桐生がビビるくらいに怖いキャラを演じれるのは小沢さんしかいない
2014年9月18日〜9月21日の期間、千葉県の幕張メッセで開催されている東京ゲームショウ 2014(18日、19日はビジネスデイ)。開催2日目となる9月19日、セガブースのステージ“セガスタジオ”で行われた『龍が如く0 誓いの場所』のイベントの模様をお届けする。
『龍が如く』は、2005年12月8日にプレイステーション2用ゲームソフトとしてセガより発売され、その後も数多くの続編が発売されている人気アドベンチャーゲーム。本作は、1988年の東京の神室町と大阪の蒼天堀を舞台に、シリーズの主人公である桐生一馬と、個性的なキャラクターでファンから高い人気を誇る真島吾朗をフューチャーした物語がくり広げられる。
イベント2日目のステージには、初日同様、総合監督を務める名越稔洋氏と、チーフプロデューサーである横山昌義氏が登壇。ゲームの制作の経緯や見どころについて紹介した。
本作の制作の経緯や見どころについては、初日のイベントリポートにまとめてある。まだ見ていない方は以下をチェック!
※関連記事
『龍が如く0 誓いの場所』欲望のままに遊び尽くせ 最新作の見どころは金、女、暴力!【TGS 2014】
■遅れてきたラスボスの登場
名前と顔が一致する、そして顔も中身も濃い出演キャスト陣も『龍が如く』の魅力のひとつ。会場で上映されているプロモーションムービーにおいても、迫力満点の演技でストーリーを紡ぐ豪華出演キャスト陣の姿が公開された。
ここで、ムービーの中でも、とくに異彩を放つ久瀬大作を演じる、俳優の小沢仁志さんが満を持して登場。オファーや収録の秘話などが語られた。
■茶目っ気たっぷりにダメ出しから入る小沢さん
開口一番、名越氏と横山氏に対して、「『龍が如く』オファー来るの遅いよ」というツッコミから入る小沢さん。これに対して制作陣のふたりは、「溜めていたんです……」と、圧倒的な存在感を放つ小沢さんにタジタジの様子だった。
また、小沢さんの演じる久瀬大作は、主人公の前に立ちはだかる強敵であり、ゾンビのように幾度と戦うライバルのような、作品の中で非常に重要な存在だと紹介された。そのうえで、圧倒的な存在感を持ち、桐生がションベンちびらせちゃうくらい怖い役をできるのは小沢さんしかないだろう、とオファーにいたる経緯も語った。
■声優としての初現場の感想を語る
本作が、声優として始めての現場であることを告げた小沢さん。声の収録方法が、セリフを先に収録し、その声に合わせて絵を挿入するプレスコアリングであったことも明らかにした。
じっさいにゲーム内の自分が演じるキャラクターを見たときに“怖い”と思ったというまさかな事実には、会場もクスリ。小沢さん自身も「プレイヤーだったらコントローラー落としちゃんじゃないかな」と苦笑いを見せた。
また、横山氏は、収録時の小沢さんに対して「小沢さんはすごく真面目なんです。シーンごとの意図をしっかり理解しながら演じてくれているのが、こちらに伝わってくるんです。クオリティも高くて、こちらも非常にやりやすかった」と大絶賛。実力派俳優小沢仁志のすごさを、より知らしめる結果となった。
最後に、小沢さんの「(『龍が如く0 誓いの場所』で)立ちはだかる敵はこの俺だ。腕に自信のあるやつはかかってこい」と迫力満点なひと言をもって本イベントは締めくくられた。