月に刺さるロンギヌスの槍に名前が刻まれる特典もあり
本日2015年1月30日、東京・渋谷ヒカリエにて、“ロンギヌスの槍を月に刺すプロジェクト”の記者発表会が行われた。これは『エヴァンゲリオン』20周年を記念し、エヴァ零号機によって投げられた“ロンギヌスの槍”が月に到達するという名シーンの再現を目指する作品公式プロジェクトだ。ここでは、宇宙飛行士である山崎直子さん、『エヴァンゲリオンファン』代表として女優の加藤夏希さんが登壇した発表会の模様をお届けしよう。
まずは、綾波レイのナレーションつきのプロモーションビデオが公開。「日本が誇る最新テクノロジーで、アニメは現実となる」という触れ込みもあり、プロジェクトの壮大さが伝わる映像となっていた。
登壇した加藤夏希さんは、本プロジェクトについて「『エヴァンゲリオン』20周年ということで、何か大きなイベントがあるんだろうなとは思っていましたが、まさか月に行くなんて思いもしませんでした。私がテレビアニメを観ていたのが10歳くらいのときだったので、時の流れを感じます」とコメント。山崎直子さんは「私も『エヴァンゲリオン』のイチファンとしてアニメを観ていましたので、20年経ったんだという感慨と、それが月まで行くといんだというワクワクを感じています」と語っていた。
ここで本プロジェクトの概要が公開。長さ約240ミリのロンギヌスの槍の模型がロケットと月着陸船により月面に輸送され、その月着陸船に槍の放出機構を搭載することで、月面に刺すという内容とのこと。また、月面への輸送にかかる約1億円の費用を、クラウドファンディングにより集めるのもプロジェクトのひとつとなっている。『エヴァンゲリオン』ファンの力により実現させる、まさに『エヴァンゲリオン』ならではのプロジェクトのことだ。
なお、クラウドファンディングは本日1月30日13時より開始。4月5日までの65日間で、支援金が目標金額の1億円に到達した場合は、クラウドファンディング成功となりプロジェクトが実行される。そしてロンギヌスの槍の放出機構の開発を経て、最速で2015年末、遅くとも2016年末までにアメリカでロケットが打ち上げられるそうだ。
山崎さんは「38万キロ離れている月まで運ぼうとしますと、かなりのエネルギーが必要です。地球の脱出速度である秒速11.2キロというスピードまで加速しないといけませんし、1キロのものを運ぶだけでもおよそ1億円かかると言われています」と月までの輸送の大変さを語ったうえで、「2008年には“かぐや”という探査機が月に向かい、月を周りはじめました。今度は月に着陸させるというのは、それだけ宇宙が手に届くようになってきたということではないでしょうか」と、今回のプロジェクトにより技術の進歩も感じていたようだ。
ここからは、本プロジェクトの支援者にリターンされる特典の一部が紹介された。
◆1万円コース:イメージビジュアルポスターなど
描き下ろしイラストポスターなどがもらえる。“初号機セット”と“綾波レイセット”の2タイプが用意されている。
◆5万円コース:あなたの名前がロンギヌスの槍と一緒に月に届く権
実際に月に刺さるロンギヌスの槍に名前が刻まれる。先着1000名限定とのこと。
◆10万円コース:ロンギヌスの槍-月面投擲仕様-
月面に刺さるロンギヌスの槍と同型のレプリカがもらえる。
◆1000万円コース:刀匠によるロンギヌスの槍(“ヱヴァンゲリヲンと日本刀展”特別協力)
刀匠・三上貞直氏の手による、世界で1本のロンギヌスの槍を制作する。1名限定とのこと。
このほかにも多数の特典、コースが用意されている。詳しくは特設サイトをチェックしておこう。