“ゆさぶる、といつめる、つきつける”で犯人を見つけ出せ

 カプコンは、2015年7月9日発売予定のニンテンドー3DS用ソフト『大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介の冒險-』について、法廷パートの基本となる“尋問”の詳細情報を公開した。

 以下、リリースより。


証人を“ゆさぶり”、新たな情報を引き出せ!
 検事が用意した証人に対し、弁護士は尋問を行なう。本作の法廷では、複数の証人が一緒に証言台に立ち、証言するぞ。とはいえ、複数の証人が相手でも弁護士がやることは決まっている! 証言に目立った怪しいところがなくても、まずはゆさぶっていこう。
 証言を“ゆさぶる”と、証言を補足する情報や新たな情報が引き出せることもあるぞ! 真実に近づくため、武器となる情報を集めるのだ。

『大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介の冒險-』 法廷パートの基本となる“尋問”を紹介_01
▲“ゆさぶる”ときは下画面の「ゆさぶる」をタッチ。その証言に関する情報を細かく聞いていこう。
『大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介の冒險-』 法廷パートの基本となる“尋問”を紹介_02
『大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介の冒險-』 法廷パートの基本となる“尋問”を紹介_03
▲複数の証人をまとめて尋問!まずは証言をゆさぶれ!

怪しい反応をしたら、すかさず“といつめろ”!
 複数の証人をまとめて尋問する本作の法廷。証言中に、別の証人が怪しい反応をすることがあるぞ。そんなときはすかさず証人を切り替えて、といつめてみよう。別の証人から新たな証言を入手することができるかも!

『大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介の冒險-』 法廷パートの基本となる“尋問”を紹介_04
『大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介の冒險-』 法廷パートの基本となる“尋問”を紹介_05

 証言中、怪しい反応をすると証言していない証人に吹き出しが出ることがある。その時、下画面では、証言中の証人を囲んでいる○をスライドして、他の証人の様子を見てみよう。吹き出しの出ている怪しい証人に切り替えたら、「といつめる」をタッチ!
 証言していないのに問いつめられると、証人は慌ててボロを出すことも!?

『大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介の冒險-』 法廷パートの基本となる“尋問”を紹介_06
『大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介の冒險-』 法廷パートの基本となる“尋問”を紹介_07
『大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介の冒險-』 法廷パートの基本となる“尋問”を紹介_08
▲証言中、別の証人が怪しい反応!?

「異議あり!」 証言のムジュンに証拠品をつきつけろ!
 証言にウソやムジュンを見つけたら、証拠品などムジュンを示すものをつきつけよう!それによって真実が明らかになるぞ。
 「つきつける」のに失敗すると、上画面右上の5つのマークがひとつずつ減っていき、全てなくなると「有罪」になってしまうので要注意!

『大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介の冒險-』 法廷パートの基本となる“尋問”を紹介_09
▲証言のムジュンを指摘するものを下画面の法廷記録にある「証拠品」や「関係者」のリストから選択し、「つきつける」をタッチ!
『大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介の冒險-』 法廷パートの基本となる“尋問”を紹介_10
『大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介の冒險-』 法廷パートの基本となる“尋問”を紹介_11
『大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介の冒險-』 法廷パートの基本となる“尋問”を紹介_12
▲ムジュンに証拠品をつきつけて、真実を暴け!