バージョン2.4の新情報がプチ公開!

 ジャンプフェスタ2015のスクウェア・エニックスブースで行われた、『DQX』スペシャルステージの模様をお届けしていこう。

 ステージに登壇したのは、MC役の碧井エリさん、『ドラゴンクエストX オンライン』(以下、『DQX』)プロデューサー・齊藤陽介氏、同作バージョン2のディレクター・齋藤力氏(通称りっきー)、同作チーフプランナー・安西崇氏、そしてVジャンプ編集部のサイトーブイさんの5名。

『DQX』キラーマジンガの討伐報酬は新アクセサリー“アクセルギア”!_01
『DQX』キラーマジンガの討伐報酬は新アクセサリー“アクセルギア”!_02
▲左から、齊藤氏、りっきー氏、安西氏、サイトーブイさん。“DQXTV”ではおなじみの顔ぶれ!
『DQX』キラーマジンガの討伐報酬は新アクセサリー“アクセルギア”!_03
▲碧井エリさんは、2015年の干支が羊ということで、“ひつじのころも”セットで登場。ちなみにこの衣装、自作とのことでさらに驚き!

 “バトルチャレンジ”コーナーの前に、まずは2014年12月25日に実施予定の大型アップデート・バージョン2.4に関する新情報から。

 バージョン2.4で、仲間モンスター専用の職業の証“絆のエンブレム”が追加されることはすでに発表済みだが、それに関連して、「仲間モンスターの“なつき度”の高さに応じて、絆のエンブレムの効果(テンションアップ)が発動する確率が高まる」、「仲間モンスターの“なつき度”の上限値が100から200に解放される」ことなどが発表された。

 また、なつき度の上限値が200になるとはいえ、これまでと同じく100まで上げれば、職業に関わらず仲間モンスターを連れて歩けるようになるとのことだ。

『DQX』キラーマジンガの討伐報酬は新アクセサリー“アクセルギア”!_04
『DQX』キラーマジンガの討伐報酬は新アクセサリー“アクセルギア”!_05
▲効果が発動すると、「仲間モンスターとの絆を感じた!」と表示され、自分のテンションが1段階アップ!

■新コインボス“キラーマジンガ”に挑戦!

 続いては、本日のメインコーナー“バトルチャレンジ”がスタート。今回は、バージョン2.4で新たに追加されるコインボス“キラーマジンガ”に、登壇者4名のパーティで戦いを挑む……前に、誰もが気になる討伐報酬の話題から。スクリーンに映し出されたイラストを見つつ、りっきー氏がキラーマジンガの討伐報酬について解説。

『DQX』キラーマジンガの討伐報酬は新アクセサリー“アクセルギア”!_06
▲キラーマジンガは、『ドラゴンクエストVI 幻の大地』(以下、『DQVI』)で初登場した敵キャラクター。『DQX』では、2015年1月中旬ごろに、オーグリード大陸のふくびき景品として、キラーマジンガと戦えるボスコインがラインアップされる予定とのことだ。

 キラーマジンガの討伐報酬は、新たな顔アクセサリー“アクセルギア”。その効果は、「たまにターンを消費しない」だという。「たまにコマンド間隔がゼロになる」と言い換えてもいいだろう。

『DQX』キラーマジンガの討伐報酬は新アクセサリー“アクセルギア”!_07
『DQX』キラーマジンガの討伐報酬は新アクセサリー“アクセルギア”!_08
▲通常、何らかの行動を取ったあとは、つぎのターンが回ってくるまで(つぎにコマンド選択可能になるまで)に数秒の間隔を要するが、アクセルギアの効果が発動すれば、その間隔がなくなる、ということだ。

 新アクセサリーの効果も判明したところで、いよいよキラーマジンガに挑戦。

 りっきー氏によれば、「『DQVI』で遊んだことがある人ならニヤリとするネタが入っています」とのことだったので、どんな演出が盛り込まれているのかに期待が集まるなか、バトルスタート!

『DQX』キラーマジンガの討伐報酬は新アクセサリー“アクセルギア”!_09
『DQX』キラーマジンガの討伐報酬は新アクセサリー“アクセルギア”!_10
▲バトルのBGMが『DQVI』! これには観覧席もニコ生コメントも盛り上がった!
『DQX』キラーマジンガの討伐報酬は新アクセサリー“アクセルギア”!_11
『DQX』キラーマジンガの討伐報酬は新アクセサリー“アクセルギア”!_12
『DQX』キラーマジンガの討伐報酬は新アクセサリー“アクセルギア”!_13
▲りっきー氏の操作する武闘家が必殺技“一喝”を発動! その後も、キラーマジンガに“矢を放つ”、“グランドインパクト”、“凍てつく魔弾”といった技を出されるも、ピンチには陥らずバトルは順調に進んでいく。
『DQX』キラーマジンガの討伐報酬は新アクセサリー“アクセルギア”!_14
『DQX』キラーマジンガの討伐報酬は新アクセサリー“アクセルギア”!_15
▲「あれ? もしかして勝てちゃうかも?」と思ったそのとき……。キラーマジンガが追加で1体出現! 『DQVI』を遊んだことがある人なら、海底宝物庫でキラーマジンガ2体に瞬殺された忌まわしき記憶が蘇る!?
『DQX』キラーマジンガの討伐報酬は新アクセサリー“アクセルギア”!_16
『DQX』キラーマジンガの討伐報酬は新アクセサリー“アクセルギア”!_17
『DQX』キラーマジンガの討伐報酬は新アクセサリー“アクセルギア”!_18
▲安西氏の操る僧侶が神がかり的な幸運を見せるも、キラーマジンガ2体の前にやむなく全滅……。さすがに簡単には勝たせてもらえないようだ。

 というわけで、バトルチャレンジは失敗に終わってしまったが、今回の戦いからキラーマジンガについてわかった情報をピックアップしていこう。ボスコインが追加されたら挑戦しようと思っている人は、事前に作戦を練っておくといいかもしれない。

<今回わかったキラーマジンガのアレコレ>
・バトル時のBGMは『DQVI』
・戦闘開始から90秒ほどで1体増えて2体になる
・“グランドインパクト”、“矢を放つ”、“凍てつく魔弾”、“きりかかる”などを使う
・“凍てつく魔弾”は、“いてつくはどう”の効果にダメージが加わった技
・痛恨の一撃をくり出してくる
・こちらの特技に反応して“怒り”状態になる
・1体なら、“おもさ”361のパラディン(へヴィチャージあり)で押せるくらいの重さ
・“マシン系にダメージ+”系の武器(聖王のツメなど)が有効
・聖女の守り、会心完全ガード、スクルトなどを活用すると戦いやすい
・ヘナトスが効く

 明日2015年12月21日の13時からも、本日と同じく“DQXTV ジャンプフェスタ2015 出張版スペシャル”が行われる。そちらでは、バージョン2.4で登場予定の期間限定コンテンツ“クイズスライム”に挑戦するとのこと。

また、スペシャルゲストとして『DQ』シリーズの生みの親・堀井雄二氏も登壇するそうなので、会場まで足を運べない人は、ぜひニコニコ生放送をチェックしてみてほしい。(スクウェア・エニックスステージプログラムのライブ中継は→こちらから