前作クリアーデータを読み込むとボーナスコンテンツも!

 日本ファルコムは、2014年9月25日発売予定のプレイステーション3、プレイステーション Vita用ソフト『英雄伝説 閃の軌跡II』について、キャラクター紹介やボーナスコンテンツ、キャストコメントなどの最新情報を、公式サイトにて公開した。
 今回の更新では、エレボニア帝国で内戦を引き起こした“貴族派”主催にして、四大名門の筆頭でもある重要人物・カイエン公爵や、前作『英雄伝説 閃の軌跡』クリアデータ共有によるボーナスコンテンツ、最新キャストコメントなどが公開されている。

■キャラクター紹介
◆カイエン公爵(声:島田敏さん)
「遥かな高みから、地上を見下ろすというのは愉快なものだろう?」
 エレボニア帝国西部ラマール州を治める大貴族にして“四大名門”の筆頭。近隣諸国を遥かにしのぐ莫大な財力を持ち、またそれに見合った豪奢を好む性格。猟兵団“西風の旅団”に属するゼノ、レオニダスを私兵として雇い入れたり、巨大飛行戦艦・パンタグリュエルを密かに建造させたりと、前作では来たるべき内戦に向けて水面下で着々を準備を進めていた。貴族連合軍による帝都占領作戦を皮切りに、アルバレア家の長子、ルーファス・アルバレアとともにエレボニア帝国全土の掌握に向けて動き出すこととなるのだが……。

『英雄伝説 閃の軌跡II』の最新情報が到着、“貴族派”主催にして四大名門のトップであるカイエン公爵の詳細が明らかに_04
『英雄伝説 閃の軌跡II』の最新情報が到着、“貴族派”主催にして四大名門のトップであるカイエン公爵の詳細が明らかに_01
『英雄伝説 閃の軌跡II』の最新情報が到着、“貴族派”主催にして四大名門のトップであるカイエン公爵の詳細が明らかに_02
『英雄伝説 閃の軌跡II』の最新情報が到着、“貴族派”主催にして四大名門のトップであるカイエン公爵の詳細が明らかに_03

◆“四大名門”とは?
 エレボニア帝国において最も家格の高いとされる四大貴族の総称で、五爵位のうち、最上級の公爵位を持つ“カイエン”、“アルバレア”、侯爵位を持つ“ログナー”、“ハイアームズ”の四家で構成されている。帝都を中心に各家が東西南北に広大な領地を有しているほか、領地の所在する州の行政権も有しているため、帝国の地方部において四大名門が絶大な権力を有している。

『英雄伝説 閃の軌跡II』の最新情報が到着、“貴族派”主催にして四大名門のトップであるカイエン公爵の詳細が明らかに_07

■ボーナスコンテンツ
◆クリアーデータでボーナスアイテムをゲット
 本作のプレイ開始時に、前作『英雄伝説 閃の軌跡』のクリアーデータを読み込むことで、アイテムセットや装備用アクセサリなどクリアーデータの内容に応じたボーナスコンテンツを入手することが可能。コンテンツの内容は“クリアー時のレベル”、“クリアー時の学生ランク”の条件によって変化する。

◆クリアーデータでイベント内容が変化
 前作で仲間との絆を一定値以上深めている場合、本作で対象メンバーとの会話台詞が変化するなど、一部のイベントで変化が起こるようになる。

『英雄伝説 閃の軌跡II』の最新情報が到着、“貴族派”主催にして四大名門のトップであるカイエン公爵の詳細が明らかに_05
『英雄伝説 閃の軌跡II』の最新情報が到着、“貴族派”主催にして四大名門のトップであるカイエン公爵の詳細が明らかに_06
▲前作でラウラとの絆を深めていると、このイベントシーンが変化して……?