トイホビー事業は大幅な増収増益、コンテンツ事業も好調

 バンダイナムコホールディングスが、2015年3月期第2四半期決算を発表した。当第2四半期連結累計期間(2014年4月1日~9月30日)の業績は、売上高2593億3300万円(前年同期比13.5%増)、営業利益318億7500万円(前年同期比20.8%増)、経常利益333億8900万円(前年同期比16.9%増)、四半期純利益212億7200万円(前年同期比8.5%増)となった。

 セグメント別に見ると、トイホビー事業では、国内において、新規IP『妖怪ウォッチ』商品が人気となったほか、『機動戦士ガンダム』や『仮面ライダー鎧武/ガイム』、『烈車戦隊トッキュウジャー』などの定番IP、女児向けIP『アイカツ!』などの商品が、各事業を横断する展開により好調に推移。海外においても、欧米地域では「PowerRangers(パワーレンジャー)」シリーズの商品が堅調に推移し、アジア地域においては、日本と連動した展開により、玩具やプラモデル、大人向けのコレクション性の高い玩具などが人気となった。この結果、トイホビー事業における売上高は1063億6600万円(前年同期比31.7%増)、セグメント利益は97億2100万円(前年同期比78.9%増)と増収増益となった。

 コンテンツ事業では、国内において、ソーシャルゲームやスマートフォン向けアプリゲームの主力タイトルが安定的に推移するとともに、『ジョジョの奇妙な冒険スターダストシューターズ』、『ONEPIECE(ワンピース)トレジャークルーズ』などのアプリゲームの新規タイトルが好調に推移。また、映像コンテンツと音楽コンテンツの連動展開を行っているIP『ラブライブ!』や『機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)episode7「虹の彼方に」』など映像音楽コンテンツが好調に推移し、業績に貢献した。海外においては、欧米で前連結会計年度に発売したゲームソフト『DARKSOULS(ダークソウル)II』がPC版を中心に好調に推移した。この結果、コンテンツ事業における売上高は1304億4900万円(前年同期比6.0%増)、セグメント利益は221億400万円(前年同期比1.6%増)となった。