バトルシステムを解説するムービーも必見
2015年1月22日に発売予定のニンテンドー3DS用ソフト『レジェンド オブ レガシー』。同作のバトルシステム、およびキャラクターが新たに公開された。以下、リリースより抜粋。
まったく新しい戦技を習得する“覚醒”システム
選択した戦技をバトル中にくり出す際、一定の確率で戦技の威力がレベルアップしたり、新しい戦技を習得するシステム。
【レジェンド オブ レガシー】プレイムービー~覚醒篇~
“ロールシャッフル”で戦略的に有利に立つ
バトル中の役割を表す“アタック”、“ガード”、“サポート”。本作では、この3種類のポジションを各キャラクターに割り当ててフォーメーションを作る。戦況に応じてフォーメーションを切り換えながら戦うことで、戦闘を有利に進められる。
【レジェンド オブ レガシー】プレイムービー~ロールシャッフル篇~
7種類の武器と体術から装備を選択可能
本作には、“体術”のほかに、“剣”、“大剣”、“斧”、“槍”、“杖”、“弓”、“盾”の7種類の武器が存在する。どのキャラクターも性別・職業を問わず、これらの武器を自由に装備可能。プレイスタイルに合わせてパーティーメンバーの武器を選択しよう。装備中の武器は、イラストにも反映される。
新たに判明したキャラクター
突如浮上したアヴァロン島を、10年前に最初に発見した人物。みずからを“冒険王”と名乗る。アヴァロンの伝説に挑む者たちが集う冒険の拠点“イニティウムの街”を10年かけて築き上げた。
“ネコ族”のココと名乗る、謎の生き物。アヴァロン島の各地に出没し、話しかけると嘘のようなホントの話を聞かせてくれる。
レジェンド オブ レガシー
メーカー | フリュー |
---|---|
対応機種 | 3DSニンテンドー3DS |
発売日 | 2015年1月22日発売予定 |
価格 | 5980円[税抜](6458円[税込]) |
ジャンル | RPG |
備考 | ダウンロード版は5980円[税抜](6458円[税込]) ディレクター:松浦正尭、イメージイラスト:小林智美、ゲームデザイン:小泉今日治、キャラクターデザイン:平尾リョウ、背景美術:筒井美佐子、モンスターデザイン:小島雄一郎、下釜陵志、コンポーザー:浜渦正志、サウンドエディター:齊藤賢一、テキストディレクション:加藤正人、ナレーション:白鳥英美子、タイトルロゴデザイン:川口忠彦、ムービーデザイン:山形周平 |