世界観を形作る“ゲーム楽曲”に焦点をあてたメイキングビデオが配信開始
日本マイクロソフトは、Xbox One用ダウンロードソフト『Crimson Dragon』が2014年9月4日から日本で配信開始されることに合わせ、スペシャルカラーの限定ドラゴンが入手できるチャレンジを12月4日までの期間限定で配信することを決定した。
また、Xbox Live ゴールド メンバーシップ向けに毎月ゲームを無料で配信する“Games with Gold”の9月ぶんのタイトルとして、『Crimson Dragon』を 9月30日まで無料配信する。さらに、『Crimson Dragon』の世界観がより深く理解できる、ゲーム楽曲の作曲家に焦点を当てたインタビュー映像が公開されている。以下、リリースより抜粋。
■(1)日本発売記念限定チャレンジ“蒼き継承者”について
『Crimson Dragon』の日本での配信を記念し、ゲーム本体の発売に合わせて期間限定のチャレンジを開始します。対象期間内に『Crimson Dragon』をオンラインに接続してプレイすると、報酬としてスペシャルカラーの限定ドラゴンを入手できます。
◆チャレンジ詳細
チャレンジ名:“蒼き継承者”
チャレンジ報酬:“ブラックボーン・ラズワルド”
実施期間:9月4日(木)〜12月4日(木)
実施内容:対象期間内に『Crimson Dragon』をオンラインに接続してプレイすると、報酬としてスペシャルカラーの限定ドラゴン“ブラックボーン・ラズワルド”を入手できます。チャレンジ実施期間については、予告なく変更となる場合がございますのでご了承下さい。
■(2)Xbox Live ゴールド メンバーシップ限定、期間限定無料配信について
Xbox Live ゴールド メンバーシップを対象とした特典“Games with Gold” 9月の無料配信タイトルとして、『Crimson Dragon』を無料配信致します。
◆『Crimson Dragon』無料配信の概要
対象:Xbox Live ゴールド メンバーシップ 会員
実施期間:9月4日(木)〜9月30日(火)
実施内容:対象期間中に有効なXbox Live ゴールド メンバーシップをお持ちの方は、期間中『Crimson Dragon』を無料でダウンロード、プレイすることができます。
※Xbox One の“Games with Gold”はゲームのダウンロード時、およびプレイ時に有効な Xbox Liveゴールド メンバーシップ(Xbox 本体パッケージに同梱のXbox Live ゴールド メンバーシップ 14 日間などの体験版は除く) が必要です。
■(3)サウンドメイキングビデオ配信
『Crimson Dragon』の世界観がより深く理解できるよう、ゲーム楽曲の作曲家に焦点を当てたインタビュー映像を公開しました。
◆内容
『Crimson Dragon』の幻想的な世界をより深く理解いただくため、世界観を形作る重要な要素である“ゲーム楽曲”に焦点をあてた、作曲家の小林早織氏およびジェレミー・ギャレン氏へのインタビュー映像を公開しました。『Crimson Dragon』のリアリティーとファンタジーが共存する独特の世界観を表現するために、楽曲制作にあたって意識したことや大切にしたものをそれぞれの視点で語ります。
『Crimson Dragon』サウンドメイキングビデオ
■マイクロソフト発売のダウンロード専用タイトル
Xbox One ではマイクロソフトから発売するダウンロード専用タイトルとして、『Crimson Dragon』以外にも多数の魅力的なタイトルを配信予定です。ゲーム発売予定タイトル一覧は、コチラを参照ください。
2014年9月4日 『Crimson Dragon』 2000円[税抜]
2014年9月4日 『Halo:Spartan Assault』 1000円[税抜]
2014年9月4日 『Killer Instinct』 無料
2014年9月4日 『LocoCycle』 1000円[税抜]
2014年9月4日 『Max:The Curse of Brotherhood』 1500円[税抜]
2014年9月4日 『Powerstar Golf』 無料
2014年10月9日 『Project Spark(プロジェクト スパーク)』 無料
2014年秋 『Ori and the Blind Forest』 未定
2014年 『D4:Dark Dreams Don’t Die』 未定
2014年 『ハッピーウォーズ』 無料
2014年 『Minecraft:Xbox One Edition』 2000円[税抜]
■『Crimson Dragon』について
ドラゴンが支配する惑星に移住した人類が、地球との交信を失ってから数世代が過ぎ去った。人類はドラゴンと共に生きていくことを決断するも、災厄の巨竜“ホワイトファントム”により滅亡の淵に追いやられていた…
『Crimson Dragon』は、ディレクター 二木 幸生 氏が送る、渾身のフライトシューティングゲーム。Kinect とコントローラーの操作が融合した全く新しい感覚の操作感で、ドラゴンとのスリルあふれる空中戦で大空を支配する爽快感を体感できる。自分だけのドラゴンを育て上げ、強大な敵に立ち向かおう。
◆Kinect による直感の操作でドラゴンと一体化せよ。
『Crimson Dragon』では、Xbox One コントローラーと Kinect の融合による操作によって、かつてないシューティング ゲーム体験を実現した。体の動きによる、より直感的な操作とコントローラーの操作を併用することによって、ドラゴンたちと凶暴な異星の生物とのスリルあふれる空中戦に没頭することができる。
◆非同期でシンクする CO-OP モード
シングル プレイヤー モードでプレイしている場合でも、非同期 CO-OP モードでXbox Live 協力プレイが可能。たとえフレンドがオフラインの時でも、いつでもフレンドと、フレンドの育てたドラゴンと共に戦うことができる。
◆3人でオンライン協力プレイ
育てたドラゴンを連れて、フレンドと一緒に空中戦を制する覇者となれ。オンラインマルチプレイヤーモードは最大 3 人のフレンドと協力プレイを楽しむことができ、『Crimson Dragon』の新たな一面を体感できる。
■二木幸生 氏について
グランディング 取締役 ディレクター、『Crimson Dragon』ディレクター
代表作品 : 『ファントムダスト』 (Xbox、2004年)、『パンツァードラグーン』シリーズ (セガサターン)ほか
パンツァードラグーンの生みの親として、世界的に知名度の高いゲーム クリエイター。セガ時代に『パンツァードラグーン』(セガサターン / セガ、1995年)、『パンツァードラグーン ツヴァイ』(セガサターン / セガ、1996年)、『AZEL -パンツァードラグーン RPG-』(セガサターン / セガ、1998年) を手がけた後、ソニー・コンピュータエンタテインメントへ移籍、いくつかのタイトル開発に関わる。
その後、マイクロソフトに入社。『ファントムダスト』(Xbox、2004 年)をディレクションし全世界で発売された。Microsoft のパブリッシング部門である Microsoft Game Studios (現 Microsoft Studios) でゲーム デザイン マネージャーとして、『ナインティナイン・ナイツ』(Xbox 360、2006年)『ブルードラゴン』(Xbox 360、2006年)など、Xbox および Xbox 360 の持つパワーと革新性を象徴する多くの重要なタイトルのサポートに従事する。その後、マイクロソフト時代に出会った岡村峰子氏 (グランディング代表取締役 プロデューサー) と、以前に同僚だった堀田 昇氏 (グランディング 取締役 アートディレクター) と3人で独立し、2007年にグランディングを設立。ディレクターとしてさまざまなタイトルの開発に関わる。
■開発会社概要
◆グランディング
2007年設立。家庭用ゲーム機ソフトならびに携帯コンテンツ、映像制作などを行う。『スペースチャンネル5』、『Rez(レズ)』、『パンツァードラグーン』といったセガの著名タイトルを手掛けた人材を中心に、多プラットフォームのゲーム タイトルなどを開発。
※公式サイトはコチラ
◆ランド・ホー
1999年設立。最新ハードから携帯機用のカジュアルゲーム、また双方向テレビ番組まで、幅広くアグレッシブに事業を展開。さらにフットワークの良さで国内専用ソフトのみならず全世界を対象として海外パブリッシャーと直接のビジネスを数多く進めてきた実績もある。
※公式サイトはコチラ
■トレイラー
『Crimson Dragon』 - TGS トレーラー
『Crimson Dragon』 E3 2013 トレーラー
Crimson Dragon
メーカー | 発売元: Microsoft Studios、開発会社: Grounding Inc. / Land Ho!(グランディング/ ランド・ホー) |
---|---|
対応機種 | XOneXbox One |
発売日 | 2014年9月4日(木)配信開始予定 |
価格 | 2000円[税抜] |
ジャンル | フライト / シューティング |
備考 | Xbox Live 対応、Kinect センサー対応(モーション) |