小ホール4公演のチケット先行受付もスタート
八王子市学園都市文化ふれあい財団ならびに2083は、2015年5月3日(日・祝)~5日(火・祝)の3日間、東京・八王子にて開催するゲーム音楽フェス“4star オーケストラ2015”について、有料公演全9公演の詳細を公開した。
今回発表された小ホール4公演について、チケットの先行抽選も受付開始。小ホール公演は小~中編成の演奏となるため、PAなどを使用しない、完全なる生音を間近で楽しむことができる。崎元仁氏の楽曲や中山博之氏の演奏を、臨場感あふれる生音で堪能しよう。
以下、リリースより。
崎元仁の楽曲や中山博之の演奏を生音で堪能できる小ホール4公演チケット先行受付開始
4年に1度のゲーム音楽フェス「4star オーケストラ2015」有料公演全9 公演詳細公開
公益財団法人八王子市学園都市文化ふれあい財団ならびに株式会社2083は、4年に1度のゲーム音楽フェス「4star オーケストラ2015」をゴールデンウィーク中の5月3日(日・祝)~5日(火・祝)の3日間に渡って八王子にて開催いたします。
■4star オーケストラとは
「4star オーケストラ」は、ゲーム音楽の作曲家やゲームメーカー、アーティスト、そして、ファンが一体となって盛り上げる4年に1度のゲーム音楽フェスです。オーケストラ、吹奏楽、アイリッシュバンド、和楽器、ピアノソロなど大小さまざまな編成でのゲーム音楽演奏を楽しめる他、アーティストに間近で触れられる物販ブースやトークショーなども予定されています。
■小ホール4公演詳細発表・チケット先行抽選受付開始
2月に発表した大ホールでの主要5公演に続き、小ホールで開催される4公演の詳細発表、チケット先行抽選が受付開始となりました。
小ホール公演は、ピアノソロや室内楽、和楽器など小~中編成の演奏となり、PAなどを一切使わない完全に生音のみを間近で楽しめるコンサートとなります。
また、ウィザードリィ、サンサーラ・ナーガ2、エストポリス伝記II、戦場のヴァルキュリア、がんばれゴエモン、幻想水滸伝など普段コンサートで取り上げられる機会の少ないゲームタイトルも演奏予定となっております。
今回の発表で4star オーケストラ2015での有料公演、全9公演の詳細が公開となりました。
以下、小ホールの各公演の詳細となります。
4star2015 1日目 いちょうホール(小)公演
ピアノレストラン 3rdConcert ~中山博之ソロリサイタル~
ピアニスト中山博之がこれまで参加した様々なゲーム音楽のピアノアレンジより『ファイナルファンタジー』シリーズや『キングダムハーツ』シリーズなど人気の楽曲を中心に取り上げ演奏いたします。更に『キングダムハーツ』シリーズ作曲の下村陽子もゲストに迎えピアノとトークを存分に堪能できる公演となります。
2015年5月3日(日・祝)
開場:12時30分 開演:13時00分 終演予定:15時00分
会場:いちょうホール(小)
チケット:3,500円(全席指定)
※詳細はこちら
[出演者]
中山博之(ピアノ)、下村陽子(ゲストMC)
[演奏予定楽曲]
『ウィザードリィ』より
オープニングテーマ
『ピアノコレクションズ キングダムハーツ』より
Missing You ~ Namine、The Other Promise、Musique pour la tristesse de Xion ほか
『ピアノ・オペラ ファイナルファンタジー』より
グルグ火山(I)、赤い翼~バロン王国(IV)、魔導士ケフカ(VI)、幻獣を守れ!(VI)、Ami(VIII)、ローズ・オブ・メイ(IX)、独りじゃない(IX) ほか
4star2015 1日目 いちょうホール(小)公演
シュデンゲンアンサンブル in 4star2015
およそ20年前にもなるスーパーファミコンのRPG より『ロマンシング サ・ガ3』『エストポリス伝記II』『サンサーラ・ナーガ2』の3タイトルを室内楽編成で演奏いたします。 シュデンゲンアンサンブルは、これまで一つのゲームタイトルの楽曲のみを取り上げたコンサート(『ファイナルファンタジーIX』や『サガ フロンティア2』など)を開催してきた「シュデンゲン室内管弦楽団」が母体となっており、ゲームの内容を汲み取った独自のアレンジで好評を得ています。
2015年5月3日(日・祝)
開場:18時30分 開演:19時00分 終演予定:21時00分
会場:いちょうホール(小)
チケット:3,500円(全席指定)
※詳細はこちら
[出演者]シュデンゲンアンサンブル
[演奏予定楽曲]
『サンサーラ・ナーガ2』より
『エストポリス伝記II』より 鳴動、街、大地、バトル1、バトル2、バトル3、安らぎ、予言者、封印の望楼、最終決戦、地上を救う者、未来へ、プリフィアの花
『ロマンシング サ・ガ3』より
オープニングタイトル、ポドールイ、きょ・う・じゅのテーマ、夢魔、怪傑ロビンのテーマ ~この世に悪はさかえない!~、ドフォーレの悪行、バトル1、バトル2、トレード、術戦車バトル、玄城バトル、ラストバトル、四魔貴族バトル1、魔王殿、アビスゲート、エンドタイトル ほか
4star2015 2 日目 いちょうホール(小)公演
ピアノレストラン 4thConcert ~崎元仁作品集~
様々なゲーム音楽を手掛けてきた崎元仁の楽曲より『Piano Collections FINAL FANTASY XII』『戦場のヴァルキュリア Piano pieces』など、これまでにピアノアレンジされた楽曲を中心に取り上げて演奏いたします。 崎元氏本人とこれまでピアノアレンジ・演奏を手掛けてきたケーシー・オーモンド氏のトークと若手実力派ピアニスト金井裕による演奏を楽しむことができます。
2015年5月4日(月・祝)
開場:12時30分 開演:13時00分 終演予定:15時00分
会場:いちょうホール(小)
チケット:3,500円(全席指定)
※詳細はこちら
[出演]
崎元仁、ケーシー・オーモンド(ゲストMC)、金井裕(ピアノ)
[演奏予定楽曲]
『戦場のヴァルキュリア Piano pieces』より
勇戦、ランシールの夏、級友たちとの日々、OPEN FIRE!、名も無き英雄たち
『ファイナルファンタジータクティクス』より
Bland Logo~Title Back オヴェリアの不安 橋上の戦い
『Piano Collections FINAL FANTASY XII』より
東ダルマスカ砂漠、ナルビナ城塞市街地、水のほとり、ラバナスタ・ダウンタウン、帝国のテーマ
4star2015 3日目 いちょうホール(小)公演 ファミ箏 in 4star2015
和楽器(箏、尺八、三味線)でゲーム音楽を演奏するファミ箏(こと)がこれまで演奏会で取り上げてきた『サ・ガ』シリーズや『がんばれゴエモン』シリーズの楽曲を演奏。更に本公演用に『幻想水滸伝』をアレンジして初演!和楽器の生演奏を間近で楽しめる公演となっております。
2015年5月5日(火・祝)
開場:12時30分 開演:13時00分 終演予定:15時00分
会場:いちょうホール(小)
チケット:3,500円(全席指定)
※詳細はこちら
[出演]ファミ箏
[演奏予定楽曲]
『がんばれゴエモン』シリーズより
江戸城BGM、旅始め、中国・北海道BGM、ボス、またね、黒豆頂戴!、霧のお化け町、謎のほろほろ寺、思春期のボス、松の廊下を駆け抜けて
『幻想水滸伝』『幻想水滸伝II』より
予感、始まりのテーマ、月夜のテーマ、ナルシーのテーマ、回想、遠い空
『サ・ガ』シリーズより
魔界塔士 Sa・Ga / プロローグ、戦闘、Eat the meat
Sa・Ga2 秘宝伝説 / 必殺の一撃、新しき神のテーマ、死闘の果てに
時空の覇者 Sa・Ga3 [完結編] / 涙をこらえて
ロマンシング サ・ガ / オープニングタイトル、バトル1、バトル2
ロマンシング サ・ガ2 / 遥かなる戦いの詩、クジンシーとの戦い、ラストバトル ほか
ロマンシング サ・ガ3 / きょ・う・じゅのテーマ、四魔貴族バトル1 ほか
サガ フロンティア / 戦え!アルカイザー
サガ フロンティア2 / Feldschlacht I
アンリミテッド:サガ / バトルテーマ I
■小ホール公演 チケット販売情報
イープラス、チケットぴあ、ローソンチケット先行抽選受付期間:3月14日(土)~3月23日(月)迄
ラ♪ラ♪ラ友の会 先行販売開始日:4月1日(水)10 時より
イープラス、チケットぴあ、ローソンチケット、(公財)八王子市学園都市文化ふれあい財団 一般販売開始日:4月4日(土)10時より
※ラ♪ラ♪ラ友の会及び(公財)八王子市学園都市文化ふれあい財団の一般チケット発売時間は、初日に限り窓口は10時から、電話予約・ネット予約は13時からとなります。
※イープラス/1日目 いちょうホール(小)
※イープラス/1日目 いちょうホール(小)夜公演
※イープラス/2日目 いちょうホール(小)
※イープラス/3日目 いちょうホール(小)
※チケットぴあ(Pコード:256-670)
※ローソンチケット/Lコード:38425(いちょうホール小)
※各公演ともやむを得ない理由で出演者、演奏予定楽曲が予告無く変更になる場合もございます。
4star オーケストラ2015 開催概要
開催日:2015年5月3日(日・祝)・4日(月・祝)・5日(火・祝)
会場:オリンパスホール八王子、いちょうホール
※4star オーケストラ2015:公式サイト
※株式会社2083 ツイッター公式アカウント:@2083info
主催:公益財団法人八王子市学園都市文化ふれあい財団 / 株式会社2083
企画・制作:株式会社2083
特別協賛:株式会社CRI・ミドルウェア
協賛:学校法人岩崎学園横浜デジタルアーツ専門学校