世界唯一の大型ホログラフィックシステム採用

 最新鋭の技術を使用した世界初の3DCGホログラフィック専用エンタテイメント劇場“DMM VR Theater”が、2015年9月上旬に神奈川県・横浜駅西口にオープンすることが決定した。

 本施設は、最新のサイネージ技術を駆使し、2015年時点で世界最高峰のホログラフィック演出を可能にするステージ機能を備えた、最新鋭のエンタテイメント・ステージ・システムを常設する劇場施設。ステージ企画は、2009年以降世界的に注目を集めている初音ミクのライブコンサート方式を考案しプロデュースしたワイドワイヤワークスと、世界唯一の大型ホログラフィック・ステージ・システム“eyeliner”を用い、テレビアニメ『ワンピース』を始めとしたさまざまなコンテンツのホログラフィック公演を手掛けている“studioTED”が共同で開発を進めている。

 以下、リリースより。


 最新鋭の技術を使用した世界初の3DCG ホログラフィック専用エンタテイメント劇場「DMM VR Theater」が9月上旬に横浜駅西口にオープンすることが決定しました。

 本施設は、株式会社Zeppホールネットワーク(本社:東京都港区、代表取締役:妹尾 智)、株式会社相鉄エージェンシー(本社:神奈川県横浜市、取締役社長:三浦 彰久)、株式会社ローソンHMVエンタテイメント(本社:東京都品川区、代表取締役社長:坂本 健)、ワイドワイヤワークス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:黒田 貴泰)の4社(※50音順)により組成されたシアターVR有限責任事業組合が設立、運営いたします。

また施設開発は株式会社相鉄アーバンクリエイツ(本社:横浜市西区、代表取締役社長:千原 広司)が担い、正式名称は株式会社DMM.com(本社:東京渋谷区、代表取締役:松栄 立也)によるネーミングライツの取得により「DMM VR Theater」に決定いたしました。

 本施設は、最新のサイネージ技術を駆使し、2015年時点で世界最高峰のホログラフィック演出を可能にするステージ機能を備えた、最新鋭のエンタテイメント・ステージ・システムを常設する劇場施設です。当施設コンセプトは、原則として舞台上に生身の人間が登場しない“CG映像のみ”の公演を特徴としており、最新鋭の3Dホログラム技術により、往年の伝説のミュージシャンが目の前に復活する迫力のライブや、光を立体化させる幻想的なイルミネーションショーなどを楽しめるエンタテイメント劇場施設となっております。

 ステージ企画は、2009年以降世界的に注目を集めている初音ミクのライブコンサート方式を考案しプロデュースしたワイドワイヤワークスと、世界唯一の大型ホログラフィック・ステージ・システム「eyeliner」を用い、アニメ「ワンピース」をはじめとした様々なコンテンツのホログラフィック公演を手掛けている studioTEDが共同で開発を進めています。

世界初の3DCGホログラフィックエンタテイメント常設劇場“DMM VR Theater”が9月上旬にオープン_01

■「DMM VR Theater」事業概要
 施設では原則として舞台上に生身の人間が登場しない“CG映像のみ”の中長期公演を想定しており、舞台演劇、音楽コンサート、ゲーム、伝統芸能から企業イベントも含めた様々なコンテンツ興行を実施し、国内マーケットのみならず、日本のハイエンドな技術と作品文化の発信・拡散、そしてアジアや欧米を始めとする世界の観光客誘致とインバウンドの促進に寄与する観光施設として、重要な役割を果たすことを目的としています。

■ホログラフィック技術について
世界最高峰のシステムで実現するホログラフィック舞台演劇
 多元レイヤーで構成されたペッパーズゴースト(視覚トリック)型ホログラフィック投影装置をステージ舞台とすることで、3DCGで制作された映像に物理的な奥行きを加え、あたかもそこに役者が存在するかのような錯覚を作り出す「手品的な」演出を行います。フルCGによる舞台演劇・歌劇といった唯一無二の新しいタイプの劇場です。

シースルー投影により奥行きのある立体レイヤー構造
 ハーフミラー性能のスクリーンとLEDを用い、シースルー投影のテクノロジーにおけるそれぞれのメリットを最大限に活かしたパッケージとして組み上げ、まるで魔法の様なホログラフィック立体視を可能とします。実空間には存在しないキャラクター達がまるでそこに存在している様な錯覚をオーディエンスに与えるステージです。既に行われている、透過ボードや反射トリックを用いた既存の演出の、さらに二次元先のステージが常設舞台に設置され、幅広いフォーマットの公演に対応可能です。

世界初の3DCGホログラフィックエンタテイメント常設劇場“DMM VR Theater”が9月上旬にオープン_02
世界初の3DCGホログラフィックエンタテイメント常設劇場“DMM VR Theater”が9月上旬にオープン_03

【施設概要】
所在地:神奈川県横浜市西区南幸2-1-5
建築構造:鉄骨造平屋建て
施設面積:794平方メートル
施設定員:385名
オープン日:2015年9月上旬

【シアターVR 有限責任事業組合】(※50音順)
■株式会社 Zepp ホールネットワーク
本社:東京都港区六本木3-16-33
資本金:4億8千万円
代表者:代表取締役 妹尾 智
設立:平成9年(1997年)6月
事業内容:コンサートホール(Zepp)の運営

■株式会社相鉄エージェンシー
本社:横浜市神奈川区栄町5番地1 横浜クリエーションスクエア4・5 階
資本金:9千万円
代表者:取締役社長 三浦 彰久
設立:昭和58年(1983年)1月
事業内容:各種広告の代理業務、広告宣伝に関する企画、制作、および市場調査、
鉄道・バス等の交通広告業務の取扱 他

■株式会社ローソンHMVエンタテイメント
本社:東京都品川区大崎1-11-2 ゲートシティ大崎イーストタワー6F
資本金:1億円
代表者:代表取締役社長 坂本 健
設立:平成4年(1992年)7月
事業内容:チケット事業(『ローソンチケット』『ローチケ.com』)、
店舗事業(『HMV』)、
EC 事業(『HMV ONLINE』『エルパカ BOOKS』など)、
そのほか企画・開発・運営事業

■ワイドワイヤワークス株式会社
本社:東京都中央区日本橋小網町1-3 OshimaBldg.8F
資本金:1千万円
代表者:代表取締役 黒田 貴泰
設立:平成24年(2012年)8月
事業内容:コンサート企画開発、アーティストプロデュース、映像制作、グラフィックデザイン

【施設開発】
■株式会社相鉄アーバンクリエイツ
本社:横浜市西区南幸2-1-22
資本金:9億2千3百万円
代表者:代表取締役社長 千原 広司
設立:昭和38年(1963年)2月
事業内容:不動産開発業、不動産賃貸業、駐車場業

【協賛社】
特別協賛:株式会社DMM.com
協賛:相鉄グループ

【運営会社】
ユナイテッド・シネマ株式会社