第5回 ゴールドを稼ごう!
レベルが20を超え、転職が可能になり、大陸間鉄道にも乗れるようになった。でも、『DQX』の広大な世界“アストルティア”にはまだまだ知らないことがいっぱい──。そんな駆け出し冒険者を応援するのが連載企画“『DQX』アストルティア冒険案内所”です!
第5回のテーマは「ゴールドを稼ごう!」です。
案内係“ジーラ”と“でいりん”が、皆さんの冒険をサポートします!
●冒険案内係紹介
何はなくともゴールドは大事!
ジーラ よ~く考えよ~。ゴールド大事だよ~。
でいりん ど、どうしたんですかいきなり……。
ジーラ でいりんは、ゴールドを欲しいと思ったことはないのか?
でいりん ありますよ! いつも思ってます! 買いたい装備いっぱいあるし!
ジーラ そこで! 今回はゴールドの稼ぎかたについていろいろ教えちゃうぞ!
でいりん やったー!(パチパチパチ)
ジーラ ただし! 今回はいろいろと話が長い。その長い耳をかっぽじってよく聞くように。
でいりん えっ……。
ジーラ まずゴールド稼ぎの基本として挙げたいのが、フィールド上に落ちているキラキラ光っているアイテムの入手だ!
でいりん あ、僕もキラキラを見かけたら拾うようにしていますよ。
ジーラ キラキラポイントはフィールドのいたるところにあるな。そして拾ったキラキラポイントは消えてしまうが、しばらく時間が経てば復活する。ただし! 短時間でキラキラポイントからアイテムを拾いすぎると、一定時間が経過するまでは、すべてのフィールドからキラキラポイントが消えてしまうのだ。
でいりん え、全部のキラキラポイントが消えちゃうんですか?
ジーラ うむ。だがそれもしばらく経てば復活するので、とりあえずキラキラポイントを見つけたら拾いまくって問題なしだ。拾えるアイテムの中には、旅人バザーで高く取引されているものもあるから、「チリも積もればポイックリン」ということだな。
でいりん ちょっと意味がわかりませんね。ちなみに、一定時間って、どのくらいですか?
ジーラ あまり詳しくは言えないが、まあリアルで4時間くらいだな!
でいりん 詳しく言っちゃってますね。
【ここまでのまとめ】
■フィールドのキラキラポイントからアイテムを拾おう!
ジーラ キラキラポイントの回収は、ゴールド稼ぎのランクで言うと「軽いジャブ」というところだな。
でいりん では、つぎはいよいよストレート級のゴールド稼ぎを……!?
ジーラ ストレートとまではいかないが、これは低レベルから高レベルまで幅広い冒険者にとって有益な、かなり実用的なゴールド稼ぎ手段だ。その名も“結晶稼ぎ”!
でいりん 装備品を使い込むと手に入れられるアイテム“汗と涙の結晶”を売って稼ぐ方法ですね!
ジーラ そうだ! “汗と涙の結晶”は、高レベル用の装備品などを作る際に必ず必要になる素材なので、非常に需要が高いのだ。
でいりん でも、装備品から“汗と涙の結晶”を取り出すと、その装備品はなくなっちゃいますよね?
ジーラ そうだな。だから高額な装備品は自分の一張羅として大事に使い、比較的安価な装備品を“結晶稼ぎ”用として使い込んだほうがいいだろう。
でいりん なるほど。たとえば、どのような装備品がいいんですか?
ジーラ 旅人バザーの相場は日々変動しているのでハッキリとした答えはないが、たとえば下の写真を見てほしい。
ジーラ この写真の場合、結晶が1個1300ゴールドほどで取引されているな。そして、“きじゅつしの服+3”が、14199ゴールドで購入できる。
でいりん “きじゅつしの服+3”からは、結晶が13個取れますね。
ジーラ そうだ。これを旅人バザーで売った場合、1個1300ゴールド計算だと16900ゴールドで売れるというわけだ。
でいりん つまり、装備品の代金と出品手数料を差し引いても、黒字になると!
ジーラ その通り! ちなみに、こういった装備品は、アストルティアでは通称“結晶装備”と呼ばれることが多く、性能などは度外視し、購入額<売却額となる装備品を探して、使い込んでいくということだな。
でいりん なるほど。使い込み度は戦闘に勝利すれば上がっていくので、レベル上げをしながら結晶でも稼げるのが便利ですね。
ジーラ うむ。たとえば防具で5ヵ所を結晶装備にした場合、上記と同じくらいの黒字になるとすれば、戦うだけで10000ゴールド以上を稼ぐことができるというわけだな。
でいりん とくにゴールド稼ぎを意識しないでもゴールドが増えていくってステキですね!
ジーラ ただし、装備品の使い込み度を上げるには、自分よりも強いモンスターに勝利する必要があるので、その点だけは注意だ。
でいりん “同格の相手”までは使い込み度が上がりますね。格下相手だと上がりませんでした。
ジーラ そうだ。結晶装備の使い込み度を上げるときは、“同格の相手”以上のモンスターを倒すように。
でいりん わかりました!
【ここまでのまとめ】
■レベル上げついでに“汗と涙の結晶”で稼ごう!
ジーラ つぎは、各地にある町や城で受けられる“日替わり討伐クエスト”についてだ。
でいりん 1日1回だけ受けられる、モンスター討伐の依頼クエストですね!
ジーラ もちろん、高額の報酬を得られる依頼を受けるのがベストだが、そこは自分の力量と相談して決めるといい。
でいりん 倒しやすいモンスターや、目的地までのアクセスなども考えて、バランスのいいものを選ぶのがコツですね。
ジーラ 依頼を達成して報酬を得れば、その日は終了! リアル時間で翌朝6時になると、また受注できるぞ。
でいりん この依頼リストの内容は毎日変わるんですよね?
ジーラ うむ。高額の報酬依頼が出るときもあれば、小額の報酬依頼しか出ない場合もある。こればかりは運だ! パーティを組んでいるときは、リーダーの依頼リストに出たクエストも受けられるということは、覚えておいたほうがいいだろう。
でいりん もしパーティメンバーやフレンドの中で、依頼リストに高額報酬のクエストが出た人がいたら、リーダーになってもらって、みんなで受けるとよさそうですね。
ジーラ そうだな。逆に、自分の依頼リストに高額報酬のクエストが出たら、フレンドを誘っていっしょに遊ぶなど、助け合いの精神も大事にな。
【ここまでのまとめ】
■日替わり討伐クエストで稼ごう!
ジーラ 最後のゴールド稼ぎ方法は、アストルティア各地のストーリーを進めている人ならば挑戦できる“強ボス”についてだ!
でいりん 強ボスは行ってないです……、怖くて。
ジーラ まあ怖いのもわかる。強ボスとは、五つの大陸のストーリー、いわゆる“メインシナリオ”の最後に戦ったモンスターが、さらに強くなって登場するというものだ! 見事に勝利すれば、旅人バザーでも高額取引されている“オーブ”というアイテムを入手できることがあるのだ!
でいりん 強ボスと戦えるようになる条件は、前回の講義内容にあった5ヵ所のメインシナリオのクリアーに加えて、各大陸の鉄道施設がある町や城のにある5ヵ所のメインシナリオのクリアーで、全部で10ヵ所というわけですね。
ジーラ そうだな。クリアーしたところのボスだけ、強モードと戦うことができるという仕組みになっている。下で、強ボスと戦える場所を大陸ごとにまとめておいたぞ。
■強ボスと戦うことができる場所一覧
●オーグリード大陸
古代オルセコ闘技場にある、闘技場・舞台
ランドン山脈にある、雲上湖
●プクランド大陸
キラキラ大風車塔内部にある、儀式の間
ミュルエルの森にある、フォステイル広場
●エルトナ大陸
捨てられた城にある、エルトナの聖地
スイの塔にある、天ツ風の間
●ウェナ諸島
永遠の地下迷宮にある、永遠の牢獄
猫島にある、巨猫の巣
●ドワチャッカ大陸
ボロヌスの穴にある、海底の牢獄
ウルベア地下遺跡にある、亡都の地下堂
ジーラ キャラクターを高レベルまで育てないと、強ボスに勝利することは難しい。熟練冒険者の腕試しにうってつけというわけだ。
でいりん ぶるぶる……。
ジーラ 強ボスも日替わり討伐クエストと同じく、それぞれのボスにつき1日1回、討伐報酬としてオーブを入手できるぞ。
でいりん すべての場所を回れば、1日で10個もオーブが取れるんですか!?
ジーラ そうだな。オーブは相場に変動があるものの、旅人バザーでは3000~6000ゴールドほどで取引されている。
でいりん 10個集めれば数万ゴールドに……。ゴクリ。
ジーラ 5大陸のほかにも、バージョン2.0以降で追加された強ボスもいるぞ。
でいりん そちらでもオーブが入手できるんです?
ジーラ うむ。だが、それらに挑戦するには、長く険しいストーリーを進めないとならないので、今回は5大陸の強ボスのみ紹介していこう。
でいりん 強ボスに挑戦できるレベルとか、だいたいの目安を教えてください!
ジーラ 絶対的な答えはないが、私の考えとしては、最大HPアップや最大MPアップなど、重要なパッシブスキルをひと通り修得して、レベルが70ほどあれば十分に強ボスと戦うことができると思う。
でいりん そ、それはなかなかハードルが高そうですね。
ジーラ 今回紹介したゴールド稼ぎの手段の中では、もっとも難度が高いな。しかし、強ボスはゴールド稼ぎはもちろん、強敵と戦うときの戦いかたや立ち回りの練習にもなるので、自分の腕を磨くという意味でも、ぜひチャレンジしてみてほしい。
でいりん ぼ、僕も挑戦してみようと思います!
ジーラ いろいろな冒険者とパーティを組んで戦うことで、新たな発見や、思いもよらない戦法などが発見できることもあるはずだ。それらの知識は、今後の冒険にきっと役立つだろう!
【ここまでのまとめ】
■ストーリーを進めたら強ボスに挑戦してみよう!
ジーラ それでは長くなってしまったが、今回はここまで!
でいりん 皆さん、またね~。
●お知らせ
Windows版『ドラゴンクエストX』のベンチマークソフトはこちらからダウンロード可能です! 興味を持たれた方はぜひ一度お試しください!
●駆け出し冒険者応援サイト“アストルティア冒険案内所”は
→こちら
■公式サイトへのリンク
※『ドラゴンクエストX』公式プロモーションサイトは→こちら
※『ドラゴンクエスト』シリーズ公式サイト"ドラクエ・パラダイス"は→こちら
ドラゴンクエストX オンライン
メーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
対応機種 | Wii UWii U / WiiWii / PCWindows |
発売日 | サービス中 |
価格 | 30日間1000円[税込] ※ソフト価格は備考欄参照 |
ジャンル | RPG / 冒険・ファンタジー |
備考 | ●ネットワーク対応 ●Wii UベーシックセットまたはWiiで遊ぶ場合は16GB以上のUSBメモリー必須 ●バージョン1『目覚めし五つの種族』、バージョン2『眠れる勇者と導きの盟友』は各3800円[税抜](各4104円[税込])(※Wii版はパッケージ版のみ)●『ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ』は2014年8月7日発売予定、4800円[税抜](5184円[税込])(※Wii U版とWii版はパッケージ版のみ)●バージョン2『眠れる勇者と導きの盟友』をプレイするには、バージョン1『目覚めし五つの種族』のソフトおよびプレイ用レジストレーションコードが必要です ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁、齋藤力 |
ドラゴンクエストX オンライン
メーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
対応機種 | 3DSニンテンドー3DS |
発売日 | 2014年9月4日発売予定 |
価格 | 30日間 1500円[税抜](1620円[税込])※ソフト価格は備考欄参照 |
ジャンル | RPG / 冒険・ファンタジー |
備考 | ●ネットワーク対応 ●ソフト価格は3800円[税抜](4104円[税込]) ●3日間利用券は350円[税抜](378円[税込])、10日間利用券は650円[税抜](702円[税込])、30日間利用券は1500円[税抜](1620円[税込]) ●専用ダウンロード番号、60日間利用券引き換えコード、特典アイテムコード、ポスター、ふくびきカード付き ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁、齋藤力 |
ドラゴンクエストX dゲーム版
メーカー | スクウェア・エニックス |
---|---|
発売日 | サービス中 |
価格 | 10日間 650円[税抜](702円[税込])※詳細は備考欄参照 |
ジャンル | RPG / 冒険・ファンタジー |
備考 | ●Wi-FiまたはLTE対応 ●対応機種は『DQX』公式サイト(http://www.dqx.jp/)をご確認ください ●プレイにはdocomo回線およびSPモードの契約が必要です ●3日間利用券は350円[税抜](378円[税込])、10日間利用券は650円[税抜](702円[税込]) ●製作・開発:スクウェア・エニックス、ゼネラルディレクター:堀井雄二、キャラクターデザイン:鳥山明、音楽:すぎやまこういち、プロデューサー:齊藤陽介、ディレクター:藤澤仁、齋藤力 |