赤魔道士が大幅強化! コンテンツ攻略の編成の幅が広がりそう!

 『ファイナルファンタジーXI』が、2014年7月上旬に実施予定のバージョンについて詳細を発表! ここではジョブ調整に関する内容をお伝えする。コンテンツ攻略において、強化魔法は必須ともいわれる存在であるが、その中でも攻撃間隔を短縮するヘイスト・マーチの優先度は高い。現在メナスインスペクターなどのエンドコンテンツでは、このヘイストをコルセアが担当することが多く、マーチを扱える吟遊詩人と鉄板といえるコンビを組んでいる。ここに大きな革命が起きそうなのが、今回のジョブ調整である。

 赤魔道士に専用魔法“ヘイストII”が、風水士に“ジオヘイスト”・“インデヘイスト”が実装される。これらの魔法によりマーチを一曲減らすことが可能となれば、呪歌による強化に幅を持たせられる。そうなると、それぞれのジョブが「ほかのジョブにない強み」を活かしてコンテンツ攻略に臨むこととなる。コルセアはカオスロールやハンターズロールによる攻撃性能の底上げ、赤魔道士は新魔法や“リフレシュ”を活用した前衛・後衛へのサポート、風水士はレジストされない風水魔法によるモンスター弱体といった具合だろうか。相手に応じて編成と戦術を変えるような、考えさせられる戦闘に期待したい。

■おもな変更点
▼赤魔道士
新たな魔法が追加されます。

“ヘイストII”が実装! 『ファイナルファンタジーXI』が7月上旬に実施予定のジョブ調整について詳細を発表!_01

・ヘイストII(Lv96 再使用時間:20秒)
対象の攻撃間隔を短くする。

・ディストラ(Lv35 再使用時間:10秒)
対象の物理回避を低下させる。

・ディストラII(Lv85 再使用時間:10秒)
対象の物理回避を低下させる。

・フラズル(Lv42 再使用時間:10秒)
対象の魔法回避を低下させる。

・フラズルII(Lv92 再使用時間:10秒)
対象の魔法回避を低下させる。

・フラリー(Lv48 再使用時間:10秒)
対象の遠隔攻撃間隔を短くする。

・フラリーII(Lv96 再使用時間:10秒)
対象の遠隔攻撃間隔を短くする。

▼青魔道士
ラーニング可能な青魔法が追加されます。

“ヘイストII”が実装! 『ファイナルファンタジーXI』が7月上旬に実施予定のジョブ調整について詳細を発表!_02

・エラチックフラッター(Lv99 再使用時間:45秒)
自身の攻撃間隔を短くする。

・スラッシングアッサルト(Lv99 再使用時間:60秒)
4回攻撃。

・サブダックション(Lv99 再使用時間:5秒)
自身の周囲の敵に風属性のダメージ。追加効果:ヘヴィ

▼コルセア
コルセアズロールの効果がキャパシティポイントにも有効になります。

■からくり士
魔法戦ヘッドのオートマトンが“ヘイストII”を使用するようになります。

■風水士
新たな魔法が追加されます。

“ヘイストII”が実装! 『ファイナルファンタジーXI』が7月上旬に実施予定のジョブ調整について詳細を発表!_03

・インデヘイスト(Lv93 再使用時間:12秒)
自身の周囲のパーティメンバーの攻撃間隔を短くする。
 
・ジオヘイスト(Lv97 再使用時間:12秒)
範囲内のパーティメンバーの攻撃間隔を短くする。