東京ゲームショウにてプレミアム大会開催

 Capcom USAは、2015年実施の“Capcom Pro Tour 2015(カプコン・プロ・ツアー2015)”の詳細情報を、Capcomコミュニティサイト“Capcom Unity”にて公開した。

『ウルトラストリートファイターIV』のプロツアー“Capcom Pro Tour 2015”の詳細が公開! 賞金総額は50万ドル(約6000万円)_01

 “Capcom Pro Tour”(CPT)は、カプコンが公式にサポートするツアー型の格闘ゲーム大会。今回発表された“Capcom Pro Tour 2015(カプコン・プロ・ツアー)”では、『ウルトラストリートファイターIV』の使用が決定されている。

 また、“Capcom Pro Tour 2015”では、「ファンにもっと楽しんで頂くためより多くのSFコンテンツを提供すること」、「より均等にポイントが付与されるように世界各地での大会開催」、「賞金額の増加」という目標があげられている。

 なお、上記の「より均等にポイントが付与されるように世界各地での大会開催」と「賞金額の増加」の対応として、以下の変更が決定されている。

ツアー決勝大会のカプコン・カップの出場者数を16席から倍の32席に増加
 プレミア・イベント数を16件に増やし、CPTポイントのリーダーボードからトップ15人が出場権を得ることが可能。最後のスポットは自動的に昨シーズンのカプコンカップ優勝者(今回の場合はEG ももち)に与えられる。

CPTイベントのルールは、ベスト8までは3試合中2試合先取、それ以降は5試合中3試合先取
 この変更により、2日間の試合を例に例えると、初日の試合はトップ8位が決定するまですべて3試合中2試合先制で、最終日の試合はトップ8位のみですべて5試合中3試合先制となる。
 これにより、トッププレイヤーの試合がより多く行われるようになる。

ポイントの配布をより均等に、公平な環境を与えるため、北アメリカ、ヨーロッパ、アジア、ワイルドカードの4地域にて、各4つのプレミアム大会が認定
<2015年プレミアム大会>
北アメリカ
1:Final Round - アメリカ/ジョージア州/アトランタ
2:NorCal Regionals - アメリカ/カリフォルニア州/サクラメント
3:SoCal Regionals - アメリカ/カリフォルニア州/オレンジ郡
4:Community Effort Orlando - アメリカ/フロリダ州/オーランド

ヨーロッパ
1:Hypespotting 4 - イギリス/スコットランド,
2:Stunfest - フランス/レンヌ
3:Milan Games Week - イタリア/ミラン
4:Dreamhack Winter - スウェーデン/ヨンショーピング

アジア
1:South East Asia Major - タイ/バンコク
2:Mad Catz Tokyo Game Show - 日本/東京
3:Capcom Pro Tour Asia Finals - シンガポール
4:TBD Japan Tournament

ワイルドカード
1:Evolution - アメリカ/ネバダ州/ラスベガス
2:Canada Cup - カナダ
3:Brazil Game Show - ブラジル/サンパウロ
4:KO Fighting Game Festival - クウェート

 さらに、今回のツアーでは、ソニーの参加協力を受けており、年間賞金総額が50万ドル(約6000万円)と大幅に増加している。50万ドルの内訳は以下の通りだ。

・カプコンカップファイナルズ賞金総額:25万ドル
・プレミアイベント賞金総額:21万ドル(※EVO、日本プレミアイベントを除いたイベント)
・EVO賞金:50000ドル

 日本では、東京ゲームショウ2015にてプレミア大会が開催が予定、優勝するとCapcom Cupに出場決定できる一大イベントだ。
 そのほか、全世界で毎週行われる各種ランキング・トーナメントの情報は“Capcom Pro Tour”公式サイトにて公開予定となっている。ぜひチェックしてほしい。