ゲームシステムも明らかに
フリューは、2015年4月2日に発売予定のニンテンドー3DS用ソフト『テラフォーマーズ 紅き惑星の激闘』の公式サイトにて、原作者の貴家悠氏、橘賢一氏による考察&描き起こしのオリジナルテラフォーマーを公開した。
以下、リリースより。
フリュー株式会社より発売予定のニンテンドー3DSソフト「テラフォーマーズ 紅き惑星(ほし)の激闘」について、本日3月13日(金)より、公式サイトにてゲームシステムページを公開しました。つきましては、貴社媒体にてご紹介頂けますよう、宜しくお願いいたします。
原作者 貴家悠先生、橘賢一先生による考案&描き起こしのテラフォーマー!!
<ウロコフネタマガイ型>
硫化鉄の鱗を甲冑のように全身に纏い、打撃、雷撃、銃による攻撃ではほとんどダメージを受けない。また、両手両足は鋭利な刃物のように、あらゆる金属を引き裂くことができる。
<ヌタウナギ型>
全身が粘液で覆われており、敵からのダメージを軽減することできる。また、この粘液を飛ばすことで敵の自由を奪うことも可能である。
<ジャンピング・チョーヤ型>
もともと空気の振動で棘を飛ばす殺人サボテンといわれているが、テラフォーマーに摂り込まれることにより、さらにその特性はパワーアップし、無数の棘を広範囲に飛ばし、攻撃してくる。
<フンコロガシ型>
自身や仲間の糞、もしくは死肉の破片を転がし巨大な球状の塊を作り、強靭な後足で蹴飛ばし、攻撃を行う。
■ゲームモードを公開
ストーリーモード
各班ごとのストーリーに沿って、ゲームが進行していく!
チャレンジモード
ストーリーモードより難易度の高いバトルに挑戦することが可能! 操作キャラクターやサポートキャラクターを自由に変更できるので、自分だけのプレイが楽しめる!
超・マーズランキング
インターネットに接続することで、全国のプレイヤーとミッションのスコアを競うことができる!