富野総監督「何がダメなのか探してください」
バンダイビジュアルは、富野由悠季総監督が贈るテレビシリーズ最後の“宇宙世紀ガンダム ”である『機動戦士Vガンダム』を、ニューマスターポジフィルムによるHDテレシネ&HDリマスターのBlu-ray Boxでの発売を決定した。
テレビシリーズ前半(第1話~第26話)を収録した『機動戦士Vガンダム Blu-ray Box I』は2015年7月24日、テレビシリーズ後半(第27話~第51話)を収録した『機動戦士Vガンダム Blu-ray Box II』は2015年9月25日に発売となる。価格は各34000円[税抜]。
シリーズ初の新録オーディオコメンタリーやスタッフのインタビューなどを収録したブックレットをはじめ貴重な画稿を多数収録した特製イラスト集も封入。豪華特典が満載となっている。
以下、リリースより。
■機動戦士Vガンダム Blu-ray Boxについて
◆2016年9月24日までの期間限定生産
◆発売スケジュール
Box I:2015年7月24日
Box II:2015年9月25日
・1993年4月2日~1994年3月25日 テレビ朝日系列 全51話
・公式サイト
・公式Twitter @VGundamInfo
・発売・販売元:バンダイビジュアル
◆ニューマスターポジフィルムによるHDテレシネ&HDリマスターを実施! 最新の技術によりVガンダムにおける最高画質を実現!
◆制作には豪華スタッフ陣が集結!
キャラクターデザイン:逢坂浩司『機動武闘伝Gガンダム』
メカニカルデザイン:大河原邦男『機動戦士ガンダム』/カトキハジメ『機動戦士ガンダムUC』/石垣純哉『マクロスF』
音楽:千住明『鋼の錬金術師FULLMETAL ALCHEMIST』
◆『機動戦士Vガンダム』初のオーディオコメンタリーを実施!
◆Boxアートはカトキハジメによる描き下ろし! インナージャケットも豪華スタッフによる新規描き下ろし!
◆スタッフのインタビューなどを収録したブックレットや貴重な画稿を多数収録した特製イラスト集も封入!
【Box1】
◆価格 34,000円(税抜)
◆収録話数 26話収録(第1話「白いモビルスーツ」~第26話「マリアとウッソ」)
◆スペック BCXA-0997/カラー/ (予) 625分/リニアPCM(ステレオ)/AVC/BD50G×4枚/4:3<1080p High Definition>
◆特典
・音声特典 新録オーディオコメンタリー(4話分収録予定)
・特典 キャラクター・メカニカル紹介やストーリーガイドなどを収録した解説書(60p予定)
イラストギャラリーや制作当時の資料を収録した記録集(56p予定)
・映像特典 ノンテロップOPED
・仕様 カトキハジメ描き下ろし収納BOX
描き下ろしインナージャケット
【Box2】
◆価格 34,000円(税抜)
◆収録話数 25話収録(第27話「宇宙を走る閃光」~第51話「天使たちの昇天」)
◆スペック BCXA-0998/カラー/(予)600分/リニアPCM(ステレオ)/AVC/BD50G×4枚/4:3<1080p High Definition>・一部4:3<1080i High Definition>
◆特典
・音声特典 新録オーディオコメンタリー(4話分収録予定)
・特典 キャラクター・メカニカル紹介やストーリーガイドなどを収録した解説書(60p予定)
イラストギャラリーや制作当時の資料を収録した記録集(56p予定)
・映像特典 ノンテロップOPED
名場面コレクション(再録)/アイキャッチャーの実態(再録)CM&PV集
・仕様 カトキハジメ描き下ろし収納BOX
描き下ろしインナージャケット
【スタッフ(敬称略)】
企画:サンライズ/原作:矢立肇・富野由悠季/キャラクターデザイン:逢坂浩司/メカニカルデザイン:大河原邦男・カトキハジメ・石垣純哉/メカニカルデザイン協力:佐野浩敏/美術監督:池田繁美/撮影監督:奥井敦(#1~#13)・大神洋一/音楽:千住明/音響監督:浦上靖夫/プロデューサー:小泉美明(テレビ朝日)・植田益朗(サンライズ)/制作協力:電通・創通エージェンシー(現:創通)/制作:テレビ朝日・サンライズ/総監督:富野由悠季 ほか
【キャスト(敬称略)】
ウッソ:阪口大助/シャクティ:黒田由美(現:市原由美)/マーベット:白石文子/オリファー:園部啓一/カテジナ:渡辺久美子/クロノクル:檀 臣幸/オデロ:中田雅之/ウォレン:松本梨香/スージィ:こおろぎさとみ/ファラ:折笠 愛/ナレーション:中田譲治 ほか
■富野総監督のコメントを紹介!
何がダメなのか探してください。
この作品は全否定したいと思っているものです。このような結果になったのは、全て監督の責任です。何かの間違いでこのBlu-rayで見た方は『機動戦士Vガンダム』の何がダメなのかを探してみてください。そこから気付ける人がひとりでもいらっしゃればBlu-rayとして出した意味があると思っています。
富野由悠季
■ポイント・カサレリア。少年ウッソの旅はここから始まり、ここに帰る。
【ストーリー】
地球を汚染させてしまった人類が宇宙に殖民して、それに十分になじむ時代となっていた。しかし人類は、この宇宙でも地球上と同じように戦争の歴史を繰り返していた――。
宇宙世紀153年、サイド2のほぼ全域を支配するザンスカール帝国は、長きにわたる統治の末、形骸化、腐敗した地球連邦政府に対し独立を宣言、宇宙における新たな秩序づくりの名の下に地球への武力侵攻を開始する。それはウッソ・エヴィンとシャクティ・カリンの住む東欧の不法居住区ポイント・カサレリアもまた例外ではなく、ザンスカールとそれに対抗するレ
ジスタンス組織リガ・ミリティアの戦闘に遭遇したウッソたちは、運命に導かれるがごとく戦いに巻き込まれて行く。
周囲の人々を守りたい一心でヴィクトリーガンダムのパイロットとなったウッソは、戦争と言う不条理な現実の中でさまざまな経験を重ねて行くのだった…。
◆リガ・ミリティア
ウッソ・エヴィン
CV:阪口大助
主人公。ポイント・カサレリアにシャクティとともに住んでいたが、ラゲーンのザンスカール帝国軍とリガ・ミリティアのカミオン隊との戦いに巻き込まれたことをきっかけに、失踪した両親の手がかりを求めて旅立つ。
シャクティ・カリン
CV:黒田由美(現:市原由美)
カサレリアに住むウッソの隣人。ザンスカール帝国女王・マリアの娘。幼い頃にマリアと引き離され、カサレリアにて養父母によって育てられたが、実の母親については「叔母」として知らされていた。
ヴィクトリーガンダム
リガ・ミリティアが独自に開発した汎用可変合体MS。コア・ファイター(Bパーツ)を軸に、トップ・リム(Aパーツ)やボト ム・リム(Cパーツ)の組み合わせによって武装を強化でき、MS形態はベスパのMSを凌駕するほど高性能な機体である。戦力で劣るリガ・ミリティアのシンボルとして使用され、ザンスカール帝国軍のパイロットを恐怖させた。
V2ガンダム
ミノフスキー・ドライブを初めて装備した機体で、「光の翼」を拡げることで長大なビーム・サーベルとして使用できるほか、MSの計器類を破壊することもできる。ザンスカール帝国軍との圧倒的な戦力差を覆せるだけの性能を持ち、戦局をリガ・ミリティアへ傾けた。また、追加オプションを装備することで、「V2バスターガンダム」「V2アサルトガンダム」「V2アサルトバスターガンダム」となる。
◆ザンスカール帝国
クロノクル・アシャー
CV:檀臣幸
マリアの弟。カサレリアでのシャッコーのテスト飛行中に出会ったことをきっかけにウッソと宿縁となる。狭量な我執から分不相応な野心を抱き、「女王の弟」という周囲の評価を忘れ、権力の座を目指しはじめ、カテジナにいいように振り回されてしまう。
カテジナ・ルース
CV:渡辺久美子
地球の特別居住区・ウーイッグに住んでいたウッソの初恋相手。ザンスカールの空襲に焼け出され、ウッソとともにカミオン隊に身を寄せたが、クロノクルに連れられザンスカール帝国へ。その後、ラゲーン基地で見たMSの美しさに魅せられ、MSパイロットとなり、クロノクルとともに戦いに身を投じることになる。
■お問い合わせ
バンダイビジュアルお客様センター 03-5828-7582(午前10時~午後5時/土・日・祝日及び年末年始を除く)