知っておくときっと便利なスーパーテクニック
週刊ファミ通バサラ・オム大佐だ! 今回は『ガンコン』をプレイするうえで、知っておきたい各種テクニックを紹介していく! スーパーテクニックとか言っているが、途中まで私も知らなかった物も多数あるぞ! だから、知らない人もいるかもれないということで、ここで教えておこう!!
戦艦の解体
戦艦作りすぎてもう作れない! ホワイトベース作りたいのに!! みたいなときは、戦艦の解体だ。戦艦格納庫をタップして解体を選択すれば、戦艦を解体して資源が手に入るぞ! 何を何隻持っているのかわからない場合も、解体から確認できるからな! ただし、その場合は、出撃中の戦艦は数に入っていないから間違えるな!
余っている資源を交易で変換!
内政を進めている最中はキャピタルが足りなくなりがち。一方、内政が終わって機体の修理に資源を使っていると、メタルか燃料が足りなくなりがち。そんなときは交易所だ! 多い資源を別の資源に変換できるぞ! ただし、レートは最大でも0.48、つまり100あっても48まで減ってしまう点に注意だ!
修理支援
戦争中に、「修理支援お願いします!」的なチャットを聞くことが多いはずだ。ほかのプレイヤーの領地を訪問し、修理施設を支援してもらうと、1回につき修理時間が10分短縮されるのだ! いちばん残り時間が長い機体に適用されるので、上の写真の場合はジャスティスガンダム(ミーティア)になるわけだ。5回支援してもらえば、ジャスティスの残り修理時間は4時間9分ほどになり、6回目は真ん中のジオング、7回目はいちばん上のジオング、8回目は再びジャスティスの修理時間が、それぞれ10分ずつ短くなっていくという感じ。
前哨戦ではなかなか厳しいが、時間の長い決戦なら、多数の修理支援をしてもらえば、相当数の機体を修理することができる! なお、支援してもらった場合は、交流→足跡から訪問してもらったプレイヤーを見て、お返ししておくのがマナーだ! 激戦でなかなかお返しできない場合も、落ち着いてからなるべくお返しするといいだろう。
戦争前のユニット配備はユニット画面から
戦争に突入すると、まずユニット配属画面が出る。だが、出撃前に配属することが可能だ。ユニット画面を選択し、右上の配属を押せ! すると、そこから5ユニットまであらかじめ配属できるぞ。精鋭戦の場合は7部隊まで配属できるが、残りの2部隊は出撃後に配属すること!
なお、私は途中まで知らなくて、いちいち曜日クエストに出撃してから配属していたぞ! こっちのほうが楽だから覚えておけ! ついでに、混雑していてマップ上での配属がなかなかできないときも、ユニット画面から配属したほうがいいこともある。覚えておくのだな。
同一戦域にいるプレイヤーの基地や戦艦の位置を知る
私も最近まで知らなかった機能その2。たとえば近くに敵の戦艦が来てて、「オウ、ワレどこの組のもんじゃ!? ああっ!?」ってなった場合、そいつの基地がどこにあるのかを知りたかったりするはず。そんなときは、戦艦なり土地なり、もしくはランキングなりをタップして、プレイヤー名をタップ、さらに右下の領地一覧をタップ。すると、そのプレイヤーの前哨基地や戦艦の位置がすべて表示されるぞ! なお、これは同じ戦域にいないと表示されないので覚えておけ! 強敵や絶対に許さないリスト入りした場合は、ここで基地をチェックだ!
最初から戦艦移動
私がシーズン3途中くらいまで知らなかったテクニック。いちばん最初に戦艦を出撃させるとき、しばらくは
・ユニットを出撃
・土地を獲得
・獲得した土地を選んで戦艦配備を選択
とやっていたのだが、
・基地をタップ
・戦艦出撃をタップ
・戦艦を選ぶ
・移動したい土地を選択
・ユニットを選択
とやれば、最初から戦艦移動ができるので、援軍をいちいち入れなくても1部隊は自動的に援軍に入るから安心だ! みんな知ってたかもしれないがな!
新機能、アピールタグ
プロフィールに、アピールタグという機能が追加された。エース狙い、対戦バリバリなど、さまざまなアピールができるので、設定しておくといい!
同盟掲示板に戦闘報告書を貼る
新機能のひとつ。戦闘報告書の右下に、同盟員へ公開というコマンドが追加された。ここをタップすれば、掲示板に戦闘報告書を貼れるのだ。いい戦いをしたときや、強敵が近づいている場合などに活用するといい!