完全に記者の好みで選んでみました
2014年6月12日~15日、東京ビッグサイトで開催された、国内最大規模の玩具の見本市“東京おもちゃショー2014”(12・13日は商談見本市、14・15日は一般公開日)。今回は、展示されていた数多くの商品から、この記事を書いている女性記者が気になったおもちゃを紹介します。
編集部から「自分の趣味でピックアップしてよい」と言われたのを真に受けたため、厳密には女子向けではないものもありますのであしからず。それではさっそくいってみましょう!
これは欠かせない! 大人の女性に向けたセーラームーングッズ!
■PROPLICA キューティームーンロッド
(バンダイ/2014年10月発売予定/10800円[税込])
こちらは、大人の女性に送る本格玩具シリーズ“PROPLICA”の新作、美少女戦士セーラームーンのキューティームーンロッド。
パーツの高級感も目を見張るものがありますが、柄の長さのジャスト具合がグッときます! これは、思わず掲げたくなっちゃいますよ……! ちなみに奥のムーンスティックは、本年度における日本おもちゃ大賞のハイターゲット・トイ部門を受賞しています。
■ミラクルロマンス オードトワレ セーラームーン
(バンダイ/予約受付中(11月中旬発送予定)/5400円[税込])
セーラームーンをイメージした香りということで、さっそく嗅がせてもらいました! もっと甘い香りかな?と思っていましたが、どんな女性にも合いそうなフレッシュさ!
▲そのほかにも、予約受付中や、新作のグッズが展示されていました。このお箸だったら、食器洗いのときだってときめけそう!
500円でこんな体験ができるなんて……!
■ハコビジョン 初音ミク
(バンダイ/2014年8月11日発売予定/540円[税込])
ハコビジョンとは、組み立てたハコとスマートフォンを使って、3D映像を楽しめる食玩シリーズ。シリーズ第3弾の『初音ミク』では、歌って踊るミクさんの映像が観られるのです。てかコレ、想像していたよりも、えっらい発色がよくてびっくりしました! こんなに精細な映像が観られるんですねー。食玩なのでお値段もお手頃、これはぜひ実物を観てみてほしいです! ハコビジョンは、日本おもちゃ大賞 2014のイノベイティブ・トイ部門を受賞しています。
▲“ハコビジョン 初音ミク”は、全2種類で各2曲を収録。それぞれ「Tell Your World」と「二次元ドリームフィーバー」、「ワールド イズ マイン」と「Story Rider」が鑑賞できます。
てつぼうくんで、みんなハッピー☆
■大車輪 てつぼうくん
(タカラトミー/2014年9月中旬発売予定/4298円[税込])
女子向けなのかというとアレなチョイスになってしまいますが、メチャ楽しかったのがコチラ!!! 回転ボタンを押して“てつぼうくん”を大車輪させ、ジャンプボタンで着地を決めれば成功! ……というおもちゃ。日本おもちゃ大賞 2014のコミュニケーション・トイ部門の優秀賞を受賞しています。
▲回転ボタンをタイミングよく押し続けると、勢いがついて、てつぼうくんがグルグル。大車輪させるのにも、ちょっとコツがいる模様。
▲着地にしくじるとこうなります。
▲同行の記者は、うまく廻らないてつぼうくんがツボに入ったらしく、大爆笑して膝から崩れ落ちました。
▲てつぼうくんは本当に着地できるのか? と思いましたが、ブースのおねえさんが実演してくれて、見事に成功! スゴイ! ギャラリーから拍手が巻き起こりました。
ホントにシンプルな遊びなのですが、このくだらない感じ(ホメてる)が最高に盛り上がります! コレ、編集部に置いておいたら、深夜作業の際などにみんな癒されると思うのですが……。どうですか編集長!
わ~い! どんちゃんのおもちゃもあったドン!
▲どんちゃんの笑顔に吸い寄せられて向かったのは、『太鼓の達人』のコーナー。そこにもステキなおもちゃが!
■エアー太鼓の達人
(バンダイ/2014年7月下旬発売予定/2700円[税込])
『太鼓の達人』のイメトレ(?)ができちゃうおもちゃ。バチをそのまま振ると“ドン!”、ボタンを押しながら振ると“カッ!”と音が鳴るので、いつでもどこでも『太鼓の達人』気分が楽しめます(ミニゲームもあるよ)! この発想はなかった……。
▲振ってみると、太鼓の音がするだけでチョー楽しい(笑)。なにこれ太鼓すごい。好きな曲がマイナーすぎて『太鼓の達人』で遊べないワ! という方も、これなら大満足のハズ!
ここからはドンドン紹介!
そのほか、記者が個人的に心惹かれた展示をツラツラと紹介していきます!
▲バンダイブースの『アイカツ!』コーナーは、アニメや筐体で展開している“アイカツ8大投票!”よろしく、アイドルたちの選挙ポスターがズラリ。新グッズもたくさん展示されていたので、これからも目が離せませんね! 個人的には、ユリカ様ときいちゃんを推しています!
▲こちらは同じくバンダイブースの『たまごっち!』コーナー。気になるのは、“そして2014年7月 超重大ニュース大発表!!”の文字。な、何があるだっちか……?
▲おジャ魔女どれみ(わーーなつかしい!)の“ポロンチャームコレクション”(バンダイ/2014年9月発売予定/300円[税込])。彩色後の仕上がりが気になります!
▲“お寿司戦隊シャリダー”(タカラトミーアーツ/7月24日発売予定/各919円[税込])シリーズ。個人的には、にぎり寿司チームよりも、ゆるい顔の巻き寿司チーム(テマキッズ)がカワイイ!
▲“テマキッズ偵察艇 オワン号”(タカラトミーアーツ/10月発売予定/1815円[税込])に乗ってるトコなんてかわいすぎる……! オワンですよ!?
▲新アミューズメントゲーム『プリパラ』と連動する、“プリパス アイドルリンク”(タカラトミー/2014年8月下旬発売予定/10778円[税込])。“プリパス”を遊んで入手したコーデは、無線LAN通信で『プリパラ』に送って使うことができます。“プリパス”1台でいろんなコーデがゲットできちゃうのって、とってもオトクじゃない!?
『プリパラ』体験リポートは→こちら
『プリパラ』オーディション発表会リポートは→こちら
▲我が家に犬型ロボットがやってきた! “Omnibot Hello! Zoomer(オムニボット ハロー! ズーマー)”(タカラトミー/2014年7月下旬発売予定/16200円[税込])。人の言葉を理解する、犬型ロボットちゃん。足が車輪になっていて、走りが速いのが印象的(笑)。シッポがぷるぷるするのがカワイかったです! この子がいたら、ウチが賑やかになりそうー。その前に、掃除せねばだけど……。
▲こちらも同シリーズのロボット“Omnibot Hello! MiP(オムニボット ハロー! ミップ)”(タカラトミー/2014年6月下旬発売予定/16200円[税込])。二輪走行するロボットです。なんと、付属のトレイをセットすると、缶ジュースや小さいペットボトルも運べちゃう。約350グラム(ハロー! ミップ本体の重さとほぼ同じ)まで持つことができるそうです。けなげな姿に胸キュン。
▲タカラトミーさんは1961年からロボット玩具をいくつも発売しているそうです。歴代のロボットも、レトロでかわいかったな。
▲“りからいず 魔法の天使 クリィミーマミ”(タカラトミー/2014年12月発売予定・予約受付中/9180円[税込])。“りからいず”は、リカちゃんのボディに、新たに造形したソフビヘッドでキャラクターを再現したシリーズ。髪のフワフワ感と、布のドレスが、ほかのフィギュアにはないかわいらしさですよね! 着替えのピンクのドレスや、マイクにステッキ、ルミナスター、ネガ、ポジと、小道具も大充実。公式ショッピングサイト“タカラトミーモール”で販売されるそうです。マーミ! マーミ!(ファンのコール)
▲なんかカワイイキャラクターに惹かれたのが、“マラカス de ポップコーン”(ハピネット/2014年6月14日発売/3780円[税込])。電子レンジでカンタンにポップコーンができちゃうおもちゃです。
▲マラカス部分に、出来上がったポップコーンとフレーバーを入れてシャカシャカ振れば、いろんな味つけが楽しめる仕組み。味つけには、ハウス食品の“パパン”が使えるそうですよ。王様のキャラクターがカワイイ!
▲三英貿易ブースでは、『マリオ』や『カービィ』のキャラクターがお出迎え。ネコマリオのハンドパペットに注目! ニャオーッス!
▲『カービィ』はグッズも大充実。ぬいぐるみには、私の好きなコックカワサキもいて大興奮!
▲ヨッシーも各色勢揃い! このディスプレイもかわいいー。
▲“スプーンペット”(セガトイズ/発売中/各1620円[税込])は、スプーンサイズの小さなペット。ブルブルブルブル動く姿が、ハムスターの鼻の動きみたいできゃわわ! 新しい模様の“スプーンペット POP”は、2014年7月発売予定です。
▲おうちの2階部分をうろうろ動いたり、ときどき滑り台を降りるところなんて最高! 親戚のちびっこに、おうちとセットでプレゼントしたい! そして心ゆくまで眺めたい……。
オマケで、ちょっと変わり種のおもちゃもご紹介!
会場内を練り歩いて見つけた、なかなか味わい深いおもちゃも紹介します。
▲ココチモブースで出展されていた“愛犬しばちゃん”は、柴犬なので、なかなかの大きさと存在感! 話しかけると、お手やふせを披露。ホネをあげると、おいしそうな音を出していました! 顔はまだ改良中で、まだまだかわいくなるそうですよ。
▲イメージミッション木鏡社ブースで気になった、ロボットがシャボン玉を出す“BUBBLE ROBOT”。悟ったような表情がかわいくて、写真をガンガン撮ってしまった……。
▲とぼけた顔でぶら下がっている馬の頭は、中国のメーカー、Gigglinghorseのおもちゃ。正直、ちょっとギョッとしたのはヒミツです。取っ手を持って、タイヤを転がして遊ぶみたいですが、なかなか日本では見ないタイプなので想像がつかない(笑)。かわいい木馬もたくさんありました!
というわけで、駆け足でお見せしましたが、気になるおもちゃはありましたでしょうか? ステキなおもちゃで、笑顔とうるおいのある生活を!!!
text by 高橋P子