ガンダムは“武器”であり“守り人”に

『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』発表会をリポート 姿を変えて強くなっていくモビルスーツが登場_11

 バンダイ、創通、サンライズは、本日2015年7月15日、『機動戦士ガンダム』シリーズテレビアニメーション最新作となる『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』を2015年10月4日よりMBS/TBS系列全国28ネットにて放送開始する。ここでは発表会の模様をお届けしよう。

 発表会の初め、本作の登場キャラクター“三日月・オーガス”と、“オルガ・イツカ”がお互いを呼び合う様子が上演された。本編中にこのシーンが登場するのか、興味深いところだ。

『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』発表会をリポート 姿を変えて強くなっていくモビルスーツが登場_05
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』発表会をリポート 姿を変えて強くなっていくモビルスーツが登場_06
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』発表会をリポート 姿を変えて強くなっていくモビルスーツが登場_07
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』発表会をリポート 姿を変えて強くなっていくモビルスーツが登場_08

■新しいチャレンジとしての『鉄血のオルフェンズ

『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』発表会をリポート 姿を変えて強くなっていくモビルスーツが登場_12
▲上野和典氏

 バンダイ 代表取締役社長 兼 チームガンダムオフィサーの上野和典氏は、昨年(2014年)は、『機動戦士ガンダム』のシリーズ開始から35周年を数え、『ガンダム Gのレコンギスタ』『ガンダムビルドファイターズ』を同時期に展開した“チャレンジの1年”だったと語った。

 そして、2015年に送り出す新たなチャレンジとして『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』のタイトルが発表。上野氏によると本作は「主人公たちの絆や成長、それに伴って変化を遂げていく新しいガンダムの姿が最大の魅力になっている」とのことだ。

 ここで本作のプロモーションビデオが公開。動画はGUNDAM.infoの特設ページ(PC)および、GUNDAM CHANNEL(スマートフォン・タブレット)にて視聴できる。

『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』発表会をリポート 姿を変えて強くなっていくモビルスーツが登場_15
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』発表会をリポート 姿を変えて強くなっていくモビルスーツが登場_16
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』発表会をリポート 姿を変えて強くなっていくモビルスーツが登場_21
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』発表会をリポート 姿を変えて強くなっていくモビルスーツが登場_22
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』発表会をリポート 姿を変えて強くなっていくモビルスーツが登場_19
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』発表会をリポート 姿を変えて強くなっていくモビルスーツが登場_20
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』発表会をリポート 姿を変えて強くなっていくモビルスーツが登場_17
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』発表会をリポート 姿を変えて強くなっていくモビルスーツが登場_18

■ふたつのキーワードとは

『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』発表会をリポート 姿を変えて強くなっていくモビルスーツが登場_14
▲宮河恭夫氏

 本作の製作を担当する、サンライズ 代表取締役社長 宮河恭夫氏は本作のキーワードとして、“ドラマ性の強い少年たちの物語としての新世代ガンダム”と“段階的な変革を遂げるガンダム”のふたつをあげた。

 “ドラマ性の強い少年たちの物語としての新世代ガンダム”とは、既存の『ガンダム』作品よりも少年たちの挫折、成長、絆といったドラマに焦点を絞り、彼らの物語としての魅力を確立することを示しているそうだ。
 宮河氏は「若いクリエイターたちが生み出す新しいキャラクターたちは、主人公の少年を始めとして、みんなが力強い意思と生きる活力を持っている人間ばかりです。親もなく、戦いの中で生きるしかなかった主人公たちが、生きるために強くなり、生きるために這い上がっていきます。その力強い人物像が、シンボリックで個性の強いガンダムと織りなす新しい物語は、新世代のガンダムそのものです」と語った。

 もうひとつのキーワードである“段階的な変革を遂げるガンダム”とは、力強いキャラクターたちが進行させ、変革をさせていくガンダムそのものを指しているとのこと。本作では以前に起きた戦争において廃棄させられたガンダムを、主人公たちが自分の身を守るために機動させるのだという。
 宮河氏は「当初ボロボロだった姿のガンダムが、敵のモビルスーツを倒し、装甲や武器を奪って、徐々に強化されていきます。少年たちが自分の生きる場所を求めて始めた旅路において、ガンダムは彼らの武器であり守り人なのです」と語った。

『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』発表会をリポート 姿を変えて強くなっていくモビルスーツが登場_23

■“強くなっていく”ガンダムが登場

 サンライズ プロデューサー 小川 正和氏は、本作の舞台やキャラクターについて解説。 本作は“厄祭戦(やくさいせん)”と呼ばれる大きな戦争が終結してから300年後の世界が舞台で、火星から地球から向かうということが大きな流れになっているという。

『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』発表会をリポート 姿を変えて強くなっていくモビルスーツが登場_24
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』発表会をリポート 姿を変えて強くなっていくモビルスーツが登場_01
▲小川正和氏
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』発表会をリポート 姿を変えて強くなっていくモビルスーツが登場_25
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』発表会をリポート 姿を変えて強くなっていくモビルスーツが登場_26

 物語では、発表会の冒頭に登場した“三日月”と“オルガ“のふたりの少年の成長も描かれているという。三日月はもともと身寄りのない孤児で、仲間を守るためなら自らの犠牲をもいとわない性格の少年。オルガは少年たちのリーダー的な存在であり、責任感もある人物なのだそうだ。ほかにも、主人公に想いを寄せる少女や、支え合う仲間たち、敵対するライバルなど、個性豊かなキャラクターが登場予定とのこと。

 主人公の三日月が乗るのは“ガンダム・バルバトス”。襲撃にあった直後に動かされたため、装甲がかなり劣化した不完全な状態で登場するようだ。本作では主人公の成長とともに、ガンダムもその姿を変えて強くなっていくのだという。

『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』発表会をリポート 姿を変えて強くなっていくモビルスーツが登場_29
『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』発表会をリポート 姿を変えて強くなっていくモビルスーツが登場_13