LEDの発光色を1680万色から選択可能!
MSYは、ChromaシリーズのMMO無線型ゲーミングマウス“Naga Epic Chroma”を、2014年12月12日(金)に発売することを発表した。
世界中のMMOプレイヤーのあいだで定評のある、サムグリッドボタンを備えたRazer Naga Epic Chromaが、ゲーム仕様ワイヤレス機能を備え、よりグレードアップして登場。
チルトクリックスクロールホイール、進化したメカニカルサムグリッドボタン、多くのプログラム可能ボタンが、指先から放たれる連射とあわせ、精密な動きをサポート。
また、エルゴノミック形状、Chromaカスタムライティング、数々のサポート体制により、この最高のマウスがプレイヤーの手に完璧にフィットし、自分仕様にカスタマイズ可能となる。ワイヤード&ワイヤレスのデュアルモード対応なので状況に応じて使い分けることも可能だ。
■Nagaシリーズの特徴、それはメカニカルサムグリッドボタン
“Razer Naga Epic Chroma”は12個のメカニカルサムグリッドボタンを含む、プログラム可能なMMOボタンを19個搭載し、無限のコンビネーションが可能。
右手の親指でクリックしやすいよう計算され、確実な打鍵感が確認できるメカニカルサムグリッドボタン、チルト機能を備えたスクロールホイール、高い堅牢性を誇るメインボタンなど、長時間の使用、素早い対応、確実な入力を実現できるマウスとなっている。
■Chromaシリーズの多彩なライティグパターン
鮮烈にデビューしたRazer Chromaシリーズと同じく、1680万色のライティングパターンから好きな色をカスタマイズして使用できる。
また、ほかのChromaシリーズとシンクロさせて光らせることも可能なので、Chromaでゲーミングデバイスを揃えると、好きな色で埋め尽くことが可能!
■ワイヤード&ワイヤレスのデュアルモード
バッテリーを気にせずプレイに没頭したくなったり、時にデスク上のゴチャつきにイライラしたり、MMORPGプレイヤーの気分は日によって変わるもの。“Razer Naga Epic Chroma”は有線無線の両対応となる。
■最長20時間のバッテリー稼働時間
無線マウスの最大の懸念点はバッテリー稼働時間。“Razer Naga Epic Chroma”は最大バッテリー稼働20時間を誇り、フル充電しておけばバッテリーの心配はない。
■製品仕様
・合計19個のMMO向けに最適化されたプログラム可能なボタン
・12個のメカニカルキー採用サムグリッドボタン
・チルトクリックスクロールホイール
・8200dpi 4Gレーザーセンサー
・最長20時間のバッテリー稼働
・ワイヤード/ワイヤレスで使用可能
・Razer Synapse 2.0対応
・1680万色のマルチライティングパターン
・1000Hz Ultrapolling
・最大毎秒 200 インチ/50Gの加速度
・Zero-acoustic Ultraslick マウスフィート
・2.1m の編組ファイバーケーブル
・製品寸法:長さ119mm×幅75mm×高さ43mm
・製品重量:150g
<システム要件>
・Windows 8/Windows 7/Windows Vista/Windows XP(32-bit)/Mac OS X(v10.7-10.9)
・インターネット接続
・最低100MBのハードディスク容量
※製品の全機能とソフトウェアのアップデートを有効にするには、 Razer Synapse 2.0の登録(有効なemailアドレスが必須)、ソフトウェアのダウンロード、ライセンスへの同意、インターネット環境が必要になります。アクティベー ト後は、すべての機能がオプション選択によるオフラインモードでもご利用可能です。
※ゲーム内コンフィグレーターは、Windows 8/Windows 7/Windows Vista/のみ対応しています。
■商品情報
・商品名:Razer Naga Epic Chroma
・型番:RZ01-01040300-R3M1
・JANコード:4571380499808
・価格:16800円[税抜]
・発売日:2014年12月12日(金)