米ゲームメディア向けに体験イベントが開催

 2015年3月19日発売予定のプレイステーション4、Xbox One用ソフト『ファイナルファンタジー零式 HD』に同梱される、『ファイナルファンタジーXV』の体験版『ファイナルファンタジーXV -EPISODE DUSCAE-』。ボストンで開催中のゲームイベントPAX EAST 2015に合わせて、在米メディア向けのプレス体験会が行われた。

『ファイナルファンタジーXV -EPISODE DUSCAE-』をひと足先に体験! 冒険の基本をプレイ動画を交えてチェック【PAX EAST 2015】_02
▲PAX EASTのスクウェア・エニックスブースでは、『ファイナルファンタジー零式 HD』がプレイアブル出展されている(XV体験版はプレスのみ)。

 というわけで現在PAX EASTを取材中の本誌も参加し、1時間ほど遊んできたので、簡単なプレイインプレッションをお届けしよう。なお、より詳しい内容について別途あらためてお届けする予定なので、そちらもお楽しみに。

ダスカの大地に降り立つ

 EPISODE DUSCAEでは、ゲーム本編に出てくるダスカ地方での冒険が体験できる。ノクトたち一行のクルマは故障してしまっているため、修理費を稼ぐ必要があるのだが、ちょうどそこには高額の懸賞金がついたモンスターがおり……というのが基本的な背景。

 ダスカ地方はオープンなフィールドで、戦闘のチュートリアルに始まり、冒険の基本から、スニーキングアクション風の尾行や移動系アクションによる陽動作戦など発展形のミッションまで、本作のさまざまな可能性を示唆する内容となっている。

『ファイナルファンタジーXV -EPISODE DUSCAE-』をひと足先に体験! 冒険の基本をプレイ動画を交えてチェック【PAX EAST 2015】_07
▲オープンなフィールドを冒険していく。手っ取り早く修理費を稼ぐために噂のモンスターを発見したいのだが……。

真に重要なのは間合いのコントロールと戦術判断!

 ご存知の人も多いと思うが、本作ではアクションゲーム的な戦闘システムを導入している。敵と遭遇するとそのままシームレスに戦闘状態へと移行し、左スティックで移動、右スティックでカメラを操作しながら、□(PS4)/Xボタン(XB1)で“アサルト”と呼ばれる基本攻撃、L1/Lでガード(モード)、△/Yでアビリティ、といったように実行したいコマンドをリアルタイムに入力しながら戦う。

 しかし、アサルトにしてもガードにしても押しっぱなしにすれば後は状況に応じて自動的に出続けるし、アビリティのために複雑なコマンド入力が求められるわけでもないので、実はそれほど忙しく入力をせずにプレイ可能。戦闘に求められるものという点では、数フレーム単位の正確なコンボ入力をするようなアクションゲームよりも、むしろ戦いの流れを見極めながら指示を出していくリアルタイムストラテジーやオンラインRPGの戦術に近い。

『ファイナルファンタジーXV -EPISODE DUSCAE-』をひと足先に体験! 冒険の基本をプレイ動画を交えてチェック【PAX EAST 2015】_04
▲戦闘がアクションゲームに近くなったと聞いて複雑な操作を予想する人もいるかもしれないが、入力自体は簡単。スタイリッシュなアビリティも選択してワンボタン押すだけ。

 一方で間合いのコントロールも大事で、低級なモンスター相手でも、複数登場して動き回られるような場面では、ただ漫然と武器を振っているだけではどうにもならない。ターゲットのロックオン(R1/R長押し)や、瞬間移動で敵との間合いを一気に詰めて攻撃するシフトブレイク(R1+○/R+B)、敵の一部攻撃を切り返して反撃するパリィ(L1→□/L→X)といったコマンドを使って敵を捕捉し、アサルトの連続攻撃やアビリティを叩き込むといいだろう。

『ファイナルファンタジーXV -EPISODE DUSCAE-』をひと足先に体験! 冒険の基本をプレイ動画を交えてチェック【PAX EAST 2015】_03
▲複数体の敵が一気に出てくるようなシーンでは、慌てずにまずは敵をちゃんと捉えていこう。

ステータス管理とレベルアップ

 回避やアビリティにはMPを消費する。MPを使い果たすとバースト状態となり、ふらついて大きなスキができるほか、MPを使った行動ができなくなるので、MP管理が重要だ(特に瞬間移動で間合いを詰めたり、緊急回避的にも使える“シフト”系アクションが便利なのだが、アクションゲームのダッシュぐらいのつもりで使っているとバーストしがち)。

 またHPがゼロになっても即戦闘不能になるわけではなく、まず“ピンチ状態”になって、そのままダメージを受け続けると最大HPが削られていき、それがゼロになると戦闘不能になるという方式。ピンチ状態はバトルメニュー(タッチパッド/ビューボタン)からポーションなどのアイテムを使って治したり、仲間が近付いて回復(○/B)することができる。

『ファイナルファンタジーXV -EPISODE DUSCAE-』をひと足先に体験! 冒険の基本をプレイ動画を交えてチェック【PAX EAST 2015】_08
▲MPはバーストさせないこと、HPはピンチ状態で食い止めて戦闘不能を避けるのがまず目標といった感じ。

 敵を倒したり、逃げ出して離脱したりすると戦闘終了。経験値は一旦蓄積され、宿泊することで確定されてレベルアップなどが発生する。宿泊はフィールド内に点在する標(しるべ)や、拠点(ショップなどもある)レジャートレーラーで実行可能。
 標での宿泊は無料で、食材となるアイテムがあればステータス上昇効果がある料理を食べられる。一方でレジャートレーラーは有料な上、料理の恩恵も受けられないが、蓄積された経験値の獲得量が増えるという違いがある。

『ファイナルファンタジーXV -EPISODE DUSCAE-』をひと足先に体験! 冒険の基本をプレイ動画を交えてチェック【PAX EAST 2015】_05
▲料理でステータス上昇効果を得るか、それとも拠点まで戻って獲得経験値をアップさせるか?

ロードムービー的に描かれる仲間との冒険

 フィールドの移動中や戦闘中でも、仲間との会話がボイス付きで挿入されるのもポイント。一個一個は他愛のない内容だったりもするのだが、積み重なることで、「仲間との旅」という本作のテーマのひとつがじっくりと浮かび上がってくる。

『ファイナルファンタジーXV -EPISODE DUSCAE-』をひと足先に体験! 冒険の基本をプレイ動画を交えてチェック【PAX EAST 2015】_06
▲フィールドの移動中も、ちょいちょいボイスで会話が入ってくる。

 ちなみに今回PAXでプレイしたのは海外版なのだが、ご覧のように日本語音声+日本語字幕でプレイできた。実は日英音声+6ヶ国語字幕(日英仏独伊西)を収録したインターナショナル仕様になっていて、当地の和ゲーファンの派閥(日本の洋ゲーファン同様、母国語吹き替え派と原語音声重視派がいる)のどちらにも対応しているというのがユニーク。日本のゲーマーにとって直接関係ない部分だが、ロードムービー的な雰囲気をプレイヤーにとって自然な形で体感してもらいたいという意図の現れではないだろうか?

『ファイナルファンタジーXV -EPISODE DUSCAE-』をひと足先に体験! 冒険の基本をプレイ動画を交えてチェック【PAX EAST 2015】_01
▲ちなみにこの記事で使っているスクリーンショットも北米メディア向けのものだったりする。

 そんなわけで1時間はあっという間に終了。メカニズムを理解し始めたところで終わってしまったので、もう一回きっちりやり直したい!(ついでに動画ももっとちゃんと撮り直したい) まぁそれは零式HDの発売を待つとして、戦闘はアクションのテイストを入れつつも、それ一辺倒になることはなく、RPGの戦術がきっちり効いたものだったのが面白かった。その上で、クエストで出てくる発展形はアクションゲームっぽい捻りが入っていたりして、いろんなゲームのエッセンスを取り入れつつ、新たなファイナルファンタジーに挑戦しているという印象だ。ボストンからは以上です!