエイター、声優などによる多数の公開セミナーを、学内ホールにて実施する。
参加は申込制で、こちらのサイトより申し込みが可能。
以下、リリースより。
■参加企業・クリエイター一覧
※開催日時順
<ゲーム関連>
●スクウェア・エニックス
ゲームデザイナー
河津 秋敏氏
第9ビジネス・ディビジョン
テクニカル・エンジニア
王 詩洋氏
●カプコン
ゲームプロデューサー
辻本 良三氏
●comcept
CEO/コンセプター
稲船 敬二氏
●セガゲームス
取締役/CCO
名越 稔洋氏
●ガンホー・オンライン・エンターテイメント
社長室 室長
橋本 裕之氏
●グラスホッパー・マニファクチュア
代表取締役/ゲームデザイナー
須田 剛一氏
●KADOKAWA・DWANGO
『週刊ファミ通』編集長
林 克彦氏
●エレクトロニック・アーツ
Head of Japan Publishing
泉 宏和氏
●インテリジェント・システムズ
総務部 人事採用担当
鈴木 浩信氏
●グッド・フィール
取締役管理部長
磯野 功和氏
<3DCG関連>
●アニマ
CG1部 スーパーバイザー
三山 一男氏
●ケイカ
代表取締役社長
由水 桂氏
■3DCGスタジオ4社スペシャルセッション
●神風動画
代表取締役
水崎 淳平氏
●グラフィニカ
3DCG統括部門 取締役 チーフプロデューサー
吉岡 宏起氏
●サンジゲン
代表取締役
松浦 裕暁氏
●ポリゴン・ピクチュアズ
代表取締役
塩田 周三氏
●カラー
デジタル部/CGI監督
小林 浩康氏
●デジタル・フロンティア
CG制作部CGディレクター
堀部 亮氏
●白組
映画「GANBA ガンバと仲間たち」監督
河村 友宏氏 小林 啓裕氏
●ルーデンス
代表取締役/VFXスーパーバイザー
増尾 隆幸氏
●ネイキッド
プロデューサー
久保 哲矢氏
<アニメ関連>
●シンエイ動画
アニメ監督/演出家
塚田 庄英氏
●ユーフォーテーブル
制作部所属 Fate/stay nigiht制作担当
近藤 亮氏
デジタル映像部所属 Fate/stay nigiht撮影監督
寺尾 優一氏
●プロダクション・アイジー
取締役/作画監督・キャラクターデザイン
後藤 隆幸氏
●ぴえろ
人事総務部長
浅賀 央樹氏
●ウィットスタジオ
取締役
浅野 恭司氏
<サウンド関連>
●スクウェア・エニックス
サウンド部 マネージャー/サウンドディレクター
矢島 友宏氏
サウンド部 コンポーザー
鈴木 光人氏
<電子工学関連>
●円谷プロダクション
IP企画制作部 LSS アシスタントマネージャー
澗淵 隆文氏
IP企画制作部LSS 機電担当
小島 功氏
<IT関連>
●ペンシル
代表取締役社長
覚田 義明氏
●楽天
編集部 ビヘイビアインサイトストラテジー室
高橋 聖氏
●ミクシィ
イノベーション・センター
森本 淳氏
<グラフィック関連>
●デビルロボッツ
アートディレクター
キタイ シンイチロウ氏
●TOUMART
キャラクターデザイナー/フィギュア作家
TOUMA氏
<声優関連>
●水島 大宙(アクセルワン所属)
■セミナーのご予約
・Webからのお申し込み:こちら
・お電話でのご予約:0120-449-467(学校法人 コンピュータ総合学園 神戸電子専門学校)
※入場はご予約頂いた方を優先させていただきます。
※各セミナーとも、事前予約をおすすめいたします(ゲーム系・3DCG系4社対談定員 約100名・その他40名)。
申込み多数の場合は、在校生、高校生を優先させて頂く場合がございます。
■神戸電子専門学校とは
1958年の創立以来、神戸の地より50年以上にわたって産業界に専門職業人を輩出。校名に冠した電子から連想される電子、IT系の分野に留まらず、ゲームソフト、グラフィックデザイン、アニメ、サウンドなど幅広い領域での“クリエイター”育成も充実。“人間力”と“品位”を有する専門職業人の育成を理念とし、仕事をする上での根幹となる内面の教育にも注力している。また、TwitterやWebプロモーションなどにも精力的に参加している。