“リアルのファクトリー”をテーマに展開

 デジタル・カルチャーや新しい映像分野におけるフランスの創造性を紹介するフェスティバル“第4回 デジタル・ショック”が、2015年2月13日(金)~3月22日(日)にかけてアンスティチュ・フランセ東京(新宿区)にて開催される。主催は、アンスティチュ・フランセ日本。

 “第4回 デジタル・ショック”のテーマは、“リアルのファクトリー”。最近とくに発展が著しい3Dプリントやバーチャル・リアリティーなどの技術から、どのように“新たなリアル(現実)”が創り出されているのか、多様かつ斬新なアプローチを選りすぐって紹介するとのことだ。

 気になるビデオゲームの展示では、フランス・リール近郊にある、デジタル・クリエイティブ産業のための複合施設“ラ・プレーヌ・イマージュ”とのコラボレーションを実施。日本とフランスの文化を象徴しているゲームを紹介。「クリエーションや創意、イマジネーションやイノベーションの真髄を発見するだけでなく、フランスの多彩なビデオゲーム文化を、遊びながら知っていただくことができるでしょう」(リリースより)とのことだ。

日仏のデジタルカルチャーのいまを知る“第4回 デジタル・ショック”が開催 水口哲也氏が参加してのパネルディスカッションにも注目_01

 また、2015年2月14日(土)の午後2時からは、パネルディスカッション“新しいゲームデバイス:バーチャル・リアリティーとストーリー・モード”が開催される。当日は、水口哲也氏やビデオゲーム制作会社ワン・ライフ・リメインズのケヴィン・ルシェール氏、インタラクティブ・インスタレーション『第5の睡眠』の制作者バルタザール・オキシエートル氏が登壇。革新的な作品を例に挙げながら、ビデオゲームが映画やデジタルアートといったほかの表現メディアと交じり合い、新しい物語の形を作り出していることを(再)考察するとのことだ。司会を担当するのはローリング内沢氏。パネルディスカッションへの参加は無料となっている。

■パネルディスカッション“新しいゲームデバイス:バーチャル・リアリティーとストーリー・モード”
日時:2015年2月14日(土)午後2時~4時
会場:アンスティチュ・フランセ東京
パネリスト
水口哲也氏(『REZ』、『チャイルド オブ エデン』など)
ケヴィン・ルシュール氏(ワン・ライフ・リメインズ)
バルタザール・オキシエートル氏(『第5の睡眠』の制作者
参加:無料
※詳細はこちら

 そのほか、盛りだくさんの展示やトークショウが楽しめる“第4回 デジタル・ショック”。デジタル・カルチャーのいまに触れたいという方は、足を運んでみてはいかが?