8月13日よりキャラクターのエントリー募集がスタート
キャラアニとWalker47は、日本ご当地キャラクター協会後援のもと、2014年8月13日より全国のご当地キャラを対象とした人気投票イベント“東西対抗 ご当地キャラ&ヒーロー大合戦”を開催する。
“東日本/西日本に分かれたエントリー枠”、“4つの場で行われる多彩な予選”、“パフォーマンス審査による決勝戦”が特徴的な本イベント。キャラクター参加受付が8月13日より開始される。
■“東西対抗 ご当地キャラ&ヒーロー大合戦”概要
◆主催:キャラアニ、Walker47
◆後援:日本ご当地キャラクター協会
◆協賛:TINAMI
◆日程:2014年8月13日~10月19日
※公式サイトはこちら
■“東/西”、“公認/非公認”で分かれたエントリー枠
8月13日より9月11日まで、公式サイトでご当地キャラやご当地ヒーローのエントリーが募集される。エントリーの条件は“ご当地での活動実績があること”、“着ぐるみ化・実体化されているキャラクターであること”の2点。また、エントリー枠は“東日本公認キャラ/東日本非公認キャラ/西日本公認キャラ/西日本非公認キャラ”の4つの枠から選ぶことができる。
◆公認キャラ:県や市や観光協会などの地方公共団体から運営を公認されているキャラクター
◆非公認キャラ:個人や企業などの有志により、地域活性化に取り組んでいるキャラクター
■4つの場での予選投票
9月1日から10月2日までの予選では、公式サイトでの“推しキャラ投票”、スマートフォン向け地域情報サービス“Walker47”での“Walker47投票”、画像投稿サイト“TINAMI”での“ファンアート投票”、各キャラの地元やキャライベントで行われる“署名投票”の4種類の投票を実施。各投票のポイント合計値で、それぞれのエントリー枠からポイント上位3体(計12体)が選出される。決勝進出者は10月6日に発表予定。
◆4種類の予選投票
・推しキャラ投票:公式サイト上で実施されるアドレス登録制のネット投票。期間中、ひとつのアドレスで1キャラにのみ投票可能。(1票=5pt)
・Walker47投票:Walker47サービス上でのスマートフォンによる投票。期間中、ひとつの端末から複数のキャラに1票ずつ投票可能。(1票=1pt)
・ファンアート投票:画像投稿サイト“TINAMI”での投票。ファンが作成した応援するキャラの画像を投稿し、その画像の閲覧数によってポイントが変動する。(1投稿=10~1000pt)
・署名投票:各キャラの地元やイベントで行われる専用用紙への署名投票。期間中、どのキャラにも1票ずつ投票できる。(1票=30pt)
■ご当地キャラの聖地・彦根で東西対抗の決勝戦
10月6日~8日の決勝戦では、公式サイトでの“推しキャラ投票”のほか、“ご当地キャラ博 in 彦根”ステージ上でのパフォーマンス審査も。2種のポイント合計値で、公認枠/非公認枠の優勝キャラが決定される。結果は10月19日に“ご当地キャラ博”のステージ上および公式サイトで発表予定。
◆パフォーマンス審査
10月18日、“ご当地キャラ博 in 彦根”の特設ステージ上で行われる公開審査。最終戦に残った12キャラが東西に分かれて各種パフォーマンスを披露する。審査員によりその場で東組、西組の勝敗が決定し、勝った組(計6キャラ)に“Walker47賞”として記念品が行われる。審査員は“Walker47”加藤克明編集長や『ゆるキャラ論』著者の犬山明彦氏ほか。
◆“ご当地キャラ博 in 彦根”とは
2014年で7回目の開催となるご当地キャライベント。全国約200の自治体とキャラクターが、観光・物販ブースを出展し、家族連れを中心に約8~9万人が来訪。今年は10月18日~19日、彦根市中心市街地にて行われる。
■“Walker47”にて特集ページが展開中
期間中は“Walker47”と連動し、各ご当地キャラ情報やイベントレポートが随時発信されていく。また優勝キャラには、主催者であるキャラアニから、キャラクターブックと地域ガイドブック発刊の賞品が授与される。