DX12世代のグラボGeForce GTX980/970が発表! Keplerよりコアあたり1.4倍、ワットあたり2倍の性能で、970は329ドルから提供_01

 NVIDIAが海外で開催中のイベントGAME24で、Maxwellアーキテクチャを採用した最新カードGeForce GTX 980と970が発表された。価格はGTX 980が2048コア・メモリー4GBで549ドルから、GTX 970が1664コア・メモリー4GBで329ドルからとなっている。

DX12世代のグラボGeForce GTX980/970が発表! Keplerよりコアあたり1.4倍、ワットあたり2倍の性能で、970は329ドルから提供_02
GTX 980
コア数: 2048
クロック: ベースクロック1126MHz ブースト時1216MHz
メモリークロック:7Gbps GDDR5(標準4GB搭載)
メモリバンド幅:224GB/秒
テクスチャフィルレート:144ギガテクセル/秒

GTX 970
コア数: 1664
クロック: ベースクロック1050MHz ブースト時1178MHz
メモリークロック:7Gbps GDDR5(標準4GB搭載)
メモリバンド幅:224GB/秒
テクスチャフィルレート:109ギガテクセル/秒
DX12世代のグラボGeForce GTX980/970が発表! Keplerよりコアあたり1.4倍、ワットあたり2倍の性能で、970は329ドルから提供_13
▲公式のラインアップ比較。3DMark Vantageのパフォーマンスでは980がTITAN Blackより上で、970が780と780Tiの間ぐらい。

MFAAやVXGI、VR最適化などさまざまな技術に対応

 MaxwellではDirectX 12に対応予定で、Keplerアーキテクチャと比較して1コアあたり1.4倍、ワットあたりで2倍の性能を誇るという。
 また、「MSAAの4倍近い画質をMSAAの2倍のコストで得られる」とするアンチエイリアシング技術MFAA(Multi-Frame Sampled Anti-Aliasing)や、グローバルイルミネーション(大域照明)を再現するVXGI(Voxel Global Illumination)などに対応。
 解像度は4Kに対応しており、1080Pまでの対応のディスプレイなどを使用していても、内部的に4K解像度で処理を行って出力時にスケーリングさせるDSR(Dynamic Super Resolution)が使用可能で、GeForce Experienceを通じて自動的に適用される。

 また、Oculus RiftなどのVR体験の質をあげるための“VR Direct”にも対応。プレイヤーの動きが映像に反映されるまでのレイテンシー(遅延)を以前よりも大きく下げるほか、SLI接続時には複数のGPUをひとつの視点に割り当て、片目分の映像をレンダリングさせて高速化する“VR SLI”が行えるという。

DX12世代のグラボGeForce GTX980/970が発表! Keplerよりコアあたり1.4倍、ワットあたり2倍の性能で、970は329ドルから提供_14
DX12世代のグラボGeForce GTX980/970が発表! Keplerよりコアあたり1.4倍、ワットあたり2倍の性能で、970は329ドルから提供_15
DX12世代のグラボGeForce GTX980/970が発表! Keplerよりコアあたり1.4倍、ワットあたり2倍の性能で、970は329ドルから提供_03
DX12世代のグラボGeForce GTX980/970が発表! Keplerよりコアあたり1.4倍、ワットあたり2倍の性能で、970は329ドルから提供_04
DX12世代のグラボGeForce GTX980/970が発表! Keplerよりコアあたり1.4倍、ワットあたり2倍の性能で、970は329ドルから提供_05
DX12世代のグラボGeForce GTX980/970が発表! Keplerよりコアあたり1.4倍、ワットあたり2倍の性能で、970は329ドルから提供_06
▲MaxwellアーキテクチャのGPUで4xMFAAをかける場合、KeplerアーキテクチャのGPUで4xMSAAを使う時と比較して2倍~2.5倍の性能が得られるとしている。
DX12世代のグラボGeForce GTX980/970が発表! Keplerよりコアあたり1.4倍、ワットあたり2倍の性能で、970は329ドルから提供_07
▲VXGIの説明ではアポロ11号から宇宙飛行士が月面に降りる写真の再現が行われた。
DX12世代のグラボGeForce GTX980/970が発表! Keplerよりコアあたり1.4倍、ワットあたり2倍の性能で、970は329ドルから提供_08
DX12世代のグラボGeForce GTX980/970が発表! Keplerよりコアあたり1.4倍、ワットあたり2倍の性能で、970は329ドルから提供_09
▲撮影しているのは宇宙船の影になっているので、間接光を処理できず直接光だけを考えていると左のように真っ暗になってしまう。
DX12世代のグラボGeForce GTX980/970が発表! Keplerよりコアあたり1.4倍、ワットあたり2倍の性能で、970は329ドルから提供_12
▲光源となる星々、月面や機体による光の散乱や反射などを処理させていって、実際の写真(右)とかなり近い映像が再現可能に。
DX12世代のグラボGeForce GTX980/970が発表! Keplerよりコアあたり1.4倍、ワットあたり2倍の性能で、970は329ドルから提供_10
DX12世代のグラボGeForce GTX980/970が発表! Keplerよりコアあたり1.4倍、ワットあたり2倍の性能で、970は329ドルから提供_11
▲リアルタイム処理なのでカメラを移動できる。
DX12世代のグラボGeForce GTX980/970が発表! Keplerよりコアあたり1.4倍、ワットあたり2倍の性能で、970は329ドルから提供_18
DX12世代のグラボGeForce GTX980/970が発表! Keplerよりコアあたり1.4倍、ワットあたり2倍の性能で、970は329ドルから提供_19
DX12世代のグラボGeForce GTX980/970が発表! Keplerよりコアあたり1.4倍、ワットあたり2倍の性能で、970は329ドルから提供_20
▲VRコンテンツで操作から表示にかかるまでの時間。以前は50ミリ秒かかっていたものを、エンジニアリングで最適化して40ミリ秒に、MSAAをMFAAに置き換えて36ミリ秒に、そしてレンダリングを計算している間の頭の移動量に基づいてレンダリング結果を加工するワープ法の適用を勘案すると、当初の半分である25ミリ秒に。
DX12世代のグラボGeForce GTX980/970が発表! Keplerよりコアあたり1.4倍、ワットあたり2倍の性能で、970は329ドルから提供_16
DX12世代のグラボGeForce GTX980/970が発表! Keplerよりコアあたり1.4倍、ワットあたり2倍の性能で、970は329ドルから提供_17
▲流体などを表現できるPhysX FleXも機能追加(右は人形にネバネバの弾をブッカケたの図)。アンリアルエンジン4への組み込みも近日予定。