花澤香菜さんがビデオメッセージで無茶ぶりも!

 2014年7月26日(土)東京都内にてプレイステーション Vita版『解放少女 SIN』の発売直前トーク&ミニライブイベント“緊急招集! 第731次内閣臨時会議”が開催された。同イベントには、前野智昭さん(海堂清人役)、明坂聡美さん(防衛大臣・明星かぐや役)、石原夏織さん(大統領対立候補・左近田凪冴役)、小松未可子さん(総務大臣・環小神子役)、佐藤利奈さん(科学技術庁長官・安之雲ミブリ役)、marinaさん(オープニングテーマアーティスト)が出演。作品の魅力をファンに伝えた。このイベントの5pb.オフィシャルリポートが到着したので掲載する。以下、5pb.オフィシャルリポート。


 当イベントは、7月31日に発売となるプレイステーション Vita版『解放少女 SIN』の予約者を対象に応募抽選により当選者を会場に招待して開催されたイベントです。ニコニコ生放送ではその一部が中継されました。

 女子高生大統領と美少女閣僚たちが戦時下の新日本国で戦争と政争を戦い抜くというストーリーの本作。リベレイターズと呼ばれる美少女閣僚たちが集うということで、“臨時閣議”と題されイベントは開催となりました。開演後まずは司会の前野智昭さんが登場。前野さんが演じる、主人公・海堂清人が大統領補佐官として閣議を進行しているのと同様に、前野さんが司会進行を務めることを説明し、ほかの出演者の皆さんを呼び込みます。

 佐藤利奈さん、明坂聡美さん、小松未可子さん、石原夏織さんの順に登壇。出演者の皆さん一様に、同時間に開催されていた隅田川の花火大会をネタに、負けないように盛り上がっていきましょうとご挨拶。ここで、残念ながら今回の閣議に出席できなかった大空翔子大統領(声は花澤香菜さん)より、ボイスメッセージが紹介されました。メッセージでは、ゲーム本編で次期大統領選挙の対立候補で、ライバルである左近田凪冴がいてくれるので、閣議をしっかりまとめてくれるでしょうという期待を表す大統領の無茶ぶりに、その凪冴を演じる石原夏香織さんが困惑するというひと幕も。

 トークコーナーは、『解放少女 SIN』の魅力について出演者一同が語る“解放トーク”からスタート。コーナーに先立ち、プレイステーション3版からプレイステーション Vita版への移植にあたって追加された要素の紹介。ここでは、新規エンディングとして追加された花澤香菜さんが歌う『傘を閉じたら』を視聴しました。大空翔子大統領とは違った方向のかわいらしい曲と佐藤利奈さんが言えば、明坂さんは本編のシナリオが壮絶なだけにそのさわやかで癒されると強調。

 そのゲーム本編の収録は約1年前。皆さんに当時の感想はと伺ったところ、「もうやりたくない」と衝撃発言したのは明坂さん。みんなから、「おいこら」、「大丈夫か」とツッコミを受ける中で、その理由はと言えば、閣僚という立場で、法律制定に関する国会での討論のシーンなど専門的な説明も多く、「うわー」となってしまったとのことでした。とくにゲームはひとりで収録を行うだけに、周囲の出演者陣もそれには共感。テレビアニメでは1クールにあたる3ヵ月間の長期に渡って収録をした前野さんは、「たいへんだけれど楽しかった」とのお話。たいへんな量の台本に“たいへん自慢”をいろいろなところでネタにできたそうです。出演者間でも、さまざまな場所で会ったときには、お互いにどこまで収録したのかや難しい台詞のことなどが話題になっていたということでした。

 “ほかのキャラクターの演技をどのように想像しながら演じたか”という質問には、ちるちる(弓波千流子法務大臣)の妄想が拡大するバッドエンド(通称「ホモエンド」)が、台本で文字だけを見たときよりも、悠木碧さんの演技によって格段にパワーアップしていたことが話題に。ここから「ホモエンド」話で妙に盛り上がってしまいました。あくまでバッドエンドのひとつです。

『解放少女 SIN』発売直前イベントで出演者たちがいろいろ解放!?――5pb.オフィシャルリポートを掲載_01
『解放少女 SIN』発売直前イベントで出演者たちがいろいろ解放!?――5pb.オフィシャルリポートを掲載_02
『解放少女 SIN』発売直前イベントで出演者たちがいろいろ解放!?――5pb.オフィシャルリポートを掲載_03
『解放少女 SIN』発売直前イベントで出演者たちがいろいろ解放!?――5pb.オフィシャルリポートを掲載_04

 ドラマCDなどで集まって収録した時のお話では、本編とは異なる明るいテイストのエピソードが多かったため、和気あいあいとしたイメージのままゲームに戻るとギャップがすごいと語ったのは石原さん。はっちゃけているエピソードでは、ギャップが大きいのが小松さん演じる環小神子、逆にそのままだというのが佐藤利奈さん演じる安之雲ミブリでした。

 ゲームの収録前にほかの皆さんの演技を聴かせていただいたといのが石原さんで、大統領の対立候補として演説するシーンでは、大空翔子の演説シーンを大いに参考にさせていただき、凪冴の演説シーンをどのように演じるべきかわかったというエピソードを披露してくれました。

 逆に小松さんは、収録順序ではトップだったためにほかのキャラクターの参考となるため、音響スタッフともども時間をかけてじっくり作り上げていったということでした。その小神子とのバランスを取ることで、キャラクター的に対照的なかぐやのテンションをうまく演じられたと明坂さん。そして、同じように非常に個性的な相手と聴きどころとなるシーンがあるのが佐藤さん演じるミブリで、あまりに重大なネタバレで言えないため、ぜひゲームで確かめてほしいとのことでした。個別の収録とはいっても見えない部分でのチームワークが働いていると感じさせるお話をそれぞれ聞かせてくれました。

 続いて“自分のキャラクターの結末についての衝撃”について語ってくださいという質問が出たとたんに、テンションが下がりまくる一同。とくにしょんぼりしているのが明坂さん。「ルートによっては明るい未来も待っている可能性が?」とフォローする前野さんでしたが、つまりそれは本編は……ということ確定なのでした。前野さんは、長い収録期間でも衝撃の連続で決して飽きることはなかったとお話されました。また、バッドエンドの意外性を語ってくれたのは小松さん。バッドエンドのネタバレ有りで行われた“解放トーク”で、クールな小神子としては、むしろバッドなのかという明るいバッドエンドを語ってくれました。

 “解放トーク”はここで終了し、プレイステーション Vita版の限定版特典となる設定資料集“新日本國機密文書”とショートアニメ“解放少女 SIN アナザーストーリー「それ行け! ミスティクル・ダイ部」”を“ちょっとだけ”お披露目。この映像は、先に話に上ったちるちるの妄想シーンが始まった瞬間に、画像はフェードアウト。この後どんな暴走が始まるのかと期待を妄想膨らませる気になるシーンで強制終了となりました。

『解放少女 SIN』発売直前イベントで出演者たちがいろいろ解放!?――5pb.オフィシャルリポートを掲載_17
『解放少女 SIN』発売直前イベントで出演者たちがいろいろ解放!?――5pb.オフィシャルリポートを掲載_18
『解放少女 SIN』発売直前イベントで出演者たちがいろいろ解放!?――5pb.オフィシャルリポートを掲載_19
『解放少女 SIN』発売直前イベントで出演者たちがいろいろ解放!?――5pb.オフィシャルリポートを掲載_20
『解放少女 SIN』発売直前イベントで出演者たちがいろいろ解放!?――5pb.オフィシャルリポートを掲載_21
『解放少女 SIN』発売直前イベントで出演者たちがいろいろ解放!?――5pb.オフィシャルリポートを掲載_22
『解放少女 SIN』発売直前イベントで出演者たちがいろいろ解放!?――5pb.オフィシャルリポートを掲載_23

 つぎのコーナーは“リベレイターズ臨時閣議”。これは観覧招待の応募受付時に募集したトークテーマを国民の陳情書として閣僚達で審議しようというもの。ただし、陳情書は司会の前野さんが抽選箱から取り上げ、どんなトークテーマが飛び出すかわからないというものでした。“もうひとつ法律を作れるとしたら?”というテーマでは、カレーが苦手な佐藤さんが、カレー禁止令を提案すると周囲は騒然。カレー屋さんが困るだろうという佐藤さんの優しさでみずから取り下げることとなりました。ほかの閣僚たちも国民に支持される法律を提案したいということで、頭を悩ませた末、小松さんから「2次元の人と結婚できる」(2次元に限り重婚もオーケー)という法律が提案され、会場からもニコ生視聴者からも大いに指示を集める結果となりました。「海堂清人のように他人の考えが読めるとしたら?」には、音響監督さんの考えが読みたいと前野さん。これを知って“心が折れるか、折れないか”という声優ならではのポイントで、出演者一同賛否両論で盛り上がりました。このほか、「強さとは?」、「自分の地元で史跡兵器を作るなら?」、「財布の紐を解放するぐらいハマってしまうものは?」などのテーマに、身近なあるあるから、常識はずれのものまで爆笑の回答が連続となったのでした。

 以上で閣議は終了し、ここでイベント会場となったカラオケパセラとのコラボキャンペーンの実施を発表。ステージ上には、キャンペーンで実施されるコラボメニュー全4種のうち3品が実際にステージに上げられました。ゲーム本編では閣議の後にお弁当と称して、過去の文献を間違った解釈でレシピとして復活させた、どこか間違った料理が出てきますが、同じような流れで出てきたのは“浪速のお好み焼き”、“冥土ハイカラオムライス”、“『埴糖』のミニハニトー”。劇中の間違った“メイド喫茶”に登場する“冥土オムライス”のように名前をケチャップで書けるというもので、ステージ上では石原さんがケチャップで“SIN”と書き、改めて本作のPRをしました。

『解放少女 SIN』発売直前イベントで出演者たちがいろいろ解放!?――5pb.オフィシャルリポートを掲載_05
『解放少女 SIN』発売直前イベントで出演者たちがいろいろ解放!?――5pb.オフィシャルリポートを掲載_06
『解放少女 SIN』発売直前イベントで出演者たちがいろいろ解放!?――5pb.オフィシャルリポートを掲載_07
『解放少女 SIN』発売直前イベントで出演者たちがいろいろ解放!?――5pb.オフィシャルリポートを掲載_10
『解放少女 SIN』発売直前イベントで出演者たちがいろいろ解放!?――5pb.オフィシャルリポートを掲載_13
『解放少女 SIN』発売直前イベントで出演者たちがいろいろ解放!?――5pb.オフィシャルリポートを掲載_11
『解放少女 SIN』発売直前イベントで出演者たちがいろいろ解放!?――5pb.オフィシャルリポートを掲載_14
■復活・ふるさとの味シリーズNo.005 浪速のお好み焼き
左がゲーム中の画像。
■冥土ハイカラオムライス
左がゲーム中の画像。
『解放少女 SIN』発売直前イベントで出演者たちがいろいろ解放!?――5pb.オフィシャルリポートを掲載_12
『解放少女 SIN』発売直前イベントで出演者たちがいろいろ解放!?――5pb.オフィシャルリポートを掲載_15
『解放少女 SIN』発売直前イベントで出演者たちがいろいろ解放!?――5pb.オフィシャルリポートを掲載_16
■『埴糖』のミニハニトー
左がゲーム中の画像。
■ウインナーコーヒー

メニューのあとは、marinaさんが登場し、ミニライブのスタート。プレイステーション3版オープニングテーマ『キミは、もうヒトリじゃない』。プレイステーション Vita版オープニングテーマ『エテルナ』を2曲続けて披露。勢いのあるプレイステーション3版オープニングテーマと、独特のアジアンテイストで奏でられるプレイステーション Vita版の新規オープニングテーマ。シューティングゲームとして初めて登場したときから『解放少女』のテーマを歌い続けているmarinaの世界が、会場を包み込みました。

 ライブ後には『解放少女 SIN』の告知コーナー。まずは、2014年9月24日に『解放少女 SIN』シングルCD。marinaさんのオープニング曲『エテルナ』と花澤香菜さんのエンディング曲『傘を閉じたら』のカップリング。月刊コンプエースでのみなづきふたご先生によるコミック『解放少女 SIN -Mystycle Line-』の連載と、2014年9月26日の単行本発売。『解放少女 SIN』のBGMを担当している『夜長オーケストラと「解放少女 SIN」のスペシャル・ライブ』(ゲスト:marina、河合紗希子(敬志月役))が2014年8月25日に東京・高円寺のライブハウス“高円寺HIGH”にて開催。 iOS版『解放少女』(レベルファイブ)セール中! プレイステーション Vita版『解放少女 SIN』300円のアプリゲーが期間限定で、発売記念キャンペーン実施中。2014年8月31日まで100円でセール中。

 そして、本作プレイステーション Vita版『解放少女 SIN』2014年7月31日発売。さらに、カラオケパセラのコラボキャンペーンと今後も盛りだくさんの展開が待っています。ニコニコ生放送でのイベント中継は以上で終了し、会場観覧者を対象にプレゼント争奪じゃんけん大会が実施され、盛り上がりのうちに終了。発売に向け弾みを付けたイベントとなりました。

『解放少女 SIN』発売直前イベントで出演者たちがいろいろ解放!?――5pb.オフィシャルリポートを掲載_08
『解放少女 SIN』発売直前イベントで出演者たちがいろいろ解放!?――5pb.オフィシャルリポートを掲載_09
『解放少女 SIN』発売直前イベントで出演者たちがいろいろ解放!?――5pb.オフィシャルリポートを掲載_24
『解放少女 SIN』発売直前イベントで出演者たちがいろいろ解放!?――5pb.オフィシャルリポートを掲載_25
『解放少女 SIN』発売直前イベントで出演者たちがいろいろ解放!?――5pb.オフィシャルリポートを掲載_26
『解放少女 SIN』発売直前イベントで出演者たちがいろいろ解放!?――5pb.オフィシャルリポートを掲載_27
『解放少女 SIN』発売直前イベントで出演者たちがいろいろ解放!?――5pb.オフィシャルリポートを掲載_28