追加要素が盛りだくさん

 コーエーテクモゲームスは、週刊ファミ通2014年8月21・28日合併号(2014年8月7日発売)にて、プレイステーション4、プレイステーション3、PCで発売される『信長の野望・創造 with パワーアップキット』を発表した。以下、記事内容を抜粋してお届けする。


 戦国時代の日本を舞台に、自分だけの城下町を作り、軍勢を揃えて天下を目指す歴史シミュレーション『信長の野望・創造』。本作は、『創造』にさまざまな変更点や新要素を加え、進化させたタイトルだ。その進化のポイントを解説していくとともに、プロデューサーからのメッセージもお届けする。

“強化”ではなく“進化”した新たな『創造』! 『信長の野望・創造 with パワーアップキット』が発売決定_03

進化したポイントをチェック

 近接視点での戦いをリアルに表現した会戦モードも、大幅にパワーアップ。従来は、ひとまとめにした部隊を前進もしくは後退させるのみだったが、本作ではそれぞれの部隊を自由に移動させられる。戦場の地形や部隊の配置に応じた、戦術性の高い戦いが楽しめるようになった!

“強化”ではなく“進化”した新たな『創造』! 『信長の野望・創造 with パワーアップキット』が発売決定_02
“強化”ではなく“進化”した新たな『創造』! 『信長の野望・創造 with パワーアップキット』が発売決定_01

『信長の野望・創造 パワーアップキット』も発売

 PC(Windows Vista/7/8対応)では、追加要素部分のみを収録した『信長の野望・創造 パワーアップキット』も発売予定。同作と『信長の野望・創造』を組み合わせることで、追加要素が遊べるようになるのだ。なお、プレイステーション4とプレイステーション3でも、ダウンロード版という形での販売を検討中とのこと。

プロデューサーに一問一答

 ただの“パワーアップ”に留まらないという、数々の変更&追加要素。小笠原賢一プロデューサーがみずから語る、本作の注目ポイントとは? こちらも、記事内容を一部抜粋して掲載する。

Q2.大きく変わった会戦モードについて
小笠原 会戦モードについては、もっと戦術的に操作したいという声をいただいていたので、それを反映しました。RTS(リアルタイムストラテジー)に近い形で、かなり細かい指示が可能になっています。ただ、忙しい操作が苦手な方でも楽しめるように、操作方法をフォローするなど、難しくなりすぎないようにはしたいと思っています。

※詳しくは週刊ファミ通2014年8月21・28日合併号(2014年8月7日発売)をチェック

■週刊ファミ通のご購入はこちら
※ebten(エビテン)

■電子版のご購入はこちら
※BOOK☆WALKER


信長の野望・創造 with パワーアップキット
メーカー コーエーテクモゲームス
対応機種 PS4プレイステーション4 / PS3プレイステーション3 / PCWindows
発売日 発売日未定
価格 価格未定
ジャンル シミュレーション
備考 ダウンロード版は価格未定 ゼネラル・プロデューサー:シブサワ・コウ、プロデューサー:小笠原賢一