可能性あふれる“ゲームAI”を学ぼう
スクウェア・エニックスは、学生を対象に、ゲームAI技術について学ぶことができる“スクウェア・エニックス AIアカデミー”を2014年7月23日から、全5回にわたって開催することを明らかにした。募集期間は、本日6月6日から6月26日まで、専用サイトにて行われる。以下、リリースより抜粋。
“スクウェア・エニックス AIアカデミー”では、各回ゲームAIの広大な領域から厳選されたテーマについて、基礎からステップを踏んだ解説を行う講義を行います。また講義の後には内容を理解する為の簡単な演習を行い、ゲームAIという分野の可能性に満ちた輝きと広がりを体験して頂きます。
スクウェア・エニックスでは、このようなアカデミーを開催することで、次世代ゲーム開発者の育成や知識基盤を形成するとともに、ハイエンドゲーム市場の発展にも寄与できる場としていきたいと考えております。
【開催概要】
■主催:スクウェア・エニックス テクノロジー推進部
■日程:2014年7月23日(水)~9月24日(水)全5回
19:00~22:00(受付開始 18:45~)
■会場:スクウェア・エニックス 会議室
(〒160-8430 東京都新宿区6-27-30 新宿イーストサイドスクエア内)
■対象:学生(大学生、大学院生、専門学校生)
※文系・理系は問いません またプログラムスキルも問いません
■募集人員:20名程度
■申込方法:専用サイトにて3本の小論文を入力して頂き、選考のうえ決定
■参加費:無料
■内容:
7月23日(水)第1回/ゲームAI入門
8月6日(水)第2回/キャラクターの持つ知能
8月20日(水)第3回/AIでキャラクターを動かす
9月10日(水)第4回/ソーシャル・コミュニケーションするAI
9月24日(水)第5回/キャラクターの学習
[講師プロフィール]
三宅陽一郎
株式会社スクウェア・エニックス テクノロジー推進部 リードAIリサーチャー
兵庫県出身。京都大学で数学を専攻。大阪大学で物理学(物理学修士)、東京大学工学系研究科博士課程(単位取得満期退学)。2004年からゲーム会社でAIを研究・開発。2011年よりスクウェア・エニックスに在籍。ゲームにおける本格的な人工知能技術の応用を目指している。