海外で注目の『Alien Isolation』も大々的に展開

セガブースは『ソニック』シリーズ最新作『Sonic Boom』が存在感を発揮しまくり【E3 2014】_13

 2014年6月10日~12日(現地時間)、アメリカ・ロサンゼルスにて世界最大のゲーム見本市E3(エレクトロニック・エンターテインメント・エキスポ)2014が開催。ここでは、セガブースの模様をお伝えしていこう。今年、セガがE3で出展したのは3タイトル。『Sonic Boom』、『Alien Isolation』、『Hatsune Miku: Project DIVA F 2nd』だ。

 『Sonic Boom』は、言わずと知れたセガの看板キャラクター、ソニックの最新作。Wii Uとニンテンドー3DS向けに開発中だ。開発を担当するのは海外のスタジオで、Wii U版はBig Red Button Entertainmentが、ニンテンドー3DS版はSanzaru Gamesがそれぞれ担当している。違うプラットフォームで異なる開発スタジオが手掛けていることから、「おや?」と思われる方もいるかもしれないが、両作は同じ『Sonic Boom』の世界観を共有してはいるものの、内容は少し異なる。ニンテンドー3DS版『Sonic Boom: Shattered Crystal』が従来の『ソニック』シリーズでおなじみのスピード感溢れるアクションであるのに対して、Wii U版『Sonic Boom: Rise of Lyric』はアドベンチャー要素が強められているのだ。ブースは、南国を思わせるトロピカルタッチで展開。E3の会場にあって、大きな異彩を放っていた。

 なお、ゲームのリリースとあわせて、欧米では同名のテレビアニメシリーズが、この秋から放送開始予定だ。生誕23年を迎え、音速のハリネズミはますます元気。同作の国内展開も期待したいところだ。

セガブースは『ソニック』シリーズ最新作『Sonic Boom』が存在感を発揮しまくり【E3 2014】_12
セガブースは『ソニック』シリーズ最新作『Sonic Boom』が存在感を発揮しまくり【E3 2014】_11
▲会場では、ソニックたちと記念撮影できた。
▲『Sonic Boom』はアニメ、ゲームとあわせてグッズも展開予定。いわゆるマルチメディア展開ということで、欧米でのソニックの根強い人気ぶりをうかがわせる。
セガブースは『ソニック』シリーズ最新作『Sonic Boom』が存在感を発揮しまくり【E3 2014】_10
セガブースは『ソニック』シリーズ最新作『Sonic Boom』が存在感を発揮しまくり【E3 2014】_14
▲南国気分で『Sonic Boom』をプレイ!
▲アニメの情報なども映像で流された。日本でも見られるといいなあ~。

■『Sonic Boom: Rise of Lyric』(Wii U版)

セガブースは『ソニック』シリーズ最新作『Sonic Boom』が存在感を発揮しまくり【E3 2014】_16
セガブースは『ソニック』シリーズ最新作『Sonic Boom』が存在感を発揮しまくり【E3 2014】_18
セガブースは『ソニック』シリーズ最新作『Sonic Boom』が存在感を発揮しまくり【E3 2014】_19
セガブースは『ソニック』シリーズ最新作『Sonic Boom』が存在感を発揮しまくり【E3 2014】_20
セガブースは『ソニック』シリーズ最新作『Sonic Boom』が存在感を発揮しまくり【E3 2014】_22
セガブースは『ソニック』シリーズ最新作『Sonic Boom』が存在感を発揮しまくり【E3 2014】_24

■『Sonic Boom: Shattered Crystal』(ニンテンドー3DS版)

セガブースは『ソニック』シリーズ最新作『Sonic Boom』が存在感を発揮しまくり【E3 2014】_31
セガブースは『ソニック』シリーズ最新作『Sonic Boom』が存在感を発揮しまくり【E3 2014】_30
セガブースは『ソニック』シリーズ最新作『Sonic Boom』が存在感を発揮しまくり【E3 2014】_29
セガブースは『ソニック』シリーズ最新作『Sonic Boom』が存在感を発揮しまくり【E3 2014】_28
セガブースは『ソニック』シリーズ最新作『Sonic Boom』が存在感を発揮しまくり【E3 2014】_27
セガブースは『ソニック』シリーズ最新作『Sonic Boom』が存在感を発揮しまくり【E3 2014】_26
セガブースは『ソニック』シリーズ最新作『Sonic Boom』が存在感を発揮しまくり【E3 2014】_01

 プレイステーション4、プレイステーション3、Xbox One、Xbox 360、PCでリリース予定の『Alien Isolation』は、『エイリアン』シリーズの最新作。モチーフとなっているのは、いまなお根強い人気を誇る映画の1作目『エイリアン』で、映画のストーリーよろしく、ゲームでは主人公のサバイバルがテーマとなっている。昨今流行りのFPSやTPS風味のゲームとは、ひと味違うアクションに仕上がっているのだ。ちなみに、タイトルにもなっている“isolation”は、“孤独”、“隔離”といった意味。なんとも含み多いタイトルだ。海外では2014年10月7日発売。本作も現時点では日本国内での発売は予定されていない。


 3本目は、『Hatsune Miku: Project DIVA F 2nd』。こちらは、皆さんご存じの『初音ミク-プロジェクト ディーヴァ- F 2nd』の海外への移植版。担当者の方にうかがったところ、北米での知名度は必ずしも高くはないという初音ミクだが、あのレディー・ガガのオープニングアクトを努めたミクさんのこと、北米でも本作で大きく飛躍する予感。こちら海外で年内発売予定だ。

セガブースは『ソニック』シリーズ最新作『Sonic Boom』が存在感を発揮しまくり【E3 2014】_09
セガブースは『ソニック』シリーズ最新作『Sonic Boom』が存在感を発揮しまくり【E3 2014】_08
▲初音ミクさんE3に降臨。
▲楽しそうにプレイする人が続出。
セガブースは『ソニック』シリーズ最新作『Sonic Boom』が存在感を発揮しまくり【E3 2014】_02
セガブースは『ソニック』シリーズ最新作『Sonic Boom』が存在感を発揮しまくり【E3 2014】_03
セガブースは『ソニック』シリーズ最新作『Sonic Boom』が存在感を発揮しまくり【E3 2014】_04
セガブースは『ソニック』シリーズ最新作『Sonic Boom』が存在感を発揮しまくり【E3 2014】_05
セガブースは『ソニック』シリーズ最新作『Sonic Boom』が存在感を発揮しまくり【E3 2014】_06
セガブースは『ソニック』シリーズ最新作『Sonic Boom』が存在感を発揮しまくり【E3 2014】_07

(取材・文 編集部/F)