ゲーム内容やプレイインプレッションが掲載

 ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアは、2015年を“PlayStationインディーズ盛り上げ宣言”と位置付けるべく、独立(インディペンデント)系の開発スタジオによって手がけられたゲームタイトル(インディーズゲーム)群の最新情報を、よりわかりやすく紹介する特設サイトを本日(2015年1月16日)リニューアル公開した。以下、リリースより抜粋。

PSインディーズゲームの特設サイトがリニューアル公開 個性的なタイトルをSCEJAの担当者たちが愉快にわかりやすく紹介_03

 プレイステーションではインディーズゲームと、そのクリエイターたちとの積極的な協業を進めてきており、国内外を問わず“ゲーム開発への情熱”を持ったクリエイターたちが、我こそはと名乗りをあげています。アイデア重視の小規模タイトルや、突出した個性で世界的な大ヒットを記録するタイトル、非商業的だからこそ可能な実験的タイトルといった作品たちが、プレイステーションで群雄割拠しています! 100を超える数のタイトルが、プレイステーションフォーマットに登場します!(※)
 その個性的かつ数の多いインディーズゲームの情報は、今後特設サイトに定期的に新情報を掲載してまいりますので、ぜひチェックしてみてください!

※発売されるタイトルならびにタイトル数は日本国内の配信予定数です。

■本特設サイトコンテンツ
(1)何をやったらいいかわからないあなたに……
 オススメタイトルをご紹介します!
 個性的なインディーズゲームの数々を、SCEJAのインディーズ担当者たちが、インディーズゲームに関する発売日情報や、配信中のオススメタイトルをピックアップし、毎月にご案内してまいります。

(2)インディーズゲームってどこがおもしろい? と考えているあなたに……
 担当者によるゲーム紹介記事を連載いたします!
 プレイステーションプラットフォームで個性溢れるインディーズゲームラインアップを、担当者がタイトル紹介記事を中心にタイムリーにお届けします。紹介記事の中では最新ソフトウェアの内容やプレイインプレッションなどをわかりやすくユーザー目線でご紹介します。月に2回更新を予定しており、各タイトルの詳細内容や最新情報も定期的にユーザーの皆様にお届けしてまいります。

さまざまなタイトルを紹介するSCEJAインディーズゲームの愉快な(?)担当者3人
 2015年を“PlayStationインディーズ盛り上げ宣言”と位置づけるリニューアル第1回。今後、本特設サイトにてインディーズタイトルをご紹介していく担当者は以下の3人!

PSインディーズゲームの特設サイトがリニューアル公開 個性的なタイトルをSCEJAの担当者たちが愉快にわかりやすく紹介_02
PSインディーズゲームの特設サイトがリニューアル公開 個性的なタイトルをSCEJAの担当者たちが愉快にわかりやすく紹介_01
PSインディーズゲームの特設サイトがリニューアル公開 個性的なタイトルをSCEJAの担当者たちが愉快にわかりやすく紹介_04
▲イトゥー
3人の中では年長で36歳。国内タイトルの配信窓口担当。8bitゲームの時代からゲームをしていた世代なのでレトロゲームも大好き。
▲テッピー
海外タイトルの日本配信の窓口担当。クリエイターがこだわり抜いた“ぶっ飛んだ”作品を、直接海外から集めている。
▲ワン
宣伝担当。海外出身の典型的なクール・ジャパン大好きゲームオタク。日本語より英語の方が得意。好きな言葉は“Yes, I can.”

 リニューアル時に公開されるブログ紹介タイトルは2作品!
 ひとつ目のタイトルは近所迷惑必至のパーティーゲーム、『Sportsfriends』! 3人で実際にワイワイ遊んだプレイレポートをぜひ読んでください。ふたつ目のタイトルは1月19日に紹介する『Spelunky(スペランキー)』。国内外で評価の高い伝説の“死にゲー”をプレイした気持ちそのままに紹介します! 今後もブログ記事を定期更新していきますので、お楽しみに!