インターネットを通じて、みんなでレッツ貢献!
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジアから発売中の、プレイステーション Vita用ソフト『フリーダムウォーズ』。2014年8月1日に、以前から公表されていた大型アップデート第一弾“Ver.1.10”の配信が発表された。
このアップデートでは、インターネットを通じて離れた人と協力プレイが可能になる“インターネットプレイ”の対応や、ボランティアに成功すると指定した都市のGDPPを下げられる“敵地侵攻ボランティア”の実装などが行われる。おもなアップデート内容は、以下、または公式サイト(→こちら)を参照のこと。
■バージョン1.10 アップデート内容(公式サイトから引用)
■インターネットプレイに対応しました。
全国のプレイヤーといつでも所属PT(パノプティコン)への貢献、ストーリークリアへの協力プレイが可能となります。
■「敵地侵攻ボランティア」を追加しました。
敵性PTを攻撃して、GDPPに損害を与えることができます。
「敵地侵攻ボランティア」は、敵地侵攻許可証を消費することで受注できます。
※敵地侵攻許可証は、一定時間経過する度に配布されます。所持数と次回発行時刻は、咎人管理メニューでご確認ください。
■「貢献活動 相互支援制度」を追加しました。
プレイヤーのストーリー進行をマルチプレイで一緒に協力して進めることが可能になります。既にクリア済のボランティアを未クリアの咎人と共にクリアした場合は、特別報酬が発生するようになります。
■「咎人序列」(個人ランキング)を追加しました。
■チャット、エモーション機能を追加しました。
インターネットプレイにおいて、定型文、自由入力によるテキストチャット、ボイスチャット、並びにエモーションによる、プレイヤー間のコミュニケーションが可能になります。
■物語の前日談となるオリジナルムービーを追加しました。
※閲覧するためには、ストーリーを一定箇所まで進行する必要があります。
■「映像記録 閲覧申請」にて、閲覧できるムービーを追加しました。
■新規チュートリアルを追加しました。
教育プログラム確認申請「戦闘教育」から確認できます。
■「改名許諾申請」を追加しました。
プレイヤーの「名前」と「名前の読み方」をいつでも変更できるようになります。
■「身体形成申請」にて、アクセサリのボイス変更に対応しました。
※ダウンロードコンテンツとして後日配信予定です。
■47都道府県のデカールを追加しました。
■刑期0年を達成した咎人に、新たな権利を追加しました。
■「オプション」で設定できる項目を追加しました。
・カメラ速度の調整幅を最大15まで設定可能としました。
・カメラ速度を”ボランティア以外”“近距離武器使用時”“遠距離武器使用時”で、それぞれ異なる値を設定可能としました。
・ボイスチャットの音量設定を追加しました。
・チャットで使用する定型文編集を追加しました。
・ロックオン設定を追加しました。
・ボランティアオプション起動設定を追加し、画面右上のレーダーをタップして起動できるようにしました。
■スパイダーネット状態の味方を近接攻撃で救出可能になりました。
■仲間NPCのAIを調整しました。
■敵咎人のAIを調整しました。
■各種パラメータ調整を行いました。
■その他不具合を修正しました。
待望のインターネットプレイなどの対応により、47都市国家対戦も、さらに盛り上がりそう!?
Text by 世界三大三代川(千葉PT所属)