とっておきの計略が戦況を一変させる!
コーエーテクモゲームスは、2014年9月25日(木)発売予定のプレイステーション4/Xbox One/プレイステーション3用ソフト『真・三國無双7 Empires(エンパイアーズ)』について、最新情報を公開した。
本作の戦闘では、戦場でさまざまな効果を発動して戦局に影響を与える“秘計”を使うことが可能だ。秘計は、戦闘開始時の“秘計設定”で最大5つまで選ぶことができ、秘計ごとに決められたコスト分の“秘計ゲージ”を消費することで発動することができる。
一度発動した秘計は一定時間使えなくなる場合もある。また、効果の高い大規模な秘計は、発動するまで一定時間必要なものや、味方の軍団が一時的に撤退するものもある。
所持できる秘計はプレイヤー武将の地位によって異なり、地位が高くなるほど多くの秘計を所持することができる。
すべての敵拠点に火を掛け、一定時間、敵の兵や兵器にダメージを与える。この秘計の発動(成功)には、準備のため味方2軍団が一時撤退する。
天候を“雨天”にする招雨祭壇(ショウウサイダン)を設置する。雨は火計の効果を弱める。
招雨祭壇によって天候を“雨天”にし、さらに拝風祭壇(ハイフウサイダン)で強風を発動すると、“雨天”が“嵐”に強化される。秘計の組み合わせで強化したり弱体化したりすることが可能だ。
敵拠点を攻撃する投石車が戦場に出現する。
秘計は、“金”をつかって“学問所”で習得できるほか、多くの功績を積み重ねることで、義兄弟や配偶者、君主などから伝授されることもある。
政略でも地位によってコマンドが異なるなどの変化があるが、戦闘中も変化がおきる。戦闘中の指示は、プレイヤーが“総大将”のときは、全味方軍団に対し、“進軍”“防御”“護衛”“委任”など、指示を出すことができる。さらに、プレイヤーが“総大将”でないときは、ほかの味方武将に対し“指示要請”や“同行要請”を行うことができる。