現実では不可能なほどのエクストリーム体験でエクササイズ!

エクストリーム・エアロバイク! VRにも対応するハードコアな健康機器“The ebove”シリーズ【CES 2015】_02

 アメリカのネバダ州ラスベガスで開催中のCES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)。世界最大の家電見本市であるCESには、ただのiPhone用ケースから最新の空撮ドローンまで、さまざまなものが集まる。だからもちろん、健康器具だってある。しかも最先端過ぎる奴が。

 Activetainmentの“The ebove”は、公式サイトいわく「リアルな運動とソーシャル機能とバーチャルリアリティを組み込んだ次世代のエクササイズ体験」を目指すプロジェクト。今年のCESではその第1弾モデルであるエアロバイク型の機器“THE B\01 BIKE”を出展していた(ルームランナー型とカヌー型が続く予定)。

 eboveシリーズでは、筐体前面のタブレットやディスプレイ、Oculus RiftなどVRヘッドマウントディスプレイに、運動と連動したゲーム画面を映しだし、楽しく走れる……というのが建前なのだが、ゲームとして採用したのがジェットコースターさながらに一回転ループをキメたりするエクストリームなマウンテンバイクゲーム『MTB Freeride 2』。なので、「楽しく走り続ける」どころか、大ジャンプにミスれば谷底はるか落下するような、気を抜けないハードコアな事態に。まぁゲーマー的には楽しいからオッケーだけど!

 バイク(自転車)部分は、前輪の代わりについているジャイロが高速回転してバランスを取りつつ、台座に繋がっている後部を軸に、車体を傾けてコーナリングしたり、状況に応じて振動でプレイヤーにフィードバックを与えたりする。動画を見てもらえばわかりやすいと思うが、かなり動きは激しい。
 『MTB Freeride 2』自体がOculus Riftに対応しているため、Oculus Rift DK2を組み合わせたデモもあったのだが、コーナリングにミスって崖に転落したりするたびに、体験者が「ビックゥッ!!」となっていたのが面白かった。VR世界で死なないように、全身を使って制御する術を覚えなきゃね! そのためにはまずは鍛えなきゃ(本末転倒)。なお現在開発中で、価格や発売時期などは未定。

エクストリーム・エアロバイク! VRにも対応するハードコアな健康機器“The ebove”シリーズ【CES 2015】_03
エクストリーム・エアロバイク! VRにも対応するハードコアな健康機器“The ebove”シリーズ【CES 2015】_01