2014年のPS Storeの有料ソフトの中で最多販売数を記録
既報のとおり(→こちら)、現在、ダウンロード版が人気を博しているソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアのプレイステーション Vita向け『Minecraft(マインクラフト)』に、パッケージ版(カード版)が2015年3月19日に発売されることが決定。
その公式リリースが到着した。
以下、リリースより。
全世界で大人から子どもまで楽しまれている“無限のアソビ場”
タイトルとしては初のパッケージ版
PS Vita カード版『マインクラフト』
2015年3月19日(木) 2,400円+税 発売
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア※1(SCEJA)は、スウェーデンのベンチャーゲーム企業、MojangABが開発した“冒険・ものづくりゲーム”『マインクラフト』を、2015年3月19日(木)より、新たにPS Vita カード版『Minecraft: PlayStation Vita Edition』として全国のPlayStation特約店で発売します。
これまでもPCやスマートフォン・タブレットで楽しんでいるユーザーが多かった『マインクラフト』ですが、国内では、2014年6月24日(水)よりPlayStation 3(PS3)、PlayStation Vita(PS Vita)、PlayStation 4(PS4)専用ダウンロードソフトとして順次配信されています。発売から継続的な売上を記録しており、昨年のPlayStation Storeで発売された有料ゲームソフトの中で、最多の販売数を記録しました。そしてこの度、タイトルとしては初のパッケージ版として、PS Vitaカード版が登場します。
本作は、ブロックでできた広大な世界で、大小様々なアイテムや建築物などを作成することで自分だけの世界を作り、モンスター討伐や貴重なアイテムの収集などの冒険はもちろん、農作物や家畜を育てるなどその中での生活を楽しむこともできる”無限のアソビ場”です。
初心者からゲーム好き、大人から子どもまで幅広い方が各々の遊び方で楽しんでいただけます。
ゲームクリアに縛られることなく、自由自在に自分の世界を作成できる。欲しいものは探して、ないものは作る世界!
地形や資材は全て立方体のブロックでできており、ブロックを組み合わせることで建築物やアイテムなどを作成できます。素材は、自然の中で取れるものから、素材同士を組み合わせることで初めてできるものまであり、新たな素材を入手することで作成可能なアイテムの種類が増えてゆきます。ゲームクリアの条件や明確な目的もないため、何にも縛られることなく、自由にフィールドの探索や資源を採掘し、ものづくりをお楽しみいただけます。
地底に眠る宝を手に入れ、強力なモンスターを倒す大冒険
暗い夜や洞窟には多くのモンスターが待ち構えており、武器や防具を作成することで倒すことができます。また遠方に進むと、廃墟や遺跡といった建造物があり、そこにしかない貴重なアイテムも存在します。広大な世界で、ものづくり以外の冒険が楽しめることも本作の魅力です。
畑を耕し牧場を作り、ゆったりと過ごす村づくり
本作では、畑を耕し農作物を育てることで食べ物を手に入れることができます。ブタやニワトリ、ヒツジやウシといった動物たちを集めて牧場を運営することも可能です。収穫した食材をかまどで調理して食べるなど、村人たちとのんびり暮らすことも楽しみ方のひとつです。
仲間と一緒に建築や冒険をすることで更に広がる世界
仲間と協力して遊ぶマルチプレイに対応しており、PS Vita版では最大4名、PS3版とPS4版では最大8名が同じ世界で遊ぶことができます。一緒に大規模な建築物を作ったり、深い洞窟へ冒険に出かけたりすることで、楽しみ方が広がります。
Minecraft: PlayStation Vita Edition
メーカー | ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア |
---|---|
対応機種 | PSVPlayStation Vita |
発売日 | 2015年3月19日発売予定 |
価格 | 2400円[税抜] |
備考 | ※クロスバイ対応のセット商品として販売 ※パッケージに同梱されているプロダクトコードを使用すると、『Minecraft: PlayStation 3 Edition』がダウンロードおよびプレイ可能。 |