超絶進化したボリュームはダテじゃない!
バンダイナムコゲームスは、2014年12月18日発売予定のプレイステーション3、プレイステーション Vita用ソフト『ガンダムブレイカー2』について、最新情報を公開した。
■追加機種
本作より新規に参戦するガンプラがさらに公開。超絶進化したボリュームは伊達じゃない!
◆ジェガン(『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』)
レッグパーツにはハンドグレネード、シールドにはミサイルランチャーが装備されており、オプション装備の火力が充実した機体。
◆ジムIII(『機動戦士ガンダムZZ』)
両肩のミサイルポッドと腰の大型ミサイル・ランチャーは、複数の敵をロックオンして誘導するミサイルを複数発射することができる。大型ミサイル・ランチャーの爆発は、まわりの敵も巻き込んで吹き飛ばすほど。
◆レジェンドガンダム(『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』)
ドラグーンシステムによる前方へのビーム一斉照射は超強力。ビーム砲を射出して、ロック対象に継続的なオールレンジ攻撃も可能だ。
◆フォースインパルスガンダム(『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』)
腰部にはオプションとしてフォールディングレイザー対装甲ナイフが2本装備。標準的な機体ながらブースト速度が早く、機動性がとても高い。
◆スペリオルガンダム(『ガンダムセンチネル』)
オプションとして頭部に有線式のインコムを装備しており、オールレンジ攻撃が可能。ALICE覚醒時には機動性が上がり、攻撃アクションをブーストでキャンセルして動くことができるように。
◆ペイルライダー(『機動戦士ガンダム外伝 MISSING LINK』)
もともと動きが素早い機体だが、HADES起動時にはさらに機動性が上がり、攻撃アクションをブーストでキャンセルして動くことができる。頭部にバルカン、バックパックに180mmキャノン、腕部ビームガン、脚部ロケットランチャー、腰にはビームサーベルと豊富なオプションを装備。