『レイトン』の世界とスマートフォンを使ったまったく新しい作品
レベルファイブは、2015年4月7日(火)、新作発表会“LEVEL5 VISION 2015 -THE BEGINNING-”を、都内TOKYO DOME CITY HALLにて開催。同発表会で『レイトン7』の詳細が発表。本作は、テーブルゲーム『人狼』にヒントを得た作品となり、最大7人で参加できるテーブルトーク推理ゲームとなっているという。各プレイヤーには、“村人”や“吸血鬼”など、役割が割り振られ、吸血鬼が誰かを見破ることが目的。
iOSとAndroidで2015年夏サービス予定。
以下、リリース追記。
与えられた「役割」を演じつつ、プレイヤーの中に潜んだ吸血鬼を見破ろう。
テーブルトーク推理ゲーム『レイトン7』
ゲームシステムをついに公開!
株式会社レベルファイブ(本社:福岡市中央区、代表取締役社長/CEO:日野晃博)は、全世界累計出荷1,550万本以上を誇る「レイトン教授」シリーズについて、その名を冠しながらも、全く新しい世界観を備えたテーブルトーク推理ゲーム『レイトン7』(対応端末: iOS/Android)の詳細を公開しました。
今度のレイトンは、スマートフォンを舞台とした「テーブルトーク推理ゲーム」!
発言はアイコンを選択するだけの簡単操作。リアルタイムに交わされる何気ない会話を通して、7名のプレイヤーの中に潜む「吸血鬼」が誰なのかを推理していきます。嘘をつくか、真実を話すか、すべてはプレイヤーの自由。発言にはその内容に応じてポイントが付与され、ランキング上位に入るとゲーム内で特典が得られます。
「見破る」vs「だます」! 勝つのは村人か、吸血鬼か。
「役割」を演じる。
発言はアイコンを選択するだけの簡単操作。リアルタイムに交わされる何気ない会話を通して、7名のプレイヤーの中に潜む「吸血鬼」が誰なのかを推理していきます。嘘をつくか、真実を話すか、すべてはプレイヤーの自由。発言にはその内容に応じてポイントが付与され、ランキング上位に入るとゲーム内で特典が得られます。各プレイヤーは自分の分身となるキャラクターを選んで参加。ランダムに割り振られたいずれかの役割を演じます。誰が何を演じているのかはわかりません。自分が所属しているチームが勝利すると、さらにポイントが加算されます。
「スキル」を駆使して、見破る・だます。
キャラクターはそれぞれ固有の「スキル」を持っており、騙すか・見破るかの心理戦に、より一層のかけひきの要素を加えています。会話の流れを読み、いつスキルを使用するかがポイントです。
見破れなければ、吸血鬼の餌食に。
追放投票
ターンの最後には毎回「誰を追放するか」を多数決によって決めます。見事、吸血鬼を追放することができれば村人チームの勝ち。しかし選択を誤ると・・・
レイトン7
メーカー | レベルファイブ |
---|---|
対応機種 | iOSiPhone/iPod touch / AndroidAndroid |
発売日 | 2015年夏予定 |
価格 | 基本無料+アイテム課金 |
ジャンル | テーブルトーク |