最終回 まだまだ遊びはいっぱいある!

レベルが20を超え、転職が可能になり、大陸間鉄道にも乗れるようになった。でも、『DQX』の広大な世界“アストルティア”にはまだまだ知らないことがいっぱい──。そんな駆け出し冒険者を応援するのが連載企画“『DQX』アストルティア冒険案内所”です!

最終回のテーマは「まだまだ遊びはいっぱいある!」です。
案内係“ジーラ”と“でいりん”が、皆さんの冒険をサポートします!

●冒険案内係紹介

『ドラゴンクエストX』アストルティア冒険案内所 第8回_22
『ドラゴンクエストX』アストルティア冒険案内所 第8回_23
▲ジーラ(オーガ・♀)。『DQX』のみならず、『DQ』シリーズ全般をこよなく愛し、その知識にも長けた熟練冒険者。当連載では教官役ということで、口調もそれっぽく。ファミ通.comや週刊ファミ通にて“『DQX』プレイリポート”も毎週連載中。
▲でいりん(エルフ・♀)。『DQX』記事の担当編集者。どちらかと言えばライト志向で楽しく『DQX』をプレイ中。当連載では助手役を担当。

アストルティアには楽しいことがいっぱい!

ジーラ いきなりだが、講義は今回で最終回だ!

でいりん 皆さんこんにちはー! ・・・・・・って、ええっ!?

ジーラ これまでに教えたことをきちんと理解・実践できれば、キミはもう駆け出しではない。立派な一人前の冒険者だ!

でいりん いろいろと駆け足で講義してきた感はありましたが、新しくアストルティアに降り立った冒険者の役に少しでも立っていてくれているとうれしいですね。

ジーラ うむ。そこで最終回では、アストルティアにある娯楽コンテンツを紹介して終わるとしよう。

でいりん 娯楽といえば、カジノですね!

ジーラ そうだな。娯楽島ラッカランにあるカジノでは、カジノ専用の“カジノコイン”を使って、スロットマシンやポーカー、ルーレットなどを楽しむことができる!

『ドラゴンクエストX』アストルティア冒険案内所 第8回_01
▲キラキラと華やかな入り口が目印のカジノ!
『ドラゴンクエストX』アストルティア冒険案内所 第8回_02
『ドラゴンクエストX』アストルティア冒険案内所 第8回_03
▲カジノには専用カウンターがあり、カジノコインを1枚20ゴールドで購入できる。

ジーラ カジノコインは、1000枚(20000ゴールドぶん)までならゴールドで購入できる。それ以上は買えないので覚えておくといいだろう。

でいりん 1000枚以上に増やしたい場合は、ポーカーやスロットなどを遊んで増やしましょう、というわけですね。

ジーラ うむ。そして、カジノコインを貯めたご褒美として、さまざまな景品と交換できる!

『ドラゴンクエストX』アストルティア冒険案内所 第8回_04
『ドラゴンクエストX』アストルティア冒険案内所 第8回_05
『ドラゴンクエストX』アストルティア冒険案内所 第8回_06
『ドラゴンクエストX』アストルティア冒険案内所 第8回_07
▲実用的なアイテムからおしゃれアイテムまで品揃えは豊富!

ジーラ カジノの景品は今後も増えていく予定なので、カジノコインは貯めておいて損なしだな!

でいりん ほかのプレイヤーと協力したプレイもできるから、冒険の息抜きにフレンドと遊ぶのもいいですね。

ジーラ ただし! あまり熱くなって全財産を突っ込み、財布がラッカラン・・・・・・もといスッカラカン、なんてことにはならないようにな!

でいりん “娯楽島ラッカラン”の由来って、まさか“スッカラカン”から来てるんですか!?

ジーラ それは知らん!

『ドラゴンクエストX』アストルティア冒険案内所 第8回_08
『ドラゴンクエストX』アストルティア冒険案内所 第8回_09
『ドラゴンクエストX』アストルティア冒険案内所 第8回_10
『ドラゴンクエストX』アストルティア冒険案内所 第8回_11
▲どの施設も本格的! 時間を忘れて遊べちゃう!

【ここまでのまとめ】
■カジノでは魅力的なゲームが遊べる!

ジーラ つぎは、同じ娯楽島ラッカランにある施設、コロシアムだ!

でいりん 冒険者どうしで戦うことができる場所ですね。

『ドラゴンクエストX』アストルティア冒険案内所 第8回_12
▲コロシアムの建物は、カジノの反対側に位置している。

ジーラ そう! コロシアムは冒険者4人で組んだパーティどうしが専用のエリアで戦うことができる場所だ。モンスターを相手にするのと違い、相手との駆け引きが重要になってくるので何回やっても飽きない!

でいりん でも、まず4人でパーティを組むってところが大変そうですね。

ジーラ そこは心配せずでも大丈夫だ! 自分ひとりで参加する場合でも、魔法の迷宮のように自動的に仲間を捜してくれる機能があるのだ!

でいりん それは便利ですね!

ジーラ ただし、その場合は職業の組み合わせはランダムになってしまうので、もし相手が職業構成なども考えたパーティの場合は少々不利になってしまうかもしれん。

でいりん でもいいです! コロシアムが楽しめれば!

ジーラ そうだな。まずはコロシアムがどんなものなのかを体験するためにも、ぜひ遊んでみてほしい。

でいりん コロシアムをプレイすると、確かふくびき券がもらえるんですよね?

ジーラ そのとおり! コロシアムで勝利を収めると、1日1回、ふくびき券を1枚もらえるようになっている。それ目当てで遊びに行くのもいいだろう。

『ドラゴンクエストX』アストルティア冒険案内所 第8回_13
『ドラゴンクエストX』アストルティア冒険案内所 第8回_14
『ドラゴンクエストX』アストルティア冒険案内所 第8回_15
▲コロシアムでは、パッシブや特技の性能などがコロシアム専用のバランスに調整されている。同じ職業でも、ふだんとは違った感覚で楽しむことができるぞ。

【ここまでのまとめ】
■コロシアムでは、モンスター戦とはひと味違うバトルが楽しめる!

ジーラ 最後に紹介するのは、釣りだ!

でいりん 釣り! リアルの釣りは苦手です!

ジーラ うむ。それはどうでもいいな。さて、釣りを始めるには、まず港町レンドア南にいる、釣り老師ハルモスに話しかけてクエストを受ける必要がある。

『ドラゴンクエストX』アストルティア冒険案内所 第8回_21
▲ハルモスは釣りざおを持っているので、すぐに見つかるはず。

でいりん 釣りクエストの内容は簡単でしたよね?

ジーラ 釣り老師ハルモスから渡された釣りざおとルアーを装備して、何でもいいので魚を1匹釣ってくるだけだな。

でいりん 僕は町の中の、グランドタイタス号が停泊している港で釣りましたね。

ジーラ うむ。それでいい。魚を釣って釣り老師ハルモスに話しかければクエストクリアーだ。これで世界各地で釣りができるようになる! 釣った魚は、これまた世界各地にいる"おさかな交換員"に渡すことで、“おさかなコイン”と交換してもらえるぞ。

でいりん “おさかなコイン”は、何に使うんですか?

ジーラ カジノと同じように、“おさかなコイン”を使ってさまざまな景品と交換可能だ!

『ドラゴンクエストX』アストルティア冒険案内所 第8回_16
『ドラゴンクエストX』アストルティア冒険案内所 第8回_17
▲景品の内容は、今後のアップデートで追加されていくだろう。

ジーラ 釣りには、職業や職人と同じようにレベルがある。釣りを行うことで経験値が貯まりレベルアップしていく仕組みだ。レベルが上がると、より丈夫な釣りざおやルアーが装備できるようになり、サメやリュウグウノツカイなど、大物を釣れるようになるぞ。

でいりん サメ! 釣れる魚はリアルと同じなんですか?

ジーラ そうだ。リアルでもよく知っている魚だからこそ、大物が釣れたときの喜びも感じやすい。

でいりん なるほどー。まだ釣りはほとんどレベルを上げていないので、僕もがんばってみようかな。

ジーラ 釣った魚は、アイテムとして持ち歩き他人にも見せることができるほか、自宅に水槽を設置することで、飼うこともできるぞ!

『ドラゴンクエストX』アストルティア冒険案内所 第8回_18
『ドラゴンクエストX』アストルティア冒険案内所 第8回_19
『ドラゴンクエストX』アストルティア冒険案内所 第8回_20
▲大物を釣ったときは、フレンドに自慢することもできる(笑)。釣った魚を自宅で飼えば、訪れた冒険者も自由に鑑賞することができるのだ。

【ここまでのまとめ】
■剣を釣りざおに持ち替えて、いろいろなお魚を釣ろう!

ジーラ 以上! 今後もアストルティアの世界は、アップデートでどんどん広がっていくことだろう。駆け出し冒険者の皆さんが、アストルティアで楽しく生活できることを祈って、この講義を終わりとする!

でいりん アストルティアの世界で、自由気ままな冒険を楽しんでほしいですね! それでは、さようなら! 今度はアストルティアの世界で!

●お知らせ
Windows版『ドラゴンクエストX』のベンチマークソフトはこちらからダウンロード可能です! 興味を持たれた方はぜひ一度お試しください!

●駆け出し冒険者応援サイト“アストルティア冒険案内所”は
こちら

■公式サイトへのリンク
※『ドラゴンクエストX』公式プロモーションサイトは→こちら
※『ドラゴンクエスト』シリーズ公式サイト"ドラクエ・パラダイス"は→こちら


ドラゴンクエストX オンライン
メーカー スクウェア・エニックス
対応機種 Wii UWii U / WiiWii / PCWindows
発売日 サービス中
価格 30日間1000円[税込] ※ソフト価格は備考欄参照
ジャンル RPG / 冒険・ファンタジー
備考 ●ネットワーク対応 ●Wii UベーシックセットまたはWiiで遊ぶ場合は16GB以上のUSBメモリー必須 ●バージョン1『目覚めし五つの種族』、バージョン2『眠れる勇者と導きの盟友』は各3800円[税抜](各4104円[税込])(※Wii版はパッケージ版のみ)●『ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ』は2014年8月7日発売予定、4800円[税抜](5184円[税込])(※Wii U版とWii版はパッケージ版のみ)●バージョン2『眠れる勇者と導きの盟友』をプレイするには、バージョン1『目覚めし五つの種族』のソフトおよびプレイ用レジストレーションコードが必要です ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁、齋藤力


ドラゴンクエストX オンライン
メーカー スクウェア・エニックス
対応機種 3DSニンテンドー3DS
発売日 2014年9月4日発売予定
価格 30日間 1500円[税抜](1620円[税込])※ソフト価格は備考欄参照
ジャンル RPG / 冒険・ファンタジー
備考 ●ネットワーク対応 ●ソフト価格は3800円[税抜](4104円[税込]) ●3日間利用券は350円[税抜](378円[税込])、10日間利用券は650円[税抜](702円[税込])、30日間利用券は1500円[税抜](1620円[税込]) ●専用ダウンロード番号、60日間利用券引き換えコード、特典アイテムコード、ポスター、ふくびきカード付き ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁、齋藤力


ドラゴンクエストX dゲーム版
メーカー スクウェア・エニックス
発売日 サービス中
価格 10日間 650円[税抜](702円[税込])※詳細は備考欄参照
ジャンル RPG / 冒険・ファンタジー
備考 ●Wi-FiまたはLTE対応 ●対応機種は『DQX』公式サイト(http://www.dqx.jp/)をご確認ください ●プレイにはdocomo回線およびSPモードの契約が必要です ●3日間利用券は350円[税抜](378円[税込])、10日間利用券は650円[税抜](702円[税込]) ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁、齋藤力