ポケモンと遊ぶ“ポケパルレ”や、ポケモンを鍛える“スパトレ”情報も必見!
ポケモンは、2014年11月21日発売予定のニンテンドー3DS用ソフト『ポケットモンスター オメガルビー』、『ポケットモンスター アルファサファイア』について、本作の新たな機能や遊び要素を一挙公開した。以下、リリースより抜粋。
■冒険の心強い味方“ポケモンマルチナビ”
What’s ポケモンマルチナビ?
ポケモントレーナーであるキミの冒険をサポートする、とても便利な道具。 役立つ情報を簡単に入手することができ、冒険をより充実した、楽しいものにしてくれる。
“ポケモンマルチナビ”は、バトルやイベントなどの特定のシーンを除けば、 いつでもニンテンドー3DSの下画面に表示されています。4つの機能をタッチ操作で瞬時に切り替え、すぐに遊ぶことができます。
便利で楽しい4つの機能!
“ポケモンマルチナビ”には、“ずかんナビ”、“マップナビ”、“テレビナビ”、“プレイナビ”の4つの機能があります。
そのときにいるエリアに出現するポケモンの情報を表示する機能。草むらなどにいるポケモンをサーチすることもできる。ポケモン探しが、とっても楽しくなるぞ!
マップ上にある施設はもちろん、ポケモンの分布やトレーナー、ひみつきち、きのみの位置情報や状況がその場でわかる機能。 よりスマートに、冒険が進められるぞ!
ホウエン地方のニュースや、すれちがったプレイヤーのニュースが見られる機能。広く情報をキャッチして、情報通になれるぞ! たくさんの人とすれちがったら、必ずチェックしよう!
通信を使ったポケモン交換・対戦が楽しめる“PSS”、ポケモンを鍛える“スパトレ”、ポケモンをかわいがる“ポケパルレ”が楽しめる機能。ポケモンがもっと好きになる・もっと楽しめる遊びが、たくさん詰まっているぞ!
◆機能(1)ポケモン探しが楽しくなる“ずかんナビ”
1 隠れているポケモンがわかる!
本作では、フィールドを歩いていると、野生のポケモンの体の一部が草むらや水面上に飛び出してくることがあります。“ずかんナビ”には、フィールド上に隠れているポケモン情報がわかる、便利なサーチ機能が搭載されています。“ずかんナビ”を起動させると、隠れたポケモンの情報をサーチして、下画面にポケモンの情報を表示してくれます。
どんなわざやとくせいを持っているのか、などを知ることができる! ポケモン探しがとっても楽しくなるぞ!
2 同じポケモンを集中して捕まえることができる!
“ずかんナビ”を使えば、一度捕まえたことのあるポケモンであれば、そのポケモンを探すことができるようになります。
【!】忍び足でゆっくり近づこう!
スライドパッドを使うことで、隠れているポケモンに忍び寄ることができる。接近すると、隠れているポケモンの詳しい情報がわかるようになる。フィールドに隠れているポケモンは、普通に近づくと逃げてしまう! 確実に出会うには、忍び足で気配を消して、ゆっくりとポケモンに接近する必要があるぞ! 慎重に接近しよう!
“サーチレベル”が上がると、良いことが!
そのポケモンを見つけた数に比例して、右上に表示された“サーチレベルが上がります。“サーチレベル”が上がると……。
・隠れとくせいや、より珍しいわざを持ったポケモンが出やすくなる。
・サーチできるポケモンの情報が、より豊富で詳しくなる。 何度もフィールドに出かけて、ポケモンを探してみよう!
決まったポケモンを集中的に見つけたい人には、とっても便利! ポケモン探しがとっても快適になるぞ!
3 バトルしなくてもポケモンずかんへ登録できる!
トレーナーが連れているポケモンや、フィールドを横切るポケモン……。冒険中のポケモンとの出会いかたは多様です。“ずかんナビ”を使えば、そんな日常に存在するポケモンたちも、ポケモンずかんに“みつけたポケモン”として登録していくことができます。
登録したポケモンは、ポケモンずかんの“ぶんぷ”画面で、生息地を確認できるようになるぞ。気になるポケモンに出会ったら、捕まえに行こう!
冒険の臨場感が、ぐーんとアップ! いつ・どこで・どんなポケモンに出会えるのだろう? ドキドキワクワクが止まらないぞ!
4 ポケモンの捕獲状況がひと目でわかる!
“ずかんナビ”画面には、現在いるエリア名と、そのエリアで出会ったポケモン・捕獲したポケモンが、アイコンで表示されていきます。
エリア内で一度出会ったポケモンは、シルエットが表示される。捕獲をすると、アイコンとなって表示されるぞ。ひと目で、そのエリア内でのポケモンの発見状況・捕獲状況がわかるんだ。
ポケモン集めが、もっともっと楽しくなる! エリアごとに目標を立てて、ポケモンずかん完成を目指そう!!